292: 名無し野電車区 2020/02/18(火) 19:06:54.63 ID:0r8KXrSA
愛環は岡崎で下り普通に乗り継げ無い嫌がらせダイヤはワザとやってるの?
293: うさにゃん 2020/02/18(火) 19:14:47.29 ID:zQCjDyFS
>>292
そりゃ16分毎のダイヤだからね
リニモが8分毎だからそれに合わせて後は知らんという考え
そりゃ16分毎のダイヤだからね
リニモが8分毎だからそれに合わせて後は知らんという考え
301: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 01:21:52.37 ID:VF2nHmUs
勝川の構造は失敗だよな
中央線ホームと城北線ホームを1本ずつにして城北線の高架とつなげればよかった
中央線ホームと城北線ホームを1本ずつにして城北線の高架とつなげればよかった
302: うさにゃん 2020/02/23(日) 01:24:58.06 ID:9QXMlPvo
日本語でおk
303: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 03:50:03.62 ID:VF2nHmUs
日本語読めないのか
304: うさにゃん 2020/02/23(日) 04:42:49.89 ID:9QXMlPvo
>>303
お前は馬鹿だという意味で皮肉っただけ
お前は馬鹿だという意味で皮肉っただけ
305: 亀にゃん 2020/02/23(日) 04:44:03.84 ID:9QXMlPvo
>>303
分岐駅のホームを一緒にするとどちらかが遅れた時に駅の手前で待たないといけなくて
それで遅れがどんどん他の路線にも広がって行ってしまうからダメだね
そういうのはお金のない私鉄がやることだよw
分岐駅のホームを一緒にするとどちらかが遅れた時に駅の手前で待たないといけなくて
それで遅れがどんどん他の路線にも広がって行ってしまうからダメだね
そういうのはお金のない私鉄がやることだよw
309: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 06:46:48.69 ID:ISWnplRD
>>305
名鉄名古屋「呼ばれた気がした」
名鉄名古屋「呼ばれた気がした」
310: 亀にゃん 2020/02/23(日) 06:47:59.16 ID:9QXMlPvo
>>309
あと梅坪とか津島とかw
あと梅坪とか津島とかw
307: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 06:35:06.30 ID:VF2nHmUs
下手な日本語だな
308: 亀にゃん 2020/02/23(日) 06:37:25.69 ID:9QXMlPvo
>>307
うん、適当に書いたからw
うん、適当に書いたからw
311: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 07:05:31.11 ID:VF2nHmUs
金があるくせにいまだに電化も接続もせずに放置しているのかよ
312: 亀にゃん 2020/02/23(日) 07:21:43.62 ID:9QXMlPvo
>>311
デザートは最後まで取っておくものだね!
デザートは最後まで取っておくものだね!
315: 名無し野電車区 2020/02/24(月) 14:51:29.63 ID:UyR2bKX0
>>311
金はないぞ
借金返済にリニア工事費も捻出しないといけないから
その上城北線に投資するとなぜか返済額が増えるので手が出せない
金はないぞ
借金返済にリニア工事費も捻出しないといけないから
その上城北線に投資するとなぜか返済額が増えるので手が出せない
317: うさにゃん 2020/02/24(月) 18:18:12.55 ID:KLC0OTeQ
>>315
金はあるだろ
財政投融資の利子知ってて言ってんのか?
あんなのタダ同然だぞ
金はあるだろ
財政投融資の利子知ってて言ってんのか?
あんなのタダ同然だぞ
318: 名無し野電車区 2020/02/24(月) 20:59:49.62 ID:UyR2bKX0
>>317
確かリニア用の財政投融資の金利は0.3%で20~30年だよね
JR東海が発行する20年債の利率は0.4%だからその差はたった0.1%
確かリニア用の財政投融資の金利は0.3%で20~30年だよね
JR東海が発行する20年債の利率は0.4%だからその差はたった0.1%
319: うさにゃん 2020/02/24(月) 21:39:21.83 ID:KLC0OTeQ
>>318
そうそう
1兆円借りると1年の利子が3億円とかいうチートw
そうそう
1兆円借りると1年の利子が3億円とかいうチートw
320: 名無し野電車区 2020/02/24(月) 22:20:15.85 ID:UyR2bKX0
>>319
タダ同然どころか3億円×3・・・
タダ同然どころか3億円×3・・・
321: うさにゃん 2020/02/25(火) 15:08:56.73 ID:w4PDM2CL
>>320
https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/_img/lon_bod_img_01.gif
平均金利が一気に1.5%も下がったくらいだからねw
しかもこれだけ借りておいてまだ90年代の方が借金が多かったという
https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/_img/lon_bod_img_01.gif
平均金利が一気に1.5%も下がったくらいだからねw
しかもこれだけ借りておいてまだ90年代の方が借金が多かったという
316: 名無し野電車区 2020/02/24(月) 17:38:32.91 ID:DcoHHLP1
>>311
リニア開通後まで待つしかないね。
そこまで来ると城北線の借金返済時期も目前になるから、やっと投資できそう。
リニア開通後まで待つしかないね。
そこまで来ると城北線の借金返済時期も目前になるから、やっと投資できそう。
313: 名無し野電車区 2020/02/23(日) 07:31:13.93 ID:VF2nHmUs
タダのキチガイかよ
314: 亀にゃん 2020/02/23(日) 07:48:44.38 ID:9QXMlPvo
>>313
路車板のキチガイ代表だよ!
