1: 次郎丸 ★ 2020/06/17(水) 22:56:05.69 ID:SoZx1DU49
JR西、レール削正車増やします 保線作業員の負担軽減
2020/06/17 22:30 神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/sp/0013432332.shtml

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202006/img/b_13432333.jpg
レール表面の凹凸を削り、耐用年数を延ばすレール削正車=姫路市四郷町山脇

 JR西日本は17日、レール表面を削り、新品に近い状態を保つ「レール削正車」を近畿地方の在来線などで増やすと発表した。総事業費は約54億円。今秋から2022年度までに、現在の3編成を5編成まで増やす。レールの寿命が約2倍に延び、交換に伴う作業量も約3割減が見込めるという。検討中の終電繰り上げと合わせ、高齢化や人手不足が懸念される保線作業員の働き方の改善につなげる。

 JR西は約20~30年ごとにレールを交換している。交換には平均20~50人が必要で、終電後から始発までの限られた時間での作業となるため、一晩で数百メートル程度が限度だった。

 近畿地方で導入される車両は、床下に搭載した砥石が回転してレールを削る仕組み。レール表面にできる細かい凹凸を0・1ミリ単位で除去する。1時間あたり約300メートルの区間が施工できるという。

※以下省略

【鉄道】JR西日本、レール削正車増やします 凹凸を削り耐用年数を延ばす   保線作業員の負担も軽減  [次郎丸★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592402165/


3: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:56:35.45 ID:SLlegcpa0
こういうの運転したい

6: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:57:58.12 ID:5JULmloc0
>>3
スイス行って研修してこい
ってか60kg/mのブツを1mm~コンマ1mmの精度で扱う仕事だからお主にゃ無理

32: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:21:28.19 ID:qiLJ8bNR0
>>6
60kg/mだから何?

163: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 18:03:32.71 ID:dPGtnjRV0
>>3
踏切で毎回一旦停止
居眠り防止の数秒置きにペダル踏む
30km/h以下で運転

眠たくなる拷問やで

4: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:56:58.28 ID:LqjqdpWj0
これがあの事故の原因になるとは誰も予想しなかったのである…

11: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:01:14.00 ID:7b+P8MtV0
>>4
2000年に目黒で起きた日比谷線の事故原因がこれだよ
削った直後で摩擦が上がり、せり上がり脱線した

23: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:11:02.46 ID:oyntRbdQ0
>>11
事故調のレポート見てみ
「原因は不明」

31: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:18:15.75 ID:pYUmwKUf0
>>11
削った直後に摩擦が(係数が?)上がったってどう事?

62: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:23:09.30 ID:7AN7WMIz0
>>31
公式には原因不明の事故になってるのだそうなので、研磨が原因との断定は取り消す。すまん

レール表面の凹凸を無くす粗い研磨で、目の細かな鏡面研磨じゃないので、研磨したら摩擦係数は上がる
電車の車輪には、レールの上面に接してる部分だけでなく、脱線防止の為にレールの側面に接してる部分がある
日比谷線事故の場合、急カーブで強い遠心力がかかってる部分のレールを研磨したもんで、車輪のレールの側面に接してる部分に車両を持ち上げる方向の力がかかり、脱線したとの推定があった
実際、目黒駅に入る急カーブでは、いつも摩擦でキーキーと高音が鳴ってた

64: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:42:36.86 ID:RjtyoUtS0
>>62
側面も研磨したの?

108: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 19:36:58.81 ID:g6sHMPQV0
>>62
軸重のアンバランスは?

