227: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5fe3-ka4R) 2020/10/07(水) 18:04:13.14 ID:lHYDvkiO0
昨日超絶久しぶりに日車見て来たげど
影も形も無いね
てか、日車自体に車両が殆どなかった
新幹線が2両と383が置いてあるのと
旭メタルのところから
奥の方にステンに水色ラインの車両が
チラッと見えた程度
それと正門の所に出荷待ちでトレーラーに
乗っかった新幹線2両だけ
日車仕事ないの?
影も形も無いね
てか、日車自体に車両が殆どなかった
新幹線が2両と383が置いてあるのと
旭メタルのところから
奥の方にステンに水色ラインの車両が
チラッと見えた程度
それと正門の所に出荷待ちでトレーラーに
乗っかった新幹線2両だけ
日車仕事ないの?
228: 名無し野電車区 (ワッチョイ ca91-pOvT) 2020/10/07(水) 19:48:21.38 ID:JfAYDXFC0
>>227
ステンに水色ラインということは小田急5000形の第5編成かな。
川重総車日車の三社共同設計だけど。
総車のサスティナ、日立A-trainに押されてぱっとしないよね。
ステンに水色ラインということは小田急5000形の第5編成かな。
川重総車日車の三社共同設計だけど。
総車のサスティナ、日立A-trainに押されてぱっとしないよね。
261: 名無し野電車区 (ワッチョイ cb69-t3wE) 2020/10/09(金) 13:57:20.04 ID:wiwZND5i0
>>228
少なくとも今年度までの分は日車は担当しない
てか東海傘下の日車が川重設計の車体を造るわけないだろ
少なくとも今年度までの分は日車は担当しない
てか東海傘下の日車が川重設計の車体を造るわけないだろ
267: 名無し野電車区 (ワッチョイ ca91-YxJY) 2020/10/09(金) 15:16:04.89 ID:EtgMyAd30
>>261
現車見ればわかるが側面ドア上の継ぎ目に
日車ブロック工法の特徴が見てとれるんだが。
ボディだけみるとむしろ日車製に見える
現車見ればわかるが側面ドア上の継ぎ目に
日車ブロック工法の特徴が見てとれるんだが。
ボディだけみるとむしろ日車製に見える
268: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 15:40:40.09
>>261,267
あれ設計等の幹事会社は日車だから正に日車式ブロック工法
あれ設計等の幹事会社は日車だから正に日車式ブロック工法
287: 名無し野電車区 (ワッチョイ cb01-SIKU) 2020/10/12(月) 03:07:11.21 ID:ew2jbr630
>>227
383系はVVVFのソフト交換でもするのか?
下回りよりも内装をきっちり更新してほしいんだけど
383系はVVVFのソフト交換でもするのか?
下回りよりも内装をきっちり更新してほしいんだけど
229: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/07(水) 19:52:01.23 ID:pTgPzG89a
その2つは企画の視野の広さが違うからな
230: 名無し野電車区 (アウアウイー Sa43-9yJD) 2020/10/07(水) 20:05:26.97 ID:BMhED4zGa
383系はどうしたのかな。機器の更新か故障修理?
231: 名無し野電車区 2020/10/08(木) 07:17:04.23
東海車が日車へ持ち込む場合は豊川まで自走して
そこから先はどうなるんだ?
引き込み線はすいっちゃー
そこから先はどうなるんだ?
引き込み線はすいっちゃー
234: 名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-Jz3Y) 2020/10/08(木) 12:16:30.02 ID:eozzJaFeM
>>231
架線有るし
架線有るし
232: 名無し野電車区 2020/10/08(木) 07:23:36.62
途中で書き込んでしまった…
スイッチャー等の牽引で入場するのだろうか?
スイッチャー等の牽引で入場するのだろうか?