路車板のキチガイ代表だよ!
322: 名無し野電車区 2020/02/25(火) 22:48:25.66 ID:6d78QRPs
要するに関西線に投資する余裕は今後30年はないと言う事だな
325: 犬にゃん 2020/02/25(火) 23:05:40.75 ID:w4PDM2CL
>>322
○ねガTヅ
○ねガTヅ
323: うさにゃん 2020/02/25(火) 23:04:54.34 ID:w4PDM2CL
鉄道会社が自費で複線化することはありません
324: 犬にゃん 2020/02/25(火) 23:05:15.33 ID:w4PDM2CL
今後30年どころか一生無いでしょ
馬鹿は何度言っても理解できないだろうけど
馬鹿は何度言っても理解できないだろうけど
326: 名無し野電車区 2020/02/25(火) 23:44:21.02 ID:ngQM9iVw
>>324
ヲタ的には複線化してほしいし、馬鹿みたいに利用者が増えれば複線化されるかもしれないけど、近鉄が倒産して廃線にでもならない限りあり得ないからねぇ…
ヲタ的には複線化してほしいし、馬鹿みたいに利用者が増えれば複線化されるかもしれないけど、近鉄が倒産して廃線にでもならない限りあり得ないからねぇ…
327: うさにゃん 2020/02/26(水) 00:15:49.97 ID:lo00GZCs
>>326
というか禁鉄が倒産しそうになったところを買収した方が早そうwww
というか禁鉄が倒産しそうになったところを買収した方が早そうwww
329: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 07:49:23.33 ID:blCyU1bL
関西線は現状維持がせいぜいでしょうな。
どうしても完全複線化しないといけないような事情はないだろうし。
どうしても完全複線化しないといけないような事情はないだろうし。
330: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 08:23:27.97 ID:CQFin6NZ
城北線より愛環線の複線化の方が
332: うさにゃん 2020/02/26(水) 08:33:32.48 ID:lo00GZCs
優先順位
1稲沢線
2東海道線(南方貨物線大府~笠寺)
3城北線
4愛環
5関西線
1稲沢線
2東海道線(南方貨物線大府~笠寺)
3城北線
4愛環
5関西線
337: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 12:48:14.12 ID:w2bM98+h
>>332
南方貨物線予定だった笠寺~大府って今後何か手を付ける計画あるの?
共和とか南方貨物線引く予定だった用地に思いっきりエレベーター建ってるけど。
南方貨物線予定だった笠寺~大府って今後何か手を付ける計画あるの?
共和とか南方貨物線引く予定だった用地に思いっきりエレベーター建ってるけど。
339: うさにゃん 2020/02/26(水) 15:05:41.44 ID:lo00GZCs
>>337
https://www.jrtt.go.jp/01Organization/Plan/pdf/cmzh24_1-1-5.pdf
(3)南方貨物線
大府駅~名古屋貨物ターミナル駅(約 19.5 ㎞)の内、大府駅~笠寺駅間(約 12.1 ㎞)は、
東海道本線に並行した線増計画であったことから、機構に帰属した土地約 3.0ha については、
その幅員も狭小であること、JR東海が承継した土地内に機構に帰属した構造物が存在する
など、複雑な要因が絡み合っていること、さらには、接道条件等が不十分であるなど、処分
が極めて難しい土地であった。このため、土地等の処分の困難性に鑑み、隣接するJR東海
に対し一括での取得を要請し、平成 18 年 5 月のトップセールスの結果、JR東海から構造物
の補修等の条件付ながらも引受けの意向が示された。その後、引受け条件及び進め方等につ
いて協議を進めた結果、平成 18 年 12 月「南方貨物線(大府・笠寺間)の譲り受けについて」
によりJR東海から条件付きで引受ける旨の正式回答があった。
その後、構造物の補修箇所・方法については健全度調整の結果を踏まえ、JR東海と基本
的な合意がなされことから、高架橋の耐震補強等工事を着実に推進した結果、平成 21 年度に
補修・補強工事が完了した。
土地等の処分について平成 22 年 7 月に JR 東海に土地等の当該区間の引渡しを完了した。
これにより、南方貨物線(大府駅~名古屋貨物ターミナル駅)の全ての土地等の処分が終
了した。
https://www.jrtt.go.jp/01Organization/Plan/pdf/cmzh24_1-1-5.pdf
(3)南方貨物線
大府駅~名古屋貨物ターミナル駅(約 19.5 ㎞)の内、大府駅~笠寺駅間(約 12.1 ㎞)は、
東海道本線に並行した線増計画であったことから、機構に帰属した土地約 3.0ha については、
その幅員も狭小であること、JR東海が承継した土地内に機構に帰属した構造物が存在する
など、複雑な要因が絡み合っていること、さらには、接道条件等が不十分であるなど、処分
が極めて難しい土地であった。このため、土地等の処分の困難性に鑑み、隣接するJR東海