5: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:57:27.18 ID:Nmun6klr0
いい加減狭軌を標準軌にしたらどうだ

142: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 13:14:56.87 ID:zOzCgOIM0
>>5
無理じゃね
線路だけでなく、敷地も拡げないといけないところも出てきそう
電車自体、何十年も使えるものだし

143: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 15:19:15.53 ID:TWjT6xkt0
>>142
狭軌から標準軌へ改軌しても車体の断面積(断面形状)まで変えるわけじゃないから、必要な敷地面積も一緒なのでは?
例外として、狭軌では何とか曲がれても標準軌だと曲がれないような、カーブがキツイ箇所があるならば、
カーブを緩やかにする改良工事のために、用地買収の必要があるかもしれないが。

ちなみに運行本数や輸送量の多い都市部の鉄道路線を営業したまま並行して改軌するのは、ほぼ無理だと言われていたようだ。
昔、京成電鉄は輸送量が少なかったために、都営地下鉄浅草線や京浜急行線との直通運転のために、自社線を細かく区間分けして1区間ずつ運休しながら改軌した。
しかし、都営地下鉄新宿線を建設するときに東京都交通局は直通運転する京王電鉄に対して、標準軌への改軌を提案したが、輸送量が多すぎるために無理だと断られ、京王電鉄に合わせた馬車軌間で建設した経緯もあるようだ。

もし京王線が標準軌へ改軌していたなら、京成線、新京成線、北総線、東葉高速線などとの直通運転も可能だっただけに、残念ではある。

148: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 16:08:50.79 ID:qJqTQIZL0
>>143
京急、京成(両社とももともと馬車軌道)の改軌はどうやったのか、
いまとなって不思議だと思う

京成は1カ月ぐらいかけてやったみたいだけど、
その間どうやって運行してたんだろう?

狭軌区間と、標準軌区間を分ける途中駅で、両方向に折り返してたんだろうか?
とはいえ、両方向に折り返せるような駅なんてそうそうなしなあ

149: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 16:42:03.67 ID:TWjT6xkt0
>>148
確か、京成線は全線を五十数個の短い区間に分け、1区間ずつ運休しては改軌して標準軌で運転再開し、また隣接1区間を運休しては改軌して標準軌で運転再開する、を繰り返して標準軌区間を拡大していったらしいよ。
京浜急行線の場合は、その昔、京浜電鉄と湘南電鉄との合併時に、狭軌だった路線のほうを標準軌へと改軌して、全線を軌間統一していたらしいね。

150: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 16:45:13.91 ID:qJqTQIZL0
>>149
そうなると、どの駅でも、ある一定期間は工事区間の切替駅になるから
全駅で折り返しができないと難しいように思うんだが、
中小駅では、棒線駅みたいのもいっぱいあるよね

単線並列扱いで逆走とかやってたのかな

153: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:03:02.80 ID:TWjT6xkt0
>>150
たぶん、ズバリその通りだと思う。
折り返し用の引き上げ線を設置する用地がない駅も多いだろうし、
引き上げ線の設置には費用も工期も手間も、余計にかかりそうだし。

もっと安直に、輸送量の少なかった年代だという利点を生かして、
単線区間なら棒線駅タイプ、複線区間なら駅構内に渡り線を設置した単線並列タイプ
(井の頭線吉祥寺駅や京阪線淀屋橋駅など)として、
折り返し運用したんだと思う。

159: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:26:26.35 ID:qJqTQIZL0
>>153
まあ、今でも工事の時はその運転をやるときはあるけど(最近だと銀座線とか)、
乗客はよく耐えたよな

長距離の乗客とかは、1カ月もの間
日々変わるどこかの途中駅で乗り換えさせられていたということになる

島式ホームの駅ならまだしも、階段が必要な駅とかも結構ありそうだし

160: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:33:36.52 ID:TWjT6xkt0
>>159
もっと大変だったかも。
改軌工事中の運休区間が必ずあるはずだから、乗客は運休区間をバスか何かに乗り換えて移動していたんだと思う。
乗客も京成電鉄も、よく頑張ったと思うわ。

161: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:47:40.85 ID:TWjT6xkt0
>>159
京成線の改軌の場合、全線を五十数区間に細かく分けて改軌工事したようだから、全線で1か月ならば、1日あたり2区間弱の工事だよね。
つまり、毎日毎日、工事による運休区間が一つずつ、隣接区間へとズレていくということだから、バスに乗り換えて移動する区間も毎日かわるということだよね。
乗客にとっては予想外に大変だったかもしれないね。