233: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0fe4-YQ4O) 2020/10/08(木) 11:14:11.19 ID:bN3HSB4A0
豊川まで自走できるようであれば、日車までも自走じゃないかな
なお出場車についても、引き込み線を自走しているよ
東海車でない場合は、たしか豊川で牽引機を付け替えじゃなかったかな?
なお出場車についても、引き込み線を自走しているよ
東海車でない場合は、たしか豊川で牽引機を付け替えじゃなかったかな?
240: 名無し野電車区 2020/10/08(木) 15:53:31.57
>>233,234
引き込み線は架線張ってあったんだと今更知った
すまんね、勉強になった
引き込み線は架線張ってあったんだと今更知った
すまんね、勉強になった
245: 名無し野電車区 (ワイエディ MMd6-ICsZ) 2020/10/08(木) 20:33:02.63 ID:wOysV360M
>>233
>>240
東海車の出場は、日車構内から入れ替え用DL?で引き出された後、引き込み線内を自走して豊川駅に向かいます。
なお他社向けの甲種輸送も、JR貨物の機関車(DE10)が引き込み線から直接豊橋方面へ牽引しているようです。
ただ私も、豊川駅で日車専用のDLを見かけたことはありまので、恐らく豊川駅までの出場車の牽引に使われているのでは
ないかと思いますが、どういう時に使われるのか、詳しいことはよくわかりません。
国鉄時代は、185系や201系、113系等もここを自走して、関東はじめ各方面に送られていくのを見たことがあります。
一方で、当時は日車でも廃車解体が行われており、各方面からの車両が自力で廃車回送されて来ていた時代もありました。
>>240
東海車の出場は、日車構内から入れ替え用DL?で引き出された後、引き込み線内を自走して豊川駅に向かいます。
なお他社向けの甲種輸送も、JR貨物の機関車(DE10)が引き込み線から直接豊橋方面へ牽引しているようです。
ただ私も、豊川駅で日車専用のDLを見かけたことはありまので、恐らく豊川駅までの出場車の牽引に使われているのでは
ないかと思いますが、どういう時に使われるのか、詳しいことはよくわかりません。
国鉄時代は、185系や201系、113系等もここを自走して、関東はじめ各方面に送られていくのを見たことがあります。
一方で、当時は日車でも廃車解体が行われており、各方面からの車両が自力で廃車回送されて来ていた時代もありました。
235: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff9b-YsXc) 2020/10/08(木) 12:52:48.08 ID:4ZJAm5mz0
東海にとっても真っ赤の日車なんていらないだろ。もう車両部門は日立にそれ以外はどこかのゼネコンに売り飛ばせよ
313: 犬にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:52:46.95 ID:y4ywPXTO0
>>235
自分の願望を東海の気持ちに勝手にすり替えるなよ気色悪い
他人の気持ちなんて分からないアスペの癖に無理すんなよ障碍者
自分の願望を東海の気持ちに勝手にすり替えるなよ気色悪い
他人の気持ちなんて分からないアスペの癖に無理すんなよ障碍者
236: 徳田都 (スッップ Sdea-H6YZ) 2020/10/08(木) 13:00:13.66 ID:e/2AhrKKd
>>235
新幹線もだろうけど、リニアの車輌製造のために日車を抱え込んでるんじゃなかったっけ?
他人であるよりも自分のところの子会社ならコントロールしやすいだろうしね
新幹線もだろうけど、リニアの車輌製造のために日車を抱え込んでるんじゃなかったっけ?