に対し一括での取得を要請し、平成 18 年 5 月のトップセールスの結果、JR東海から構造物
の補修等の条件付ながらも引受けの意向が示された。その後、引受け条件及び進め方等につ
いて協議を進めた結果、平成 18 年 12 月「南方貨物線(大府・笠寺間)の譲り受けについて」
によりJR東海から条件付きで引受ける旨の正式回答があった。
その後、構造物の補修箇所・方法については健全度調整の結果を踏まえ、JR東海と基本
的な合意がなされことから、高架橋の耐震補強等工事を着実に推進した結果、平成 21 年度に
補修・補強工事が完了した。
土地等の処分について平成 22 年 7 月に JR 東海に土地等の当該区間の引渡しを完了した。
これにより、南方貨物線(大府駅~名古屋貨物ターミナル駅)の全ての土地等の処分が終
了した。
348: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 18:57:03.00 ID:SgU7BlUq
>>339
なんだWikipediaかと思った
なんだWikipediaかと思った
349: 亀にゃん 2020/02/26(水) 19:24:58.27 ID:lo00GZCs
>>348
wikipediaにもリンクが貼ってなかったけどねw
wikipediaにもリンクが貼ってなかったけどねw
341: 亀にゃん 2020/02/26(水) 15:20:04.30 ID:lo00GZCs
>>337
うん、共和駅のエレベータの支柱がかなり邪魔になっているね
これはボクの勝手な予想なんだけど共和駅って1番線の北側がものすごく狭くいから
将来駅そのものを50mほど南に移動するんじゃないかな
そして駅舎もロータリーの位置に合わせて移築すると思うんだ
多分利用者が1万人を超えたら刈谷駅みたいに改良工事が入って
3面4線の駅にできると思うよ
うん、共和駅のエレベータの支柱がかなり邪魔になっているね
これはボクの勝手な予想なんだけど共和駅って1番線の北側がものすごく狭くいから
将来駅そのものを50mほど南に移動するんじゃないかな
そして駅舎もロータリーの位置に合わせて移築すると思うんだ
多分利用者が1万人を超えたら刈谷駅みたいに改良工事が入って
3面4線の駅にできると思うよ
334: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 10:56:41.58 ID:zHih3BLh
たまに貨物列車がすれ違いに失敗する関西線なのに
336: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 12:14:13.90 ID:aDNSf+Pj
>>334
田んぼの真ん中に止められた事がある
踏切が閉まったままだった
田んぼの真ん中に止められた事がある
踏切が閉まったままだった
335: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 12:11:33.36 ID:78Cp9kfD
完全複線化すれば多くの問題が解決するのにな
三重県の出資次第だよなぁ
三重県の出資次第だよなぁ
340: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 15:07:21.89 ID:ga1s6RGI
>>335
単線の多くが愛知県ですが?
単線の多くが愛知県ですが?
343: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 15:35:24.51 ID:78Cp9kfD
>>340
だが愛知県には複線化のメリットが全くないから
投資する意欲は湧かないよな
なんで三重県の為に無駄金投資するんだよ?
だが愛知県には複線化のメリットが全くないから
投資する意欲は湧かないよな
なんで三重県の為に無駄金投資するんだよ?
344: うさにゃん 2020/02/26(水) 15:49:30.74 ID:lo00GZCs
それか共和は2面4線にでも作り変えるとか
快速の停車駅パターンだと共和で緩急接続するのが一番効率がいいし
>>343
そいつガTヅだから触っちゃだめ
快速の停車駅パターンだと共和で緩急接続するのが一番効率がいいし
>>343
そいつガTヅだから触っちゃだめ
342: 亀にゃん 2020/02/26(水) 15:23:00.16 ID:lo00GZCs
>>335
三重県内の複線化が一番問題だね
愛知県内はまだ税金の補助が期待できそうだけど
三重県内の複線化が一番問題だね
愛知県内はまだ税金の補助が期待できそうだけど
345: 亀にゃん 2020/02/26(水) 16:23:17.47 ID:lo00GZCs
346: 名無し野電車区 2020/02/26(水) 16:46:05.78 ID:AmCZExuU
関西線、とりあえずは編成増を!
350: 犬にゃん 2020/02/26(水) 19:26:11.67 ID:lo00GZCs
>>346
快速みえを毎時2本にするところから始めるかな
ってこのスレ何のスレだっけ
快速みえを毎時2本にするところから始めるかな
ってこのスレ何のスレだっけ
コメントする