154: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:05:54.91 ID:xdDN843Y0
>>149
元々京急も品川開業時には京成、京王と同じ1372mmだったのを東京地下鉄道との
直通のために1435mmに改軌したんだよな…

157: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:19:17.82 ID:TWjT6xkt0
ということは>>149の京急線の軌間統一については、間違いだったんだね。
京急本線と京急大師線とでは、どっちかが東京市電との直通運転のため狭軌(馬車軌間)で、どっちかは標準軌で、両社合併時に標準軌に軌間統一したと聞いたような気がしてたから。

>>149は間違いということで、訂正しておきます。

157: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:19:17.82 ID:TWjT6xkt0
>>148 >>154

7: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:58:05.18 ID:bdunGl0F0
キハ何型?

8: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:59:12.62 ID:sj+Z9w+z0
鉄オタじゃないからわからんが、何で画像のレールは三線軌条になってるんだい?

13: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:03:19.19 ID:2zeuz/fe0
>>8
新幹線用保線車と在来線用保線車で軌道を共有している。
https://goo.gl/maps/3St4RB9NHBTXnGGg7

9: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:59:28.05 ID:2zeuz/fe0
あれ、レールに一定間隔の紋が付くから、列車が走行すると
「ウォ~ン」という唸るような音がするんだよな。

10: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 22:59:36.05 ID:VEhvAocd0
レールだけじゃなく車輪ももっと削れよ
関西線221系はひどいぞ

52: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:08:02.84 ID:nyGRSeOm0
>>10
221は先頭がM車でかつ電制立つタイミングが悪いからなあ。

12: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:02:06.98 ID:/u7Ul0in0
>約20~30年ごとにレールを交換している

この耐用年数を2倍に延ばすということは60年もレールを使うということ?
雨ざらしの鉄がそんなに保つものだろうか?

17: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:07:19.25 ID:vN7uOHm60
>>12
秩父鉄道の古レールでできてる駅舎の柱を見てみると、まさかの1800年代
架線柱にも同じようなものを使ってる模様

18: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:08:45.10 ID:Knn4fw2c0
>>12
鉄の質量だと思う
道路のマンホールとか一生物のよう

119: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:28:38.49 ID:LEUpOxLZ0
>>18
ありゃ鋳鉄だよ
別物

35: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:28:22.05 ID:/u7Ul0in0
>>12
チョイと気になって調べたら、表面の錆が酸化被膜になって奥まで錆びるのを遅らせるから
上の面が削れてちびてきて寿命になる方が早いようだ
鉄の材質もあるのかな
屑鉄で造ってる鉄筋の鉄なんかすぐ錆びるのに

39: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:32:15.17 ID:jDwJ2yEd0
>>12
流石に本線では少ないが
田舎の側線とかだと100年モノのレールが
敷いてあったりするお
まぁ本線でも50年モノだったりするがw

46: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:55:23.45 ID:Rxfl569p0
>>12
アショーカ王の鉄柱

50: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:02:54.96 ID:xKw/u7Pg0
>>12
俺の想像より10倍使ってて草

さすがに新幹線はもっと早く交換するよな??

53: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:10:53.06 ID:KlsWv03k0
>>50
新幹線なら60kgのロングレールだろうから、列車通過荷重(通トン)が8億トンまでいける。
東北新幹線の1982年開業区間がこれから通トン交換だから、40年持ったってことだね。
カーブの摩耗や、探傷検査による交換は別だけど。

54: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:12:08.74 ID:nyGRSeOm0
>>50
長いとこだと30年以上使う。
海底トンネルの湧水地点なら下手すりゃ2年とかもある。

68: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:53:04.10 ID:ZXrdyJPt0
>>50
青函トンネルや瀬戸大橋はまだ交換したことがないのでは新幹線も昔は日中運休で保線したのに

16: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:06:05.32 ID:uSIjW39v0
削正車ヲタも多いらしいね

19: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:09:27.99 ID:6rWHYtzU0
>>1
尼崎の事故からもう15年経ったと言うべきか、まだ15年しか経っていないというべきか…

20: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:09:38.91 ID:hZRQGYUU0
そのうち溝になって、
プラレールみまいになんの?