他人であるよりも自分のところの子会社ならコントロールしやすいだろうしね
237: 名無し野電車区 (テテンテンテン MM86-Jz3Y) 2020/10/08(木) 15:09:36.68 ID:Tc+ttiUoM
>>236
技術流出を防ぐ為にも管理は必要だよね
技術流出を防ぐ為にも管理は必要だよね
239: 名無し野電車区 (ワンミングク MM3a-pCej) 2020/10/08(木) 15:32:54.36 ID:KcnRR0hPM
>>235
日立に売却すると新幹線やリニアの車両製造が日立独占になるからやらないよ
日立に売却すると新幹線やリニアの車両製造が日立独占になるからやらないよ
249: 名無し野電車区 (ワッチョイ 5a5b-xYNh) 2020/10/09(金) 09:12:08.94 ID:CrBtPhIa0
>>235
日立に売ったら中華に流れるぞ
日立に売ったら中華に流れるぞ
251: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 09:34:15.46
>>249
日立はそんなことはしない、コンプライアンスは
グループ会社含めてしっかりしている
ちなみに日車と日立はとても友好的で
新幹線の車体であるアルミ成形技術は日車と共同開発だし
東京メトロ銀座線の1000系の一部は車体だけ日立の
下松で作ってそれを豊川まで運んだ上電装の艤装を
日車が行った上で納品してたりしてるよ
日立はそんなことはしない、コンプライアンスは
グループ会社含めてしっかりしている
ちなみに日車と日立はとても友好的で
新幹線の車体であるアルミ成形技術は日車と共同開発だし
東京メトロ銀座線の1000系の一部は車体だけ日立の
下松で作ってそれを豊川まで運んだ上電装の艤装を
日車が行った上で納品してたりしてるよ
241: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b69-YQ4O) 2020/10/08(木) 18:46:44.82 ID:4Wo2O9ZD0
国内在来線向け車両の製造数だと日車よりも日立の方が少なそうだけどどうだったかな
何だかんだ言って日車も首都圏大手2社が贔屓してくれてるし、最近じゃJR東向けのレール輸送車もまあまあの数受注してるから一昔前ほどの勢いはないけど案外盛況なんだよな
ただまあ北米の一件がデカすぎたから当分はその余波が残るんだろうけど
何だかんだ言って日車も首都圏大手2社が贔屓してくれてるし、最近じゃJR東向けのレール輸送車もまあまあの数受注してるから一昔前ほどの勢いはないけど案外盛況なんだよな
ただまあ北米の一件がデカすぎたから当分はその余波が残るんだろうけど
242: 名無し野電車区 (アウアウイー Sa43-9yJD) 2020/10/08(木) 18:52:30.07 ID:cuKplK1Za
日車だと甲種とかの手続きなしで工場出てそのまま試運転できるのがメリットかな?
西の近車や東の横浜なんかも近いか。
西の近車や東の横浜なんかも近いか。
243: 名無し野電車区 (スップ Sdea-OzMh) 2020/10/08(木) 19:38:22.86 ID:PQhtLYw1d
時代は アルナ工機
244: 名無し野電車区 (ワッチョイ ca91-pOvT) 2020/10/08(木) 20:05:42.45 ID:4JlPYRgO0
いやもうナイナ
246: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MM56-csqp) 2020/10/09(金) 00:30:50.05 ID:Z7/QAi7UM
横浜市交通局って東急オンリー?
小田急5000系は、今年度予定を1本減らしたそうな。
小田急5000系は、今年度予定を1本減らしたそうな。
248: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b69-62LA) 2020/10/09(金) 06:50:13.95 ID:FxWt8cVy0
>>246
公営だから入札の結果次第でいろいろある
日車製もまとまった数いたり次の新車は川重製だったりするし
公営だから入札の結果次第でいろいろある
日車製もまとまった数いたり次の新車は川重製だったりするし
270: 名無し野電車区 (オイコラミネオ MMdf-csqp) 2020/10/09(金) 23:03:06.46 ID:EbNTyKhIM
>>248
青帯の線は、脱線廃車分での減便解消のため1本緊急に欲しいんだよね。
青帯の線は、脱線廃車分での減便解消のため1本緊急に欲しいんだよね。
271: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b69-Pfvf) 2020/10/09(金) 23:31:09.57 ID:FxWt8cVy0
>>270
次の新車を落札した川重に前倒しで納入できないか掛け合うも無情にも無理って言われてるけどね
あと緊急に欲しい場合でも鉄道車両程の物にもなると随意契約は難しいから入札の必要があって日車に仕事が回ってくることはないんで念のため
次の新車を落札した川重に前倒しで納入できないか掛け合うも無情にも無理って言われてるけどね
あと緊急に欲しい場合でも鉄道車両程の物にもなると随意契約は難しいから入札の必要があって日車に仕事が回ってくることはないんで念のため
250: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 09:26:18.30
日車は東海道新幹線の車両製造という大義がある上に
大きな会社は不採算部門を意図的に作って節税を
するのも常套手段だからあれで良いんだと思うよ
大きな会社は不採算部門を意図的に作って節税を
するのも常套手段だからあれで良いんだと思うよ
252: 名無し野電車区 (ワッチョイ b301-roK2) 2020/10/09(金) 10:36:58.64 ID:euuy45D10
何故日車を嫌がる人って多いんだ?
