118: 名無し野電車区 2018/10/17(水) 21:59:46.60 ID:tfpKhWY9
天井をもう少し高くして、上部部分を横に広げて
横3+3席にできないかな? と考えてみたりw
横3+3席にできないかな? と考えてみたりw
127: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 08:49:10.17 ID:JZtfj0+x
>>118
肩があたらないように
/// みたいな傾けて
配置すると かなり狭くできる
肩があたらないように
/// みたいな傾けて
配置すると かなり狭くできる
121: 名無し野電車区 2018/10/17(水) 22:17:17.64 ID:WyQM7tln
JR東海の313系(転換クロスシート)がシートピッチ87.5cmだからそれ並みということか
123: 名無し野電車区 2018/10/17(水) 22:37:29.42 ID:WThT948Q
88cmでも国鉄標準91cmより3cmも狭い
124: 名無し野電車区 2018/10/17(水) 22:46:15.37 ID:e3/HRS5x
それでもエコノミーより10cm近くは広いな
125: 名無し野電車区 2018/10/17(水) 22:50:36.10 ID:L/GBERVC
両端の台車部分で40%もスペース取られるのは痛いな。
磁石やタイヤを小型化して客室スペース増に期待。
磁石やタイヤを小型化して客室スペース増に期待。
128: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 10:39:54.24 ID:I6xZZMVz
リニアの座席は一方向き固定になるかもしれない。
完全定員制、改札への金属探知機導入、狭い一方向き固定シートと、
列車というよりは地を這う航空機といった感じになりそうだな。
完全定員制、改札への金属探知機導入、狭い一方向き固定シートと、
列車というよりは地を這う航空機といった感じになりそうだな。
129: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 10:45:58.14 ID:uXJaztSt
>>128
一応宙に浮いているからw
一応宙に浮いているからw
130: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 10:46:34.71 ID:8FH20d4y
また阪人か(笑)
131: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 14:40:34.03 ID:DktSrysQ
中京圏の新快速とシートピッチが揃えられてるのか
136: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 20:35:01.26 ID:abwhMDG8
飛行機ならCAのサービスあり
リニアは仏頂面の車掌の巡回のみだろ?コーヒーぐらい配れよ
リニアは仏頂面の車掌の巡回のみだろ?コーヒーぐらい配れよ
144: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 22:59:16.88 ID:UbToaEai
>>136
そんな事したら料金に跳ね返るかと
そんな事したら料金に跳ね返るかと
138: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 21:23:30.33 ID:/sezhPBU
つーかPCすら満足に使えないくらいに狭そう
139: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 21:29:21.35 ID:ymYSNRhD
>>138
飛行機レベルの狭さだと割り切ればいいだろ
飛行機レベルの狭さだと割り切ればいいだろ
141: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 22:08:03.08 ID:FVV9JdCj
LCCは空飛ぶ電車、リニアは地を這う飛行機なんて文言があったけど座席まで飛行機仕様とは
142: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 22:17:11.07 ID:ugfovdNv
リニアは1時間1万人の輸送能力が求められて
いたので、そのための車両68人、880ミリに
なったんではないですかね。
いたので、そのための車両68人、880ミリに
なったんではないですかね。
143: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 22:53:42.64 ID:9vl3m1qO
最終的にはLCCクラスまで狭くするんだろうね
154: うさにゃん 2018/10/19(金) 00:38:06.73 ID:+FxfPm0Y
>>143
時間を競っているのであって快適性を競っているわけではないから。
新幹線よりも飛行機を選ぶ層がいるのは何故か説明してみろやガイジ。
時間を競っているのであって快適性を競っているわけではないから。
新幹線よりも飛行機を選ぶ層がいるのは何故か説明してみろやガイジ。
145: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 23:25:10.73 ID:cWF9q/Wa
なんかワクワクしてたのがブチ壊された感じ…
夢と現実の差は厳しい(´・ω・`)
夢と現実の差は厳しい(´・ω・`)
154: うさにゃん 2018/10/19(金) 00:38:06.73 ID:+FxfPm0Y
>>145
そもそもお前みたいな奴はリニアに乗れない
そもそもお前みたいな奴はリニアに乗れない
147: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 23:42:36.16 ID:cIyzpu48
安物特急185系より狭いとかw
148: 名無し野電車区 2018/10/18(木) 23:52:18.86 ID:F0RyTlHR
>>147
それどころか西日本の珍快速以下やぞ
それどころか西日本の珍快速以下やぞ
154: うさにゃん 2018/10/19(金) 00:38:06.73 ID:+FxfPm0Y
>>147 >>148
どっちもスピードはこだま以下で草
どっちもスピードはこだま以下で草
151: 鶴にゃん 2018/10/19(金) 00:29:32.49 ID:+FxfPm0Y
>>148
西の新快速なんて東海以下の座り心地じゃないか。
あんな硬いシートの何が快適なんだ?
西の新快速なんて東海以下の座り心地じゃないか。
あんな硬いシートの何が快適なんだ?
