1: 爆笑ゴリラ ★ 2020/06/29(月) 08:37:46.48 ID:1L/QYKYV9
6/29(月) 8:13
毎日新聞
「太宰列車2020」運行 車内で「恥の多い生涯を送って来ました」 津軽鉄道
「太宰列車二○二○」に乗り込む乗客ら=五所川原市の津軽五所川原駅で2020年6月28日、平家勇大撮影
青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で、地元出身の作家・太宰治による名言を車内の随所に展示した列車「太宰列車二○二○」が運行されている。太宰の作品「人間失格」に記された「恥の多い生涯を送って来ました」という一文などが展示されており、津軽の景色とともに楽しむことができる。乗客からは「作品が読みたくなる」という声も上がった。【平家勇大】
「太宰列車」は、五所川原市のNPO法人「津軽半島観光アテンダント推進協議会」が企画した。太宰の誕生日の6月19日ごろから期間限定で運行しており、今年で11回目。今年は9月30日まで、津軽五所川原駅から津軽中里駅の間を1日5往復する。列車内に飾り付けた太宰による名言は、地元の文学サークル「金木太宰会」の会長、「太宰の宿ふかうら文学館」の館長など20人から寄せられ、取り上げた理由も併記した。
28日は、乗客が「太宰列車二○二○」というヘッドマークが取り付けられた列車の前で記念写真を撮ったり、列車内の名言を読んだりして乗車を楽しんでいた。岩手県北上市から訪れた会社員の男性(65)は「列車の装飾が良く、雰囲気を楽しめた。これから太宰の生家に行って、太宰の世界に浸りたい」と話した。
同協議会のアテンダント、松山千恵子さん(45)は「太宰に詳しい人が考え抜いてくれた名言を列車内の景色と一緒に楽しんでほしい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000001-mai-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200629-00000001-mai-000-1-view.jpg
毎日新聞
「太宰列車2020」運行 車内で「恥の多い生涯を送って来ました」 津軽鉄道
「太宰列車二○二○」に乗り込む乗客ら=五所川原市の津軽五所川原駅で2020年6月28日、平家勇大撮影
青森県五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道で、地元出身の作家・太宰治による名言を車内の随所に展示した列車「太宰列車二○二○」が運行されている。太宰の作品「人間失格」に記された「恥の多い生涯を送って来ました」という一文などが展示されており、津軽の景色とともに楽しむことができる。乗客からは「作品が読みたくなる」という声も上がった。【平家勇大】
「太宰列車」は、五所川原市のNPO法人「津軽半島観光アテンダント推進協議会」が企画した。太宰の誕生日の6月19日ごろから期間限定で運行しており、今年で11回目。今年は9月30日まで、津軽五所川原駅から津軽中里駅の間を1日5往復する。列車内に飾り付けた太宰による名言は、地元の文学サークル「金木太宰会」の会長、「太宰の宿ふかうら文学館」の館長など20人から寄せられ、取り上げた理由も併記した。
28日は、乗客が「太宰列車二○二○」というヘッドマークが取り付けられた列車の前で記念写真を撮ったり、列車内の名言を読んだりして乗車を楽しんでいた。岩手県北上市から訪れた会社員の男性(65)は「列車の装飾が良く、雰囲気を楽しめた。これから太宰の生家に行って、太宰の世界に浸りたい」と話した。
同協議会のアテンダント、松山千恵子さん(45)は「太宰に詳しい人が考え抜いてくれた名言を列車内の景色と一緒に楽しんでほしい」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000001-mai-soci
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200629-00000001-mai-000-1-view.jpg
(※サムネイル画像はwikipediaより)
【【青森】「太宰列車2020」運行 車内で「恥の多い生涯を送って来ました」 津軽鉄道 [爆ゴリ★]】の続きを読む