名鉄スレでもしばしば他で作れって書き込み見かけるし。
名鉄スレでもしばしば他で作れって書き込み見かけるし。
253: 徳田都 (エムゾネ FFea-H6YZ) 2020/10/09(金) 10:54:13.18 ID:4YlJN3D+F
>>252
「坊主憎けりゃ袈裟まで」っていうでしょ
東海叩きの一環なんでないの?
「坊主憎けりゃ袈裟まで」っていうでしょ
東海叩きの一環なんでないの?
254: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 13:11:52.22
>>252
そんな事言う奴の理由が見えない以上何とも言えんけど
現状合理な理由があるんだから日車で充分だろうに
寝言言ってる奴は単純にデザインがカッコいいからとか
総じて意味不明な理由なんだろう
そんな事言う奴の理由が見えない以上何とも言えんけど
現状合理な理由があるんだから日車で充分だろうに
寝言言ってる奴は単純にデザインがカッコいいからとか
総じて意味不明な理由なんだろう
272: 適当者 (ワッチョイ cb01-ZOTV) 2020/10/10(土) 02:59:01.83 ID:DHSOxt7Z0
>>254
平気で納期遅延させたり車内がネジ丸出しだったりデザインの意匠に工夫が見られなかったりするからなんだけどな
1703が検査通されたのも納期遅れのせい
そもそも設計が古い。日車ブロックも最新のステンレスと比較するとメンテナンスが面倒
平気で納期遅延させたり車内がネジ丸出しだったりデザインの意匠に工夫が見られなかったりするからなんだけどな
1703が検査通されたのも納期遅れのせい
そもそも設計が古い。日車ブロックも最新のステンレスと比較するとメンテナンスが面倒
307: 犬にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:43:28.46 ID:y4ywPXTO0
>>272
納期は安全重視だからしょうがないしネジ丸出しとかデザインとかは単に鉄ヲタの気持ち悪い拘りなだけじゃん
なんで鉄ヲタって自分の服装とかはクソダサいのに電車のデザインだけには美意識高いんだろうね
納期は安全重視だからしょうがないしネジ丸出しとかデザインとかは単に鉄ヲタの気持ち悪い拘りなだけじゃん
なんで鉄ヲタって自分の服装とかはクソダサいのに電車のデザインだけには美意識高いんだろうね
308: 亀にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:45:55.01 ID:y4ywPXTO0
>>272
やっぱり自分のファッションセンスも時代遅れなのがコンプレックスだから同じように他人の悪いところも目につくんだろうねw
やっぱり自分のファッションセンスも時代遅れなのがコンプレックスだから同じように他人の悪いところも目につくんだろうねw
255: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/09(金) 13:25:55.74 ID:6Ou8StiVa
ああ、たしかにデザインはダサいなw
312: 犬にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:49:18.46 ID:y4ywPXTO0
>>255
お前の服のセンスよりはマシだろ
全身真っ黒マン
お前の服のセンスよりはマシだろ
全身真っ黒マン
256: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/09(金) 13:30:52.30 ID