149: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 00:01:27.03 ID:F7uWbIhr
313系より5ミリだけ増やして「新快速以上ですよ」って言わんばかりな東海の腹黒さ(´・ω・`)
150: うさにゃん 2018/10/19(金) 00:28:30.86 ID:+FxfPm0Y
>>149
腹黒いのは大量殺人を犯す某西日本だと思うんですがそれは
腹黒いのは大量殺人を犯す某西日本だと思うんですがそれは
152: 亀にゃん 2018/10/19(金) 00:31:31.68 ID:+FxfPm0Y
>>149
313系は全然狭さを感じさせないしむしろ225系よりも快適なんだけどwww
大阪の人はみんな欲深くて太ってるから仕方ないのかもねw
313系は全然狭さを感じさせないしむしろ225系よりも快適なんだけどwww
大阪の人はみんな欲深くて太ってるから仕方ないのかもねw
153: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 00:33:33.45 ID:0b2mIqDT
嫌なら乗るなで終わりだろw
155: 鶴にゃん 2018/10/19(金) 00:39:06.64 ID:+FxfPm0Y
>>153
ところが大阪人は自分が優遇されないと必死にネガキャンするクレーマーだからな。
文句を言えば自分にあわせてくれると思っている自己中だから厄介。
ところが大阪人は自分が優遇されないと必死にネガキャンするクレーマーだからな。
文句を言えば自分にあわせてくれると思っている自己中だから厄介。
156: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 00:56:09.20 ID:58GoMY/B
東海リニアにはLCC向けの立ち乗りシートがお似合いかもね
快適性よちり時短を最優先のことだし
まさに土管やな
http://stat.ameba.jp/user_images/20140715/17/milkyht2/d7/51/j/o0720041213003995388.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140715/17/milkyht2/f5/dc/j/o0720040513003995406.jpg
快適性よちり時短を最優先のことだし
まさに土管やな
http://stat.ameba.jp/user_images/20140715/17/milkyht2/d7/51/j/o0720041213003995388.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20140715/17/milkyht2/f5/dc/j/o0720040513003995406.jpg
159: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 01:33:58.38 ID:QprvbI01
ほんと阪国人は臭いわw
160: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 02:32:39.61 ID:tplETumL
別にJR倒壊が破産しようがどうでもいいだろ
161: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 02:39:55.12 ID:PTtnvBQl
倒壊が倒産して顧客目線の会社に引き継がれれば万々歳
167: 鶴にゃん 2018/10/19(金) 13:56:57.79 ID:0hr2rXc2
>>161
なにが顧客目線だ
キモヲタ目線の間違いだろ発達障害
鉄道はお前の玩具じゃねえぞカスが
なにが顧客目線だ
キモヲタ目線の間違いだろ発達障害
鉄道はお前の玩具じゃねえぞカスが
162: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 03:17:18.81 ID:QprvbI01
マンション激突会社が倒産しろよw
163: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 07:51:10.71 ID:CkOBDyjK
スーツケースが上に乗せられるならいいけどなぁ
164: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 12:45:24.30 ID:JBt+lsCQ
>>163
手荷物料金頂きます
手荷物料金頂きます
170: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 14:40:53.00 ID:PsGgDIRx
>>163
壁面にスーツケース置けないぐらい狭そう
壁面にスーツケース置けないぐらい狭そう
165: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 12:49:30.34 ID:52tUwCeH
環境破壊のお荷物リニアは要らん
エゴだらけのクソ列車めw
エゴだらけのクソ列車めw
168: うさにゃん 2018/10/19(金) 13:57:36.34 ID:0hr2rXc2
>>165
刈谷爺発狂www
時代遅れの18乞食w
無職は新幹線にすら乗れない貧乏人www
刈谷爺発狂www
時代遅れの18乞食w
無職は新幹線にすら乗れない貧乏人www
174: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 16:13:00.99 ID:QDpuiDCT
>>168
火災のクソジジイに洗脳された昭和脳の老害が必死だなw
極小老害国家である日本にリニアは要らん
国土面積が中国やアメリカの4%しか無いくせに贅沢だわ
各新幹線は最高220~240km/h運転で十分
火災のクソジジイに洗脳された昭和脳の老害が必死だなw
極小老害国家である日本にリニアは要らん
国土面積が中国やアメリカの4%しか無いくせに贅沢だわ
各新幹線は最高220~240km/h運転で十分
496: うさにゃん 2018/11/22(木) 00:00:46.54 ID:4yR4fcKg
>>174
共産主義に洗脳されたチョンの刈谷爺が必死だなw
ガキの頃にいじめられたからって、中国にすり寄るとか反日売国奴そのものwww
偉大な中国様のリニアがスピードで負けて悔し泣きwww
共産主義に洗脳されたチョンの刈谷爺が必死だなw
ガキの頃にいじめられたからって、中国にすり寄るとか反日売国奴そのものwww
偉大な中国様のリニアがスピードで負けて悔し泣きwww
166: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 13:44:59.26 ID:PKMAY7Bq
なるほど、便利で快適な新幹線をご利用下さい、と…
169: 亀にゃん 2018/10/19(金) 13:59:13.33 ID:0hr2rXc2
173: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 15:38:15.65 ID:hII2q9HZ
>>169
大阪が孤立して、名古屋だけで喰っていけるかねぇ、東海さまは
EVで中国の後塵を排するトヨタや泥沼MRJの三菱だけで大阪切り捨て分の需要を満たせるかねぇ?
