
2020年05月
【鉄道】JR九州、赤字線区の収支を初公表…赤字線区は運行路線全体の9割前後 [チミル★]
1: チミル ★ 2020/05/27(水) 22:49:58.43 ID:P3GJYM7W9
JR九州は27日、運行する路線のうち赤字となっている線区(区間)の2018年度の営業損益を公表した。公表は1日1キロ当たりの平均通過人員(輸送密度)が2千人未満の20線区に絞っており、災害で不通の期間がある3線区を除いた17線区が赤字。同社が路線の収支を明らかにするのは初めて。
※中略
赤字が最も大きいのは日豊線の佐伯-延岡間で6億7400万円。都市間特急が多く走る路線だがその分、線路などの維持費が大きいことが影響した。次に赤字が大きいのは、肥薩線の八代-人吉間で5億7300万円。複数の観光列車を投入しており投資がかさんでいる。
同社によると、輸送密度が2千人以上であっても大きな赤字を抱えている線区はあるという。赤字線区は運行路線全体の9割前後を占めているとみられる。
※以下も略。
全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/611870/
※中略
赤字が最も大きいのは日豊線の佐伯-延岡間で6億7400万円。都市間特急が多く走る路線だがその分、線路などの維持費が大きいことが影響した。次に赤字が大きいのは、肥薩線の八代-人吉間で5億7300万円。複数の観光列車を投入しており投資がかさんでいる。
同社によると、輸送密度が2千人以上であっても大きな赤字を抱えている線区はあるという。赤字線区は運行路線全体の9割前後を占めているとみられる。
※以下も略。
全文は下記よりお願いいたします。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/611870/
【【鉄道】JR九州、赤字線区の収支を初公表…赤字線区は運行路線全体の9割前後 [チミル★]】の続きを読む
【在来線】鶴亀氏 神領の3連は残る 関西線はゴレンジャー!
【鉄道】何者かがつくばエクスプレス(TX)のドアに鍵?…秋葉原駅で1か所開かず [Lv★]
1: Lv][HP][MP][ ★ 2020/05/29(金) 15:28:13.59 ID:VVwrReUL9
27日午後8時55分頃、東京都千代田区のつくばエクスプレス(TX)秋葉原駅で、
つくば発秋葉原行き区間快速電車(6両編成)が到着した際に、3号車のドア1か所が開かなくなるトラブルがあった。
TXを運行する首都圏新都市鉄道によると、車両を点検したところ、開かなくなったドアには鍵がかけられていたことが分かった。
鍵は、車内にある鍵穴からかけることができ、一つ前の新御徒町駅ではドアは正常に開いたという。
同社は、何者かが新御徒町―秋葉原間で、故意に鍵をかけた可能性があるとして、
威力業務妨害容疑で警視庁に被害を届け出る予定だという。
以下ソース:読売新聞 2020/05/29 13:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200529-OYT1T50135/
つくば発秋葉原行き区間快速電車(6両編成)が到着した際に、3号車のドア1か所が開かなくなるトラブルがあった。
TXを運行する首都圏新都市鉄道によると、車両を点検したところ、開かなくなったドアには鍵がかけられていたことが分かった。
鍵は、車内にある鍵穴からかけることができ、一つ前の新御徒町駅ではドアは正常に開いたという。
同社は、何者かが新御徒町―秋葉原間で、故意に鍵をかけた可能性があるとして、
威力業務妨害容疑で警視庁に被害を届け出る予定だという。
以下ソース:読売新聞 2020/05/29 13:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200529-OYT1T50135/
【【鉄道】何者かがつくばエクスプレス(TX)のドアに鍵?…秋葉原駅で1か所開かず [Lv★]】の続きを読む
【在来線】名古屋駅ホームドア考察 中央線は8両に固定するのか?(その2)
★関連まとめ
【在来線】やっぱり中央線に10両編成は残るかも?名駅ホームドア考察(その1)
http://kameburo.blog.jp/archives/22538691.html
【在来線】名古屋駅ホームドア考察 中央線は8両に固定するのか?(その2))
http://kameburo.blog.jp/archives/23496472.html
【在来線】やっぱり中央線に10両編成は残るかも?名駅ホームドア考察(その1)