21: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:10:16.24 ID:bvZZDw/A0
JR北海道こそ必要だなあ
保線人員の負担へらす道具

24: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:11:08.36 ID:2zeuz/fe0
>>21
北海道の場合、細いレールが更に細くなりそうだなw

26: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:13:34.42 ID:ckyb/2GP0
>>21
快速エアポートの揺れがすごくて気になる
スーツケースぶっ飛びそうになるし

22: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:10:59.50 ID:iYcOfdh10
2倍って60年使うつもりかよ

27: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:13:36.96 ID:7htmf1P+0
スーツがレポするまで信じない

60: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:19:27.52 ID:HPJ2HdtO0
>>27
がみくんがレポするまで信じない

136: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 11:24:42.21 ID:t/qWEn8B0
>>60
ブルークマー(Aokuma)氏がレポートするまで信じない。
※しなくていいです

28: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:16:29.11 ID:Hc3qTbns0
保線作業員削減できるな笑

30: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:17:18.72 ID:yUZOd+1g0
夜うるさいんだよね(´・ω・`)

33: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:24:16.99 ID:Ld6ltsMl0
削りカスで健康被害なんてことにはならんのけ

85: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 09:57:51.85 ID:OAo8bHFV0
>>33
ねぇ…知能指数極度に低いのかな…
こういう人がこういう場所に書き込めるのだから、技術ってのは
人の足りない部分を補完しているって実感するね。

105: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 19:13:28.30 ID:/SDLl1Ee0
>>33
作業員はなるぞ。マスクしないとトンネル内とか大変なことになる

34: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:26:07.64 ID:gbRGleGm0
あの車両はそんな事をする車両だったんだ。駅の脇に止まっていて、どんな用途の車両が分からなかった。小さかったわ
おばさんの家に行く途中で寄り道して、目にした車両だ

36: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:30:06.35 ID:ThShFvUT0
レール削るとこういう音がするのか
https://youtu.be/hFSTk4iptSk


https://youtu.be/cK2eGVeOqR0


37: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:30:56.96 ID:j14ecS750
不動態

38: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:31:02.21 ID:gCSAmuT30
在来線の総延長が4,090km
この設備は1時間あたり300m進む
夜間に5時間稼働させたら1.5km、5編成で7.5km進む
545日でレールを一巡するから1年半に1度ぐらいか

40: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:34:41.98 ID:8Gk5QJLW0
これこそ自動運転とかできんのか?

41: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:39:15.47 ID:T7Yza4sY0
JR西日本といえばN40体質改善車と称して、103系を40年も使う会社
レールも40年使ってもなんらおかしくないw

42: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:41:09.05 ID:sZKNLgw60
撮り鉄が反社会的なのは明らかなのだから
彼らを興奮させるような記事は規制するべき

43: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:47:39.77 ID:EEx1zumZ0
帰省した時にたまに岡山の吉備線に乗るけど、脱線するじゃないかと思うぐらい上下に揺れる
毎日載っている人はあれが普通と思っているかもしれないけど、全国的に見てあれは異常
あんなに揺れる路線を俺は知らない

44: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:50:28.40 ID:/u7Ul0in0
西日本より東日本の鉄道地下鉄の方が乗り心地がスーッと滑らかな気がする
西日本は遅れているのではないか

133: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 11:13:46.39 ID:t/qWEn8B0
>>44
国鉄分割民営化JR発足から数年間か十数年間は、JR東日本も東海道線小田原駅~熱海駅の区間は、
熱海駅以西のJR東海区間に比べて、線路がガタガタで車両の揺れがひどかったみたい。
JR東日本区間とJR東海区間との直通列車でもそうらしいから、車両のせいではなく保線の差のようだね。