大阪が孤立して、名古屋だけで喰っていけるかねぇ、東海さまは
EVで中国の後塵を排するトヨタや泥沼MRJの三菱だけで大阪切り捨て分の需要を満たせるかねぇ?
497: 亀にゃん 2018/11/22(木) 00:07:34.72 ID:4yR4fcKg
>>173
1行目と2行目の話が全く繋がりがないんだけどキミってどういう会話してるの?www
1行目と2行目の話が全く繋がりがないんだけどキミってどういう会話してるの?www
171: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 15:03:57.85 ID:XKb+DeJ4
台車上のデッドスペースにスーツケース用ロッカーでも設置するんじゃね
172: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 15:18:58.38 ID:PsGgDIRx
そのコインロッカー500円ぐらいしそうだなw
499: 鶴にゃん 2018/11/22(木) 00:12:23.56 ID:4yR4fcKg
>>172
生活保護の刈谷爺にとっては大金だもんな。
そもそもお前にリニアが乗れるくらい経済力があるとは思えんが。
生活保護の刈谷爺にとっては大金だもんな。
そもそもお前にリニアが乗れるくらい経済力があるとは思えんが。
175: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 17:11:33.02 ID:QprvbI01
阪国人悔しそうw
176: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 17:59:28.05 ID:yTfRbRHf
SCMの上のスペース、荷物置きには出来んもんかなあ。ペースメーカー基準であって、磁気カードなどが壊れるのはもうちょっと緩いと思うし。
177: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 18:13:06.52 ID:q+6VHzhM
台車上の区間は空調機器とかいろいろな
設備で埋まっていそう。余裕はあるのかねえ。
設備で埋まっていそう。余裕はあるのかねえ。
178: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 18:18:55.98 ID:yTfRbRHf
>>177
そうか、ほかの空間を最大限あけるために、人が入らないスペースに詰め込みまくるか。
そうか、ほかの空間を最大限あけるために、人が入らないスペースに詰め込みまくるか。
179: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 18:24:38.65 ID:JQBorOkO
>>177
床下スペースは余裕あるみたい
http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/about/design/img/item_img_03.png
床下スペースは余裕あるみたい
http://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/sp/about/design/img/item_img_03.png
180: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 18:29:51.82 ID:yTfRbRHf
>>179
こっちにも推進コイルの磁場は掛かるんだよね。
車両位置に同期してるから高調波以外静磁場に近いだろうし、超伝導磁石よりはだいぶ弱いかな。
こっちにも推進コイルの磁場は掛かるんだよね。
車両位置に同期してるから高調波以外静磁場に近いだろうし、超伝導磁石よりはだいぶ弱いかな。
181: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 19:20:29.61 ID:x5XCys3u
前の席がフルリクライニングしてきたら地獄だな。
https://i.imgur.com/XezsLoE.jpg
VIPには座席を1列外して対応w
https://i.imgur.com/OKTPOR1.jpg
https://i.imgur.com/XezsLoE.jpg
VIPには座席を1列外して対応w
https://i.imgur.com/OKTPOR1.jpg
458: 名無し野電車区 2018/11/21(水) 06:41:21.85 ID:egqMR9sT
>>181
VIPには座席を1列外して対応w
https://i.imgur.com/OKTPOR1.jpg
なにこれ、2席の横幅、軽自動車以下やん。
シートもチープやし、肘掛貧弱ー。
こんなんじゃ、おすもうさんや太った外人さんは乗れねーよねー。
予約の時、2席予約しないとなー。
運賃も倍とられそー。
リニアなんぞ益々乗りたくねーな。
VIPには座席を1列外して対応w
https://i.imgur.com/OKTPOR1.jpg
なにこれ、2席の横幅、軽自動車以下やん。
シートもチープやし、肘掛貧弱ー。
こんなんじゃ、おすもうさんや太った外人さんは乗れねーよねー。
予約の時、2席予約しないとなー。
運賃も倍とられそー。
リニアなんぞ益々乗りたくねーな。
467: 鶴にゃん 2018/11/21(水) 09:06:04.35 ID:Eukc1cGE
>>458
誰もお前に乗って欲しいなんて頼んでいないんだが
自意識過剰もほどほどにしろよ糞大阪人
誰もお前に乗って欲しいなんて頼んでいないんだが
自意識過剰もほどほどにしろよ糞大阪人
465: うさにゃん 2018/11/21(水) 09:03:14.82 ID:Eukc1cGE
>>458
デブは迷惑だから乗らなくて結構www
デブは迷惑だから乗らなくて結構www
469: 名無し野電車区 2018/11/21(水) 09:14:21.25 ID:egqMR9sT
>>465
うさにゃん、久しぶり。
元気そうじゃノー。
随分差別的発言ですねー。
「このハゲー」と同等、問題発言?
自覚してますかー。
うさにゃん、久しぶり。
元気そうじゃノー。
随分差別的発言ですねー。
「このハゲー」と同等、問題発言?
