
2019年09月
【悲報】さよなら3159H【歯垢】
【悲報】名鉄運転士、高見運転士並にやらかす
彡(゚)(゚)「三重に来たで、観光できる所ないかなぁ…」【なんJ】
1: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 19:39:34.85 ID:cMhJqSZYd
(´・ω・`)「あるよ!」
伊勢神宮
夫婦岩
伊勢シーパラダイス
志摩スペイン村
鳥羽水族館
伊賀上野城
モクモク手づくりファーム
赤目四十八滝
熊野古道
ナガシマスパーランド
なばなの里
鈴鹿サーキット
彡(^)(^) (´^ω^`)
伊勢神宮
夫婦岩
伊勢シーパラダイス
志摩スペイン村
鳥羽水族館
伊賀上野城
モクモク手づくりファーム
赤目四十八滝
熊野古道
ナガシマスパーランド
なばなの里
鈴鹿サーキット
彡(^)(^) (´^ω^`)
【彡(゚)(゚)「三重に来たで、観光できる所ないかなぁ…」【なんJ】】の続きを読む
【迷鉄】バブルの時はすごかった【小ネタ】
【文化庁】愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針
1: みつを ★ 2019/09/26(木) 02:50:06.27 ID:CrZz2LdV9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/k10012099321000.html
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁
2019年9月26日 2時38分
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文化庁は、事前の申請内容が不十分だったとして、予定していたおよそ7800万円の補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。
愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のうち「表現の不自由」をテーマにした企画展は、慰安婦を象徴する少女像などをめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ、先月、開幕から3日で中止されました。
「あいちトリエンナーレ」について、文化庁は、ことし4月、観光資源としての文化の活用推進を目的とした国の補助事業として採択し、およそ7800万円を交付する予定でした。
しかし一連の事態を受けて改めて検討を行い、愛知県からの申請は、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。
この補助金について菅官房長官は先月2日の会見で「審査の時点では、具体的な展示内容の記載はなかったことから、補助金の交付決定では事実関係を確認、精査した上で適切に対応していきたい」と述べていて、文化庁の判断が注目されていました。
「あいちトリエンナーレ」に対する補助金の取り扱いについて、文化庁は、審査の結果「申請者である愛知県は、開催にあたり、来場者を含め、展示会場の安全や事業の円滑な運営を脅かすような重大な事実を認識していたにもかかわらず、事実を申告することなく、文化庁から問い合わせを受けるまで事実を申告しなかった」と指摘しています。
そして「審査の視点で重要な点である、実現可能な内容になっているか、事業の継続が見込まれるかの2点で、適正な審査を行うことができなかった」としています。
そのうえで「補助事業の申請手続きにおいて不適当な行為であったと評価した」として、補助金適正化法に基づき、全額不交付とする方針を固めました。
こうした方針について、文化庁は「文化資源活用推進事業」では、申請された事業は、全体として審査するもので「あいちトリエンナーレ」は、申請金額も事業全体として不可分一体な申請がなされているとして、総合的に判断したとしています。
“表現の自由”めぐって議論
(リンク先に続きあり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/K10012099321_1909252259_1909260238_01_03.jpg
愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 文化庁
2019年9月26日 2時38分
慰安婦を象徴する少女像などの展示をめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ一部の展示が中止された愛知県の国際芸術祭について、文化庁は、事前の申請内容が不十分だったとして、予定していたおよそ7800万円の補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。
愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」のうち「表現の不自由」をテーマにした企画展は、慰安婦を象徴する少女像などをめぐって脅迫めいた電話などが相次ぎ、先月、開幕から3日で中止されました。
「あいちトリエンナーレ」について、文化庁は、ことし4月、観光資源としての文化の活用推進を目的とした国の補助事業として採択し、およそ7800万円を交付する予定でした。
しかし一連の事態を受けて改めて検討を行い、愛知県からの申請は、少女像などの具体的な展示内容の説明がなく不十分だったとして、補助金を交付しない方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。
この補助金について菅官房長官は先月2日の会見で「審査の時点では、具体的な展示内容の記載はなかったことから、補助金の交付決定では事実関係を確認、精査した上で適切に対応していきたい」と述べていて、文化庁の判断が注目されていました。
「あいちトリエンナーレ」に対する補助金の取り扱いについて、文化庁は、審査の結果「申請者である愛知県は、開催にあたり、来場者を含め、展示会場の安全や事業の円滑な運営を脅かすような重大な事実を認識していたにもかかわらず、事実を申告することなく、文化庁から問い合わせを受けるまで事実を申告しなかった」と指摘しています。
そして「審査の視点で重要な点である、実現可能な内容になっているか、事業の継続が見込まれるかの2点で、適正な審査を行うことができなかった」としています。
そのうえで「補助事業の申請手続きにおいて不適当な行為であったと評価した」として、補助金適正化法に基づき、全額不交付とする方針を固めました。
こうした方針について、文化庁は「文化資源活用推進事業」では、申請された事業は、全体として審査するもので「あいちトリエンナーレ」は、申請金額も事業全体として不可分一体な申請がなされているとして、総合的に判断したとしています。
“表現の自由”めぐって議論
(リンク先に続きあり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190926/K10012099321_1909252259_1909260238_01_03.jpg
【【文化庁】愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 】の続きを読む
【東海道線】名古屋駅2番線復活!1番線は休止へ 10月1日から
-
- カテゴリ:
- 東海道線(名古屋口)スレ
- ニュース