1: みつを ★ 2019/10/12(土) 22:25:45.37 ID:/uczahHQ9
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/191012/evt19101221380050-s1.html
JR中央線線路に大量の土砂流入 山梨
2019.10.12
大量の土砂が流入したJR中央線の線路=12日午後3時半ごろ、山梨県大月市梁川町(市消防本部提供)1/2枚
https://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/191012/evt19101221380050-m1.jpg
JR東日本によると、12日午後3時ごろ、山梨県大月市梁川町の中央線下り線路(四方津-梁川間)に大量の土砂が流入した。台風19号による大雨で線路脇斜面が崩れたとみられる。
中央線は12、13の両日、高尾-小淵沢間で終日運休を決めていたため、列車の運行に影響はなかった。12日は風雨のため復旧に着手できず、13日に作業を行う。14日以降の運行に影響があるかどうかは分からないという。
JR中央線線路に大量の土砂流入 山梨
2019.10.12
大量の土砂が流入したJR中央線の線路=12日午後3時半ごろ、山梨県大月市梁川町(市消防本部提供)1/2枚
https://prt.iza.ne.jp/kiji/events/images/191012/evt19101221380050-m1.jpg
JR東日本によると、12日午後3時ごろ、山梨県大月市梁川町の中央線下り線路(四方津-梁川間)に大量の土砂が流入した。台風19号による大雨で線路脇斜面が崩れたとみられる。
中央線は12、13の両日、高尾-小淵沢間で終日運休を決めていたため、列車の運行に影響はなかった。12日は風雨のため復旧に着手できず、13日に作業を行う。14日以降の運行に影響があるかどうかは分からないという。
2: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:26:02.09 ID:Q/D224HI0
山梨かよ
3: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:26:10.73 ID:o6a78sdQ0
どしゃーって入ったんだろうなあ
7: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:27:15.50 ID:qRd4TbpK0
>>3
そうね
そうね
4: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:26:36.29 ID:e2XzUhQz0
復旧に3日はかかるな
5: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:26:50.45 ID:PwrG5BqJ0
あずさ回数券封じの呪い
6: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:27:03.97 ID:j2fk1qSy0
運休にしておいて良かったな
8: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:27:37.01 ID:0yyiLsHN0
線路流されたわけじゃないし(´・ω・`)
9: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:27:56.85 ID:cEkbOVts0
そっちかよ!
10: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:28:03.06 ID:MTZHIded0
あとは首都圏在来線で
どれくらい被害あるかだな
どれくらい被害あるかだな
11: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:28:05.98 ID:4Y0twcxX0
明日は夕方以降復旧だな
12: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:28:09.39 ID:ceoQUIDq0
中央線が逝ったか
13: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:28:17.05 ID:5NwnrbT70
あーあーあー・・・
どうしようもねえな
どうしようもねえな
14: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:28:56.72 ID:eBlHEMji0
重機はいれなさそうだから14日むりじゃないか
20: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:30:02.99 ID:ceoQUIDq0
>>14
これ一か所ですむとも思えないしな
これからどんどん崩れる
これ一か所ですむとも思えないしな
これからどんどん崩れる
15: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:29:13.26 ID:ceoQUIDq0
これ一日でどうこうなるとは思えんな
17: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:29:34.22 ID:GyElUZd20
中央線、国分寺まで無事ならそれで良い
18: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:29:45.73 ID:fFGAGfXJ0
線路どれだよ
21: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:30:10.10 ID:80UahyGF0
中央本線の線路って、古い時代に建設されたから線形悪いよね
一方、中央高速道路は高度成長期に出来てるから割と線形いいよね
その結果として、中央本線の急行列車と中央高速の長距離バスって所要時間がほぼ変わらないよね。
東京~長野を移動するときに実感する
一方、中央高速道路は高度成長期に出来てるから割と線形いいよね
その結果として、中央本線の急行列車と中央高速の長距離バスって所要時間がほぼ変わらないよね。
東京~長野を移動するときに実感する
31: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:35:33.15 ID:M4hSQMok0
>>21
中央線は日本第2位の直線区間
(北海道には負ける)
直線区間の先は残念と言う事だね。
中央線は日本第2位の直線区間
(北海道には負ける)
直線区間の先は残念と言う事だね。
24: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:31:20.15 ID:wnAxCbko0
ガンガンいこうぜ!
25: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:31:57.57 ID:np8uLHlJ0
大月かなと思ったら予想が当たってたw
26: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:32:22.86 ID:5ZIMgiiv0
どどすこすこすこ土砂流入
ざまあw
ざまあw
27: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:33:15.46 ID:LqlSql3Q0
この辺りは、上りと下りのルートが同一でないけ。
よって、単線運行にて回避可能では。
よって、単線運行にて回避可能では。
32: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:36:44.28 ID:PVuy2Mq80
>>27
信号システムが対応してないからやらないだろうな
信号システムが対応してないからやらないだろうな
28: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:33:38.78 ID:VeD/Llqq0
平日の東京じゃないしどうでもええ
29: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:33:45.41 ID:OZm951ve0
何気にちょこちょこ被害出てるな
30: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:33:56.06 ID:1kV7Kk/S0
特急あずさ&かいじはしばらく運休かなこれは
33: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:36:44.63 ID:NPDUjsEf0
来週登山にいこうとおもってたが復旧まにあうだろうか
40: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 23:15:17.04 ID:o3azBRt80
>>33
やめとけ、登山道が倒木とかで通れないと思うし自殺行為だよ
やめとけ、登山道が倒木とかで通れないと思うし自殺行為だよ
35: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:39:19.19 ID:arOdj+qb0
運休にしていて本当によかった。
下手すると乗り上げで脱線の危険性があった。
下手すると乗り上げで脱線の危険性があった。
36: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 22:40:43.77 ID:c7piunA20
>>1
高尾から向こうは中央線ではなく中央本線と呼ばれている。
使わない人にはわからない区別だが。
高尾から向こうは中央線ではなく中央本線と呼ばれている。
使わない人にはわからない区別だが。
37: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 23:11:36.20 ID:kZMIdzE+0
>>36
今となっては老人くらいだな、その区別するの
今となっては老人くらいだな、その区別するの
38: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 23:13:44.85 ID:o3azBRt80
>>1
止めてて良かったな
危うく大惨事やん
止めてて良かったな
危うく大惨事やん
39: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土) 23:15:03.81 ID:/JzWX8ru0
土砂が乾いてからゆっくり復旧してくれ
コメントする