自覚してますかー。
500: 鶴にゃん 2018/11/22(木) 00:13:59.42 ID:4yR4fcKg
>>469
朝鮮人はすぐに差別だのわめきちらすな。
お前みたいなゴミが社会に発言するなど烏滸がましい。
身分を弁えろよゴミ。
朝鮮人はすぐに差別だのわめきちらすな。
お前みたいなゴミが社会に発言するなど烏滸がましい。
身分を弁えろよゴミ。
470: 名無し野電車区 2018/11/21(水) 09:20:00.28 ID:egqMR9sT
>>467 鶴にゃん
糞大阪人じゃないよー。
リニア反対の静岡県民だよー。
糞大阪人じゃないよー。
リニア反対の静岡県民だよー。
509: うさにゃん 2018/11/22(木) 00:28:17.63 ID:4yR4fcKg
>>470
転クロすらない静岡にはリニアなんて縁もゆかりもないだろwww
山梨に負けて日陰になるオワコン都市www
転クロすらない静岡にはリニアなんて縁もゆかりもないだろwww
山梨に負けて日陰になるオワコン都市www
500: 鶴にゃん 2018/11/22(木) 00:13:59.42 ID:4yR4fcKg
>>470
さすが日本の敵だな。
さすが日本の敵だな。
515: 亀にゃん 2018/11/22(木) 01:02:29.87 ID:4yR4fcKg
>>470
ほんとぉ!?
すっごい納得したよ!www
そりゃあ静岡には何も恩恵がないもんねw
ほんとぉ!?
すっごい納得したよ!www
そりゃあ静岡には何も恩恵がないもんねw
182: 名無し野電車区 2018/10/19(金) 20:31:45.54 ID:vCFKHWo2
こんなくそ狭い座席で列車ホテルになったら地獄だな
エコノミー症候群発症しそう
エコノミー症候群発症しそう
183: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 12:12:17.28 ID:ZF8PRj3W
いっそ座席なんか無い方がいいな。
あとキャリーケース禁止で、爆発物の可能性がある。
あとキャリーケース禁止で、爆発物の可能性がある。
185: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 13:34:07.57 ID:mNL3kpn5
JR東海はリニア中央新幹線の1編成両数、定員をもう定義している?
ちなみに現N700A 1320席(グリーン車含)
ちなみに現N700A 1320席(グリーン車含)
186: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 14:13:16.73 ID:r1XnRkvN
1000人キャパ程度のリニアを10分間隔で、としか聞いていない。
188: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 17:11:38.89 ID:Z3gQZRRJ
>>186
閉塞1km以下なら2分間隔可能だろが糞束社畜。
閉塞1km以下なら2分間隔可能だろが糞束社畜。
189: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 17:46:13.69 ID:gBTfP1PU
>>188
地上1次リニアでそうするには車両数だけ電力変換設備と配線がいるけどな。
基本、電力変換装置1つが1編成を動かす。
32両編成とか作って16両ずつ下ろすことで倍相当とかはできるかもしれん。
地上1次リニアでそうするには車両数だけ電力変換設備と配線がいるけどな。
基本、電力変換装置1つが1編成を動かす。
32両編成とか作って16両ずつ下ろすことで倍相当とかはできるかもしれん。
187: 名無し野電車区 2018/10/20(土) 14:24:42.11 ID:ZF8PRj3W
たかだか一時間未満の利用で優等座席要るか?
…といっても航空機じゃその程度の運航時間でもちょっと上のクラスがあったりするが。
発車前と到着後にそれぞれどれだけの拘束時間があるのかまだ読めないしなぁ、
動き出す前に小一時間教育ビデオ流される可能性もあるし。
…といっても航空機じゃその程度の運航時間でもちょっと上のクラスがあったりするが。
発車前と到着後にそれぞれどれだけの拘束時間があるのかまだ読めないしなぁ、
動き出す前に小一時間教育ビデオ流される可能性もあるし。
192: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 08:21:01.66 ID:YHB2OKkE
車体幅が在来線やミニ新幹線並みしかないんだな
193: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 10:38:53.51 ID:fTdIGpQd
環境破壊のリニアは不要
品川ー新大阪を1時間10分前後で移動する必要がどこにある?
50年前のひかり号ですら3時間10分も掛かったのに、今の日本でリニアとか没落一直線の老害国家には相応しく無い
むしろ、新幹線の最高時速を下げてノンビリ走るのがお似合いw
品川ー新大阪を1時間10分前後で移動する必要がどこにある?