135: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 11:18:18.52 ID:t/qWEn8B0
ちなみに >>133 のJR東海区間は熱海駅~函南駅~三島駅の過疎区間も含めて、JR東日本の小田原駅以東の区間と同様の滑らかな走りだったそうだ。

45: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:55:10.16 ID:oE60IwYU0
夜間に走るとのことだが騒音大丈夫なのが不思議
どういう削り方してんだろう

81: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 07:10:48.11 ID:+wsyKCfp0
>>45
グラインダーで削るから結構な音鳴ってるぞ
実家住みの時は、鉄道会社から事前に手紙が入ってたりしてた

87: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 10:51:31.37 ID:o4DeMrjW0
>>81
砥石で包丁研ぐのの糞でかい版だからなあ。

47: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:56:19.26 ID:EEx1zumZ0
西日本のローカル線は車両の古さと同じく線路も放置
ひどいもんだよ

48: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:57:10.20 ID:+9bRF86m0
削った直後は列車の走行音が変わるから耳をすませば分かるよ。
日比谷線の事故は複合要因だけど、推定脱線係数比の因子にはレール削正もあるから、以降は削正パターンを変更してゲージコーナーは削らないようにしているはず。
削りカスの健康被害より、火花による沿線火災のほうが危険。だから散水したりATS地上子やケーブルを防護したりする手間はあるかと。

49: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 23:59:56.30 ID:EEx1zumZ0
西日本の線路はひどいから今後第二第三の福知山線が起きても不思議ではない

56: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:14:20.63 ID:Iu53S8zz0
>>49
もう一回事故の中身を勉強してから書き込んだら?
例えるなら線路に纏わる事故でも出してろよ

51: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:07:19.94 ID:IfyZEOEP0
熱で変形したのを削ると、冬になってまた変形しないんだろうか

55: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:13:28.45 ID:gRXNcAW+0
岡山の吉備線に是非乗って欲しい
駅で言うと門前から一宮間の揺れ方は本当に凄いから
どこまで揺れたら脱線するかのテストしてるのかと思うくらい

58: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:18:11.25 ID:YKdrkH/h0
南海は50年物のステンレス製の躯体が未だに走っている
さすがステンレス錆びないw

82: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 07:14:26.93 ID:+wsyKCfp0
>>58
見た目は錆びてないだけで、内装でいうとキセの立ち上がりの裏なんてボロボロ

59: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:19:13.16 ID:mgdPX/+20
普段から列車にヤスリつけとけば自動でレール磨けるじゃん

61: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:22:55.96 ID:bXd+AxQv0
沿線に住んでると砂利を突き固める専用車両は結構夜間にうるさいけど見ていて楽しい

63: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:32:31.57 ID:gRXNcAW+0
岡山の吉備線でレールの補正って40年以上聞いたこともない
西日本はローカル線は脱線するまで無視ですか?

66: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:47:44.96 ID:VQ2GQg/D0
>>63
自分が見聞きしたのだけが全てと思う馬鹿

73: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:27:20.49 ID:gRXNcAW+0
>>66
40年以上放置してるんだからそう思うだろ

83: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 08:03:51.06 ID:jRFG2FaE0
>>73
だから馬鹿だと書いてるんだ
実際に放置されてたら既に運行なんて出来ない
40年以上生きててそんな事もわからないの?

65: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:47:18.41 ID:6dgdjQAb0
電車オタクがいっぱいだあ

67: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 00:49:47.31 ID:ItQeSBL50
金属研磨屋だけど0.1㎜は交差としては緩々だな

86: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 10:00:01.00 ID:OAo8bHFV0
>>67
上をゆく車輪の大きさとその精度を理解した上で
物語ってるの?
「俺様はすごいことしてるんだぜ!」って言いたいだけだわな。
かっこわる。

126: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 06:14:37.58 ID:5nBWGa7x0
>>86 研磨屋舐めすぎw
そこらの1人親方でも蒸気の動輪クラスで1000分の1ミリは楽勝だろ

レールの場合粘度がありそうなので若干特殊な砥石になるのかねえ

129: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 06:42:07.28 ID:HIygdcNY0
>>67
0.03mmを削るのを三回やって、0.1mmを削り取るっていう話。
表面の疲労した層を削り取るので、薄く削ることに意味はない。

132: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 08:58:41.74 ID:q+S28F9n0
>>129
疲労というより腐食か?