http://kameburo.blog.jp/archives/22538691.html
【在来線】名古屋駅ホームドア考察 中央線は8両に固定するのか?(その2))
http://kameburo.blog.jp/archives/23496472.html
松田昌士氏死去 国鉄「改革3人組」、元JR東日本社長 [爆笑ゴリラ★]
1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/05/25(月) 12:29:57.48 ID:ZnTQpl5P9
5/25(月) 12:22
時事通信
松田昌士氏死去 国鉄「改革3人組」、元JR東日本社長
松田昌士 JR東日本元社長
旧国鉄時代に「改革3人組」の一人と称され、分割・民営化を推進したJR東日本元社長の松田昌士(まつだ・まさたけ)氏が死去したことが25日分かった。84歳。北海道出身。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000045-jij-bus_all
時事通信
松田昌士氏死去 国鉄「改革3人組」、元JR東日本社長
松田昌士 JR東日本元社長
旧国鉄時代に「改革3人組」の一人と称され、分割・民営化を推進したJR東日本元社長の松田昌士(まつだ・まさたけ)氏が死去したことが25日分かった。84歳。北海道出身。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000045-jij-bus_all
かめぶろ管理人より
国鉄改革にご尽力された松田昌士氏のご冥福をお祈り申し上げます。 【松田昌士氏死去 国鉄「改革3人組」、元JR東日本社長 [爆笑ゴリラ★]】の続きを読む
【在来線】静岡への転クロ導入は有り得るのか?(その2)
JR東日本、幕張地区の新駅着工へ 2023年開業予定 [HAIKI★]
1: HAIKI ★ 2020/05/19(火) 23:34:13.90 ID:gkFxu6hG9
JR東日本千葉支社は2023年に開業を予定している千葉市幕張地区のJR京葉線の新駅について、5月下旬から準備工事に着手すると発表した。
作業ヤードや仮囲いなどを整備し、今夏から本格工事に乗り出す。
新駅は新習志野駅と海浜幕張駅の中間。高架部分を上り線、地上部分を下り線がそれぞれ通る予定。大規模商業施設の「イオンモール幕張新都心」などに近く…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59309180Z10C20A5L71000/
作業ヤードや仮囲いなどを整備し、今夏から本格工事に乗り出す。
新駅は新習志野駅と海浜幕張駅の中間。高架部分を上り線、地上部分を下り線がそれぞれ通る予定。大規模商業施設の「イオンモール幕張新都心」などに近く…
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59309180Z10C20A5L71000/
【JR東日本、幕張地区の新駅着工へ 2023年開業予定 [HAIKI★]】の続きを読む
松井大阪知事、愛知大村知事に噛み付く!→嫌儲で大レスバトル発生【嫌儲】
大村さん、大阪が医療崩壊している事実ってなんでしょうか?貴方も公人なんだからエビデンスを示して下さい。#吉村寝ろ#大村寝てろ https://t.co/uPjP2xQJ1u
— 松井一郎(大阪市長) (@gogoichiro) 2020年5月27日
【悲報】松井一郎さん、大村知事の「大阪みたいに医療崩壊させたら負け」発言に♯大村寝てろタグまで作り発狂😰 [663933624] 【※嫌儲】
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590574339/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590574339/
でもまあ大阪よりは愛知の方がマシなのはあるけどね
【鉄道】しなの鉄道の有料快速は7月4日から運行…型車両SR1系を充当 [砂漠★]
1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/05/26(火) 08:05:04.51 ID:UavDKFBC9
しなの鉄道は5月25日、有料快速を7月4日から運行すると発表した。