50年前のひかり号ですら3時間10分も掛かったのに、今の日本でリニアとか没落一直線の老害国家には相応しく無い
むしろ、新幹線の最高時速を下げてノンビリ走るのがお似合いw
508: 亀にゃん 2018/11/22(木) 00:24:16.06 ID:4yR4fcKg
>>193
あ!もしかしてAPCくん!?www
大阪は既に日本を捨てアジアを向いて独立しているんだよね?www
中国の方がよっぽど環境破壊してて病気がはやってるみたいだけど大丈夫?www
あ!もしかしてAPCくん!?www
大阪は既に日本を捨てアジアを向いて独立しているんだよね?www
中国の方がよっぽど環境破壊してて病気がはやってるみたいだけど大丈夫?www
194: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 11:32:07.33 ID:84mRN5IO
>>193
130km/h原理主義の害酉は転クロバタバタやってんのがお似合い。
130km/h原理主義の害酉は転クロバタバタやってんのがお似合い。
195: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 11:42:35.12 ID:FkpEVHmU
>>194
0系2000番台の方向固定の3列シートを見た時は
転換クロスの方がマシだったと感じたぞ
0系2000番台の方向固定の3列シートを見た時は
転換クロスの方がマシだったと感じたぞ
196: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 13:40:10.93 ID:AgA2AwNb
>>193
沿線付近の住民と一部の観光客は大喜び
ビジネスユースでの需要は絶大だがビジネスマンが幸せになれるかは微妙
それ以外の人は妬みで文句言うだけ
沿線付近の住民と一部の観光客は大喜び
ビジネスユースでの需要は絶大だがビジネスマンが幸せになれるかは微妙
それ以外の人は妬みで文句言うだけ
197: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 15:18:02.62 ID:qUTAw+36
>>193
まあ時間だけ余ってる人にはそれが良いんだろうね。
そういう鉄道も出るよ。ただし贅沢品だから、時間余って金もある成金観光客向け
まあ時間だけ余ってる人にはそれが良いんだろうね。
そういう鉄道も出るよ。ただし贅沢品だから、時間余って金もある成金観光客向け
198: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 16:39:16.59 ID:L8VSi0s9
>>193
お前の日常生活はソレで済むのだろう
お前の日常生活はソレで済むのだろう
199: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 2018/10/21(日) 17:23:09.84 ID:zmMYAoWc
シートピッチが狭くてのぞみより高いとか糞やろおまけにグリーン車やグランクラスも無いぜよ
200: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 17:29:15.94 ID:k/tQcOmU
しかも足元のスペースも狭いから足を伸ばせないクソ仕様なんだぜ
窓際席は窄まってるから更に狭い
窓際席は窄まってるから更に狭い
201: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 17:29:33.13 ID:k/tQcOmU
202: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 17:36:58.47 ID:4eweDQvk
>>201
結構広いように見えるが、
実は座面が小さいという罠か?
結構広いように見えるが、
実は座面が小さいという罠か?
204: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 18:14:07.49 ID:k/tQcOmU
>>202
座席がN700系と比べてかなり低くて小さいみたい
N700系グリーン車
https://www.sankei.com/images/news/160526/plt1605260050-p3.jpg
L0系
https://pds.exblog.jp/pds/1/201404/13/90/b0022690_23181896.jpg
座席がN700系と比べてかなり低くて小さいみたい
N700系グリーン車
https://www.sankei.com/images/news/160526/plt1605260050-p3.jpg
L0系
https://pds.exblog.jp/pds/1/201404/13/90/b0022690_23181896.jpg
206: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 18:37:42.88 ID:SIpnQS2g
>>204
G車と比較してどうする
G車と比較してどうする
207: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 18:47:31.00 ID:k/tQcOmU
>>206
どっちにも座ってる写真があるモノサシになるのが安倍さんしかいなかったw
N700系の座席の高さはグリーン車も普通車も同じだし
どっちにも座ってる写真があるモノサシになるのが安倍さんしかいなかったw
N700系の座席の高さはグリーン車も普通車も同じだし
203: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 17:39:44.95 ID:vwSXPqyO
席は狭いけど所要時間はのぞみの半分だからなあ。
やっぱり普段はリニアだな。
少し時間に余裕があってゆったりしたいときに新幹線の
グランクラス?かw
時間を気にしない生活をしてみたいものだね。
やっぱり普段はリニアだな。
少し時間に余裕があってゆったりしたいときに新幹線の
グランクラス?かw
時間を気にしない生活をしてみたいものだね。
205: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 18:23:55.62 ID:0cinxX7G
のぞみ+1000円は安すぎないかと思ったが、詰め込み仕様なら客数増えて利益出るな
209: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 19:21:34.51 ID:z13Wl1UP
>>205
1列4席しか入らないからしょうがない面はあると思うよ
1列4席しか入らないからしょうがない面はあると思うよ
208: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 19:06:08.95 ID:YHB2OKkE
グリーン車は2+1じゃないと車体幅的に窮屈だろうな
JR東日本は2+2に固執してる
JR東日本は2+2に固執してる
233: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 13:26:38.96 ID:jzeBHTac
>>208
東海の在来線グリーンも基本2+2だぞ
東海の在来線グリーンも基本2+2だぞ
210: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 19:29:10.11 ID:YxmiTrjH
つーか1両4列68席ってまんま新幹線のロハと同じスペックだよな