69: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:13:32.16 ID:VwqzD2vk0
青函トンネルは北海道新幹線工事の際に交換してるはず

70: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:15:52.65 ID:yIU9rOoi0
新幹線もストの時完全に止まりレールが錆びたことがある

71: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:22:38.21 ID:bpgMvPm50
>>1
その粗い研磨だと車輪が通過する度にヒューヒューうるさいからダイヤモンドペースト#100000で研磨してくれぜ

78: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 05:39:33.81 ID:ytsbJNRY0
>>71
サンライズ乗って東日本管内だと独特の走行音になるのはそれか

72: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:26:40.95 ID:IfyZEOEP0
10kmを1晩で削れますか

#100000研磨

75: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 01:31:28.95 ID:m0MVDpxr0
作業員リストラする気じゃないだろうな

76: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 02:19:55.92 ID:Ip0NPFJO0
粉末冶金でレール復元できる車両作ろうぜ

77: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 03:07:38.33 ID:beSMe9Go0
これって研磨しながら不動態皮膜を形成すればいいんじゃね?
と思ったけど架線からアースに電流を流すから、電触しちゃうよな。

79: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 05:49:17.90 ID:7qwzJU7r0
キヤ

80: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 05:51:39.35 ID:7qwzJU7r0
3セクはさらに酷いぞ
枕木オーナー制度で買え

84: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 09:16:52.81 ID:pw6F/3xJ0
冬に木次線でラッセル車に客車つけて
特別運行してください
絶対、満席になる

90: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:32:01.88 ID:NH1mP7Wt0
撮り鉄がアップを・・・

91: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:33:06.11 ID:0EsKD7Hm0
ヨーロッパならこういうのは3人でやってる
ほぼ全自動で

いまだにFAX使ってるジャップならではw

100: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 16:48:34.92 ID:bYHcT4ww0
>>91
なんの脈絡もなくFAX云々言い出すのは
半島の糞食い土人

92: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:37:05.34 ID:0EsKD7Hm0
こういうのでほぼ自動でレール交換
https://youtu.be/tMXfU8blPMM



一方いまだにファックスのジャップはドカタが50人集まってエッサホッサで人力

このレール削正社もどっちみちPlasser & Theurer やろな

93: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:39:46.19 ID:7eMeiY3J0
10年ぐらい前、葛西の地下鉄博物館で銀座線60周年記念の使用済みサードレール輪切りの記念品(メッキ加工されてる)が、
500円か1000円で投げ売りされてたんで一つ買ったんだが、あれはデッドストックかなんかだったのかな。
メルカリでは1500円ぐらいで取引されている。

156: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:11:01.82 ID:ifvyJXIX0
>>93
もっと昔の同じもの(パッケージが紺色)を持っているけど投げ売りになっていたのか…orz

94: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:43:45.38 ID:7eMeiY3J0
日本製鉄とかJFEから新品レール買うのは、年2回しか受注受付がないので、事前によく保守計画と購入計画を立てとかないといけないらしい。

95: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 11:45:38.97 ID:2dxbmRti0
>高齢化や人手不足が懸念される保線作業員

人を雇えばいいのに
やりたいオタクは沢山いるだろ

98: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 13:08:09.78 ID:7eMeiY3J0
>>95
保線や電力信号保守は深夜勤務が基本だし、運転士や車掌と違って地味だしな。ついでに危ないし。
あと、子会社が保線業務請け負ってて給料も本社より安いw

97: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 12:34:15.64 ID:pA1sQTBt0
最近、昆虫みたいなマルタイ見なくなったな