この列車は、老朽化した115系電車の後継として投入される新型車両「SR1系」(2両編成3本)を使用するもので、平日は『しなのサンライズ号』(小諸7時15分発~長野8時着)、『しなのサンセット2号』(長野18時26分発~上田18時52分着)、『しなのサンセット1号』(上田19時7分発~長野19時35分着)、『しなのサンセット4号』(長野20時4分発~上田20時30分着)へ充当される。『しなのサンライズ号』は6両編成、『しなのサンセット号』は4両編成での運行となる。
一方、土休日は『軽井沢リゾート1号』(軽井沢9時31分発~妙高高原11時22分着)、『軽井沢リゾート4号』(妙高高原16時47分発~軽井沢18時30分着)、『軽井沢リゾート2号』(長野9時10分発~軽井沢10時12分着)、『軽井沢リゾート3号』(軽井沢16時8分発~長野17時13分着)に充当され、いずれも2両編成での運行となる。
乗車には普通乗車券のほかに列車指定券が必要。乗車日1か月前の1日から当日まで発売(7月分は6月1日10時から発売)され、料金は、平日が小諸~上田間・上田~篠ノ井(長野)間300円、小諸~篠ノ井(長野)間400円(いずれも大人・子供同額)。土休日が全区間大人500円・子供250円。土休日向けに列車指定券と軽食がセットになったプラン(2000円)が乗車日1週間前まで発売される。
列車指定券の発売箇所は、平日の列車が小諸・上田の各駅と車内、土休日の列車が軽井沢・小諸・上田・戸倉・長野の各駅と車内。しなの鉄道のウェブサイトでも発売する。
なお、『軽井沢リゾート号』については新型コロナウイルス対策として、当面の間、列車指定券の発売数を定員の半分とする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4654be6b4679aebcfbad32e7bbff829730d2ec2
5/25(月) 20:30配信
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1529332.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/1140/img_f77246c0cfa4dd73e86a5abb0f5a7cbf127333.jpg
この列車は、老朽化した115系電車の後継として投入される新型車両「SR1系」(2両編成3本)を使用するもので、平日は『しなのサンライズ号』(小諸7時15分発~長野8時着)、『しなのサンセット2号』(長野18時26分発~上田18時52分着)、『しなのサンセット1号』(上田19時7分発~長野19時35分着)、『しなのサンセット4号』(長野20時4分発~上田20時30分着)へ充当される。『しなのサンライズ号』は6両編成、『しなのサンセット号』は4両編成での運行となる。
一方、土休日は『軽井沢リゾート1号』(軽井沢9時31分発~妙高高原11時22分着)、『軽井沢リゾート4号』(妙高高原16時47分発~軽井沢18時30分着)、『軽井沢リゾート2号』(長野9時10分発~軽井沢10時12分着)、『軽井沢リゾート3号』(軽井沢16時8分発~長野17時13分着)に充当され、いずれも2両編成での運行となる。
乗車には普通乗車券のほかに列車指定券が必要。乗車日1か月前の1日から当日まで発売(7月分は6月1日10時から発売)され、料金は、平日が小諸~上田間・上田~篠ノ井(長野)間300円、小諸~篠ノ井(長野)間400円(いずれも大人・子供同額)。土休日が全区間大人500円・子供250円。土休日向けに列車指定券と軽食がセットになったプラン(2000円)が乗車日1週間前まで発売される。
列車指定券の発売箇所は、平日の列車が小諸・上田の各駅と車内、土休日の列車が軽井沢・小諸・上田・戸倉・長野の各駅と車内。しなの鉄道のウェブサイトでも発売する。
なお、『軽井沢リゾート号』については新型コロナウイルス対策として、当面の間、列車指定券の発売数を定員の半分とする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4654be6b4679aebcfbad32e7bbff829730d2ec2
5/25(月) 20:30配信
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1529332.jpg
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/1140/img_f77246c0cfa4dd73e86a5abb0f5a7cbf127333.jpg
【【鉄道】しなの鉄道の有料快速は7月4日から運行…型車両SR1系を充当 [砂漠★]】の続きを読む