車両そのものの幅が狭い上に台車の上部分が全部デッドスペースになってて有料特急とは思えないぐらいクソ狭いけど
車両そのものの幅が狭い上に台車の上部分が全部デッドスペースになってて有料特急とは思えないぐらいクソ狭いけど
211: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 19:42:08.82 ID:R3Vvo01w
213: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 20:55:49.37 ID:xISTxnor
>>211
ピッチ875mmの313系はクソ狭いぞ
ピッチ875mmの313系はクソ狭いぞ
498: 鶴にゃん 2018/11/22(木) 00:10:33.30 ID:4yR4fcKg
>>213
クソ狭いのはお前の心だろ
クソ狭いのはお前の心だろ
220: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 22:26:09.38 ID:R3Vvo01w
>>213
転換や回転をやめて固定にすればイケる。
軽量化もできるし。
転換や回転をやめて固定にすればイケる。
軽量化もできるし。
221: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 22:31:21.79 ID:fZFOZUsw
>>213
313-0・1000・5000のシートピッチは860mm
シートピッチはまだ許せるが、座席幅が415mm/人しか無い事が有り得んw
313-0・1000・5000のシートピッチは860mm
シートピッチはまだ許せるが、座席幅が415mm/人しか無い事が有り得んw
212: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 20:44:53.44 ID:6XtErSR6
LCC並のシートピッチで料金現行新幹線より割高とかw
こんなんマジ社畜しか使わんわw
こんなんマジ社畜しか使わんわw
250: うさにゃん 2018/10/24(水) 01:41:48.53 ID:NZjAA3RT
>>212
そもそもニートのお前には乗れないだろwww
そもそもニートのお前には乗れないだろwww
214: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 20:58:26.70 ID:vwSXPqyO
狭いと思えば乗らなければいいだけじゃん。快適座席の
のぞみは残るのだから。
ピッチを広くして、つまり座席定員を減らして席が取りにくく
なるほうがもっといやだよ。
のぞみは残るのだから。
ピッチを広くして、つまり座席定員を減らして席が取りにくく
なるほうがもっといやだよ。
215: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 21:42:56.50 ID:YHB2OKkE
もっと狭いのが京急2100形の850mmだが背中合わせにすると背もたれ同士ぶつかるため乗客が転換させることができない
最初無理矢理転換させようとして破壊した事例もあった
LCCの座席みたいに超狭い
最初無理矢理転換させようとして破壊した事例もあった
LCCの座席みたいに超狭い
248: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 01:31:43.45 ID:hzV2dwQj
>>215
あれは車体が短いからなあ
なまじ転クロを知ってる客がいるからw
あれは車体が短いからなあ
なまじ転クロを知ってる客がいるからw
254: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 10:56:44.37 ID:7JI0vec9
>>215
>最初無理矢理転換させようとして破壊した事例もあった
京急2100の増備が突然ストップしたのはそういうのがあったのも一因。
京急もそれに懲りて転換クロスは二度と造らないらしい。
2100の後継はウィング兼用のLC車になるかなと思う。
>最初無理矢理転換させようとして破壊した事例もあった
京急2100の増備が突然ストップしたのはそういうのがあったのも一因。
京急もそれに懲りて転換クロスは二度と造らないらしい。
2100の後継はウィング兼用のLC車になるかなと思う。
259: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 18:18:16.88 ID:xlD0vWF+
>>254
ツイングルシートとか全自動転クロとか京急はメカが好きだなと思ったら
次はついにL/Cか
ツイングルシートとか全自動転クロとか京急はメカが好きだなと思ったら
次はついにL/Cか
216: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 21:44:32.61 ID:cF4IdKIQ
ロングよりもマシだよ。
217: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 21:47:35.50 ID:h7rsCAhM
片道1.5万取ってこのシートピッチはねぇわ
218: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 22:04:50.88 ID:g9T2vbXZ
この値段でこのシートなら飛行機選ぶわって層は多そう
222: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 22:59:21.39 ID:vwSXPqyO
>>218
飛行機よりも早いしなあ。飛行機の座席って
リニアより広いの?
飛行機の料金って、最安どれぐらい? いつでも
乗れるのかな。
飛行機よりも早いしなあ。飛行機の座席って
リニアより広いの?
飛行機の料金って、最安どれぐらい? いつでも
乗れるのかな。
223: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 23:38:20.24 ID:YxmiTrjH
>>222
ヒント
787の最高速度は954km/h。
リニアは遠く及ばない。
ヒント
787の最高速度は954km/h。
リニアは遠く及ばない。
228: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 08:35:39.22 ID:36lgSqX9
>>223
東京大阪のような短距離だと成層圏高速巡航出来る時間は短い。実際東京大阪50分程度かかる。
50分で良いなら速いが、便の頻度による待ち時間、搭乗待ち時間や空港アクセス時間で逆転、リニアが速くなってしまう。
東京大阪のような短距離だと成層圏高速巡航出来る時間は短い。実際東京大阪50分程度かかる。
50分で良いなら速いが、便の頻度による待ち時間、搭乗待ち時間や空港アクセス時間で逆転、リニアが速くなってしまう。
231: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 12:54:50.85 ID:rv4+99f4
>>228
リニアも地下に潜ったり乗車券確認するから時間かかるぞ
飛行機と大してかわらんようになるやろ
リニアも地下に潜ったり乗車券確認するから時間かかるぞ
飛行機と大してかわらんようになるやろ
511: うさにゃん 2018/11/22(木) 00:33:26.42 ID:4yR4fcKg
>>231
まさか階段で地下に降りると思ってないだろうな?
こんなの高速エレベータで数十秒の世界。
未だに脳内が昭和のままで止まってる老害そのものだなw
まさか階段で地下に降りると思ってないだろうな?