99: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 16:25:53.96 ID:IEiNWwaa0
これかマヤ検に乗って全国1周したい

101: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 17:30:55.31 ID:GOeeZjd40
レールの幅って地味に広がっていかねーのかなww
と思ったりするw

104: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 18:57:04.71 ID:M/9bZbln0
>>101
カーブは広がったり傾くから割と頻繁に調整し直してるいるよ。

102: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 17:32:24.45 ID:aXg39ds30
削りすぎて脱輪続出

103: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 18:40:15.35 ID:ZFcHt4i/0
削る対象は波状摩耗

上を通過するとガタガタする

削ったらほんとに静かになる

106: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 19:16:15.07 ID:/SDLl1Ee0
鉄オタなのか中の人なのか、詳しい人多いなあ

107: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 19:24:34.43 ID:+wsyKCfp0
>>106
確実に中の人は混ざってそう

111: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 20:26:02.22 ID:/SDLl1Ee0
>>107
まあ俺自身も元、下請けの下請けくらいの仕事することあったから、片足くらい中の人ですけどねw

110: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 20:02:22.33 ID:8Hmevzum0
そうやってまたすぐ脱線するー

ンッ、、あっ、、

112: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 20:37:19.80 ID:+n7EHRBE0
今日の土木スレ、なのか?

ウリは別に鉄道土木なんてまあかかわったことがないんだけど
どういうわけかペーパーテストの専門選択問題じゃ
嬉々として鉄道土木の問題を選ぶんだなw
なんでって? 普通に回答しやすいじゃんw 1点は1点すなw
鉄道土木のほかは海洋土木とかがとりやすい(気がする)www

まあさすがにオベンキョしたのは相当前のことだから委細は殆ど忘れたが
カントとかスラックとかロングレールとか保安ネタとかタームは覚えてるねwww
ああそうだ、このスレのネタでいえばレールのどこが早く傷むかは
頻出問題として出たもんだね。いやなつかしい。

115: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 01:14:32.53 ID:3s2GnRYT0
>>112
>ペーパーテストの専門選択問題

何のテストだ? 技術士?

113: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 21:22:08.50 ID:k96YT2Z60
貨物列車が夜中ずっと走ってるのに、こういう作業する時はどこかの駅で待避してるんかな
で、作業車が待避できる駅まで着いたら追い抜くようなやり方か

114: 不要不急の名無しさん 2020/06/18(木) 22:25:21.01 ID:F2URXHLt0
>>113
そう言う場合もあるし
貨物は休日や休前日や休翌日とかは元々運休なので
そう言う日を選んで大規模な工事を実施とか
予め貨物列車に時刻変更をかけておいて
間合いを確保したりする。
輸送力逼迫してる東海道貨物だって
毎日3-4時間ほどは間合いはあるだろうから
ある程度の工事はそこでやれるんじゃないかな

116: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 04:21:02.50 ID:FxbC65MP0
一時期、岸辺駅(だった?)を各停が発車するとき、大昔の電車みたいな音がしたんだが、
あれって何だったんだ?

117: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:19:52.55 ID:oqLqjjny0
線路沿いの家に住んでいると夜中に変わった形の車両が動いているのを見れたりするよね
no title

118: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:25:10.22 ID:I7kD9NEs0
>>117
江ノ電みたいw

121: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:43:26.11 ID:qXA2YNT70
>>117
叡山電車のデトやん
これは珍しい

147: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 15:54:40.11 ID:CE/igwj50
>>121
細い車幅なのに三枚窓、昭和の電車は律儀やな。

120: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:42:56.44 ID:RvLaS6Lb0
終電繰り上げるんかい
かわいそうに

122: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:46:30.46 ID:bD8ElWMf0
てかレールってそんなに持つのかあの重い電車の車輪との摩擦でどんどん摩耗しそうなもんだけどな

123: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:56:57.75 ID:cr/M2bn50
削って薄くなってきたら左右交換するんだよ
だから意外と持つ

124: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:57:53.64 ID:zh0LfSPJ0
乗り越し分岐器が使用される僅かなチャンスをのがすなよ

128: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 06:36:20.92 ID:XKixUQ0p0
>>124
戻しわすれて、始発が乗り上げる事故がたまにあるよな

125: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 05:59:20.36 ID:HIygdcNY0
水曜日運休を拡大するのかな

127: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 06:29:44.56 ID:QSPiDUpE0
こういう交換時期を無理やり伸ばす長寿命化は絶対事故起こすと思うけどな

134: 不要不急の名無しさん 2020/06/19(金) 11:16:44.22 ID:Lg4B0dvf0
こんなことされたら保線の下請けで生きている土建屋は全滅やで

138: 不要不急の名無しさん 2020/06/20(土) 08:38:15.68 ID:2Gk5BUcR0
今でも高山本線乗ってみたら東海と西日本で目に見えるレベルで差があるのがよく分かる
同じローカル線でもマクラギが全然違う
目に見えない部分でもかなり差がありそうだな

139: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 01:01:57.46 ID:XxRBH/KX0
PC枕木を何であんなにガンガン交換しているのか理由がわからん。
まだ比較的新しそうな物まで交換しているやろ。
阪急とか全然交換しないのにな。

140: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 01:37:54.69 ID:ebGF0YLB0
線路つくってるとこは儲からなくなるのか?

141: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 02:16:27.42 ID:gOmB7kwx0
>>140
それだけが飯の種じゃないから

144: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 15:28:59.64 ID:dGT3waDr0
>>1
最後には無くなっちゃうんじゃない

145: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 15:30:34.90 ID:dGT3waDr0
アルミテッド溶接技術の継承に問題が出てくる

146: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 15:35:27.82 ID:3Qmnts0P0
これって、でっかいサンダーが車輪の間に付いてるのな。
火花が散ってなかなか良いものだよ

151: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 16:46:29.47 ID:VCaCMR+00
これドイツ製の優れものではないけ 各国へ輸出されている

155: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:07:38.70 ID:TWjT6xkt0
>>151
プラッサー&トイラー社って、確かオーストリアの保線車両メーカーじゃなかったかな?
オーストリアは、ほかには鉄道用に限らず、山岳トンネル掘削マシン(日本が開発した、いわゆるシールドマシンとは異なる)も世界的に有名だったと思う。

152: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2020/06/21(日) 16:49:14.99 ID:HxXmr+oU0
いつも夜中に来るうるさいやつか・・・
家が地震みたいに揺れるし、この車両は我が家の「敵」なのである

158: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:20:52.01 ID:dGT3waDr0
80㌔レールを作れるのは日本の製鉄所だけ!
オンリーワン!

162: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 17:55:38.18 ID:xkeyfwMJ0
ギターのフレット摺り合わせみたいなもんだな

164: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 18:07:40.89 ID:z+9bi4Mt0
レール削ると寿命が延びるのか

165: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 18:27:47.33 ID:+3A2sbxe0
ほぼ起伏ない直線でもグニョグニョ揺れて自然に立ってられない
東武東上線はレールを削ってないんですね

166: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 18:56:30.47 ID:TWjT6xkt0
>>165
東上線は伊勢崎線を上回る東武鉄道の稼ぎ頭なのに、伊勢崎線に比べて設備投資で手を抜かれてるかわいそうな路線だと、
誰かが動画をアップロードしてたけど、どうやら本当だったんだね。

168: 不要不急の名無しさん 2020/06/22(月) 03:52:26.81 ID:Zc8tQRPV0
>>166
栃木県内のローカル線軍が主要路線の利益を馬鹿食いしてるからね

167: 不要不急の名無しさん 2020/06/21(日) 21:49:28.37 ID:iVVDaWhB0
こんなことしなくても、時速40キロくらいの徐行を複数箇所作れば、
レール交換周期を延ばして保守費減らせるんじゃないかな。