こんなの高速エレベータで数十秒の世界。
未だに脳内が昭和のままで止まってる老害そのものだなw
219: 名無し野電車区 2018/10/21(日) 22:09:38.14 ID:cF4IdKIQ
リニアもロングシートとつり革着けたほうが詰め込み効いて儲かるね
224: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 00:25:23.94 ID:7ersPC+R
東京大阪間にLCCでも通常便でも1時間に10便あって
羽田に飛び込んで15分以内に乗れるなら飛行機にも勝ち目あるだろ
羽田に飛び込んで15分以内に乗れるなら飛行機にも勝ち目あるだろ
226: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:35:57.20 ID:I9hoyGON
>>224
ちょっと分からない文章だな。
東京大阪にはLCCを「含めれば」、通常便でも1時間に10便・・・
羽田・成田合わせてのことでしょ?
ちょっと分からない文章だな。
東京大阪にはLCCを「含めれば」、通常便でも1時間に10便・・・
羽田・成田合わせてのことでしょ?
237: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 19:24:00.40 ID:ERhPl10Y
>>224
何日も前の事前予約が必須の時点で話にならない。
何日も前の事前予約が必須の時点で話にならない。
238: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 00:29:17.17 ID:+2X94JeR
>>237
東海道新幹線と航空機の利便性だと圧倒的に新幹線だけど
リニアがどこまで新幹線並の利便性を叶えることができるかは現状ではわからんよ
東海道新幹線は関東だと東京・品川・新横どこでも大阪まで1枚と窓口で言えば
余程の繁忙期以外は10分も経たずに座ってビール飲んでいられるからね
東海道新幹線と航空機の利便性だと圧倒的に新幹線だけど
リニアがどこまで新幹線並の利便性を叶えることができるかは現状ではわからんよ
東海道新幹線は関東だと東京・品川・新横どこでも大阪まで1枚と窓口で言えば
余程の繁忙期以外は10分も経たずに座ってビール飲んでいられるからね
239: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 00:46:05.53 ID:ayod+vjT
>>238
リニアでの荷物チェックは現実的ではないと
JR海の発言がどこかにあったよな。
運賃料金システムはどうなるかわからないが、
現状より著しく高額になることはないでしょ。
もちろん発券システムも今より手軽になるだろう。
現在の新幹線より利便性に劣ることは考えにくいけどね。
航空の警備が厳重なのは墜落すると被害が甚大になる
ことと他国に行けてしまうことによるものでしょ。
リニアでの荷物チェックは現実的ではないと
JR海の発言がどこかにあったよな。
運賃料金システムはどうなるかわからないが、
現状より著しく高額になることはないでしょ。
もちろん発券システムも今より手軽になるだろう。
現在の新幹線より利便性に劣ることは考えにくいけどね。
航空の警備が厳重なのは墜落すると被害が甚大になる
ことと他国に行けてしまうことによるものでしょ。
241: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 01:10:17.84 ID:gvd1BNrD
>>238
羽田~伊丹のJAL・ANAはかなり上級会員率高いけど、普通は新幹線使うわな
羽田~伊丹のJAL・ANAはかなり上級会員率高いけど、普通は新幹線使うわな
262: 名無し野電車区 2018/10/25(木) 19:40:17.45 ID:QulCSDlE
>>241
よほど空港近くに居なければ、飛行機のメリットがないよな
ゴールドカード作りませんかと言われたけど、鉄ヲタだから空港ラウンジ使わないし、そのまま放置することにした
東京新幹線ラウンジ使えるならいいんだけど考えたろうけど
よほど空港近くに居なければ、飛行機のメリットがないよな
ゴールドカード作りませんかと言われたけど、鉄ヲタだから空港ラウンジ使わないし、そのまま放置することにした
東京新幹線ラウンジ使えるならいいんだけど考えたろうけど
225: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:29:48.54 ID:+5G7JMrj
希に見る失敗だな
227: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 07:36:18.52 ID:I9hoyGON
>>225
アンチ海はそういうことにしたいんだろ?
アンチ海はそういうことにしたいんだろ?
229: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2018/10/22(月) 11:05:46.17 ID:d/IjxMjh
てかなんでこんなに車体狭くしたんだ?
今まで気にしてなかったけど新幹線断面だと思ってたわ
今まで気にしてなかったけど新幹線断面だと思ってたわ
230: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 12:12:37.85 ID:36lgSqX9
>>229
トンネルでの空気抵抗低減のため。
新幹線より大きいトンネルに、新幹線より細い車両を通す。
トンネルでの空気抵抗低減のため。
新幹線より大きいトンネルに、新幹線より細い車両を通す。
232: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 12:58:53.29 ID:Z3wKa91/
飛行機よりかマシ
234: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 13:35:54.02 ID:OwoSjCsZ
しかもぼったくりグリーンのキロハ84とキロ85が同時連結されてたりw
249: うさにゃん 2018/10/24(水) 01:39:17.13 ID:NZjAA3RT
>>234
新幹線よりも高いびわこエキスプレス(笑)の悪口はやめたれwww
新幹線よりも高いびわこエキスプレス(笑)の悪口はやめたれwww
235: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 13:45:25.13 ID:+btIZ4jr
阪国人悔しそうw
236: 名無し野電車区 2018/10/22(月) 18:16:32.51 ID:C97NYVwX
リニアやめて予定区間に新幹線引けよ東海お得意の車両の共通化も出来るやろ
513: うさにゃん 2018/11/22(木) 00:42:00.19 ID:4yR4fcKg
>>236
新幹線みたいな時代遅れのモノにすがりついてる西日本とは違うんでw
リニア開業後に北陸新幹線がようやく大阪に伸びるなんてかわいそうだなあwww
新幹線みたいな時代遅れのモノにすがりついてる西日本とは違うんでw
リニア開業後に北陸新幹線がようやく大阪に伸びるなんてかわいそうだなあwww
240: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 00:57:52.31 ID:GSOeuPuu
https://pbs.twimg.com/media/DqFX6laU8AE0aJK.jpg
だんだんリニア車両に近くなってきてる
だんだんリニア車両に近くなってきてる
242: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 01:11:17.56 ID:+2X94JeR
リニアはチケット発券を新幹線とは変えるみたいな事言ってたようだけど今はどうなんだろ
駅に発券システムは置かないみたいなやつね
スマホにダウンロードとかは便利かもしれないけど電池切れで乗れないなんて事も起きそうだな
駅に発券システムは置かないみたいなやつね
スマホにダウンロードとかは便利かもしれないけど電池切れで乗れないなんて事も起きそうだな
244: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 07:41:15.28 ID:8IvEI8Vt
>>242
乗車券の窓口販売をする可能性はある
やるかどうかは国交省との交渉次第
乗車券の窓口販売をする可能性はある
やるかどうかは国交省との交渉次第
246: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 09:29:40.46 ID:VW5U3Gzt
>>244
交通系カードで改札通ると即予約、
次発までに空席なければキャンセル可能、なんてのできたらいいな。
中間駅でも人手要らないクレカ・スマホ決済券売機ぐらいはおくんじゃないかな。
現金を扱う券売機も大きな駅では置けそうだが、中間駅では管理にコスト要りそうだな。
単純な路線なので、中間駅だけは後払い指定席乗車券ってのは、できんかな?
車掌集金は無理っぽいので、出るときに大きな駅では精算機、中間駅では駅員に支払う、でも良いかも。
交通系カードで改札通ると即予約、
次発までに空席なければキャンセル可能、なんてのできたらいいな。
中間駅でも人手要らないクレカ・スマホ決済券売機ぐらいはおくんじゃないかな。
現金を扱う券売機も大きな駅では置けそうだが、中間駅では管理にコスト要りそうだな。
単純な路線なので、中間駅だけは後払い指定席乗車券ってのは、できんかな?
車掌集金は無理っぽいので、出るときに大きな駅では精算機、中間駅では駅員に支払う、でも良いかも。
245: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 08:40:48.84 ID:VEnPLatk
>>242
10年も経たずに、生体認証 あるいはチップ埋込みが当たり前になる…のかな
10年も経たずに、生体認証 あるいはチップ埋込みが当たり前になる…のかな
243: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 07:24:37.85 ID:oiwX8UoF
やっぱり失敗要素多い。
対策きちんとしてるのかな?
対策きちんとしてるのかな?
512: うさにゃん 2018/11/22(木) 00:35:28.31 ID:4yR4fcKg
>>243
シートピッチなんかで失敗していたら飛行機なんてそもそも新幹線にボロ負けなんだが?
シートピッチなんかで失敗していたら飛行機なんてそもそも新幹線にボロ負けなんだが?
247: 名無し野電車区 2018/10/23(火) 11:44:17.68 ID:1TaPNtQn
ゲートにエックス線探知機が設置されるとかはありそうな気がする。
さすがに飛行機みたいな客荷分離とはしないだろうけど。
さすがに飛行機みたいな客荷分離とはしないだろうけど。
251: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 01:46:00.59 ID:Zu0NcBPU
まーた阪国人が悔しがってんのかw
252: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 07:37:09.22 ID:bLWjPWCf
クロハ481よりもマシ
255: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 11:09:22.28 ID:4hx/X5pk
JR倒壊さんよ、お得意の1323席基準はどこに行った?
それに、毎時10本以上も走らせれないだろ?
クソリニアは16両でも1000人程度しか乗れないから建設中止にすべきだろうよw
身勝手過ぎる反日企業ですわ
それに、毎時10本以上も走らせれないだろ?
クソリニアは16両でも1000人程度しか乗れないから建設中止にすべきだろうよw
身勝手過ぎる反日企業ですわ
261: 名無し野電車区 2018/10/24(水) 18:37:57.70 ID:tOsMeuZb
>>255
新幹線の路線にリニアが走る訳ではないからその座席数に意味は無いよ
振り替え輸送なんて全く想定してないんだから
新幹線の路線にリニアが走る訳ではないからその座席数に意味は無いよ
振り替え輸送なんて全く想定してないんだから
374: うさにゃん 2018/11/10(土) 00:48:20.32 ID:grX0H6Rg
>>255
反日チ●ンの反日認定で草ァ!www
反日チ●ンの反日認定で草ァ!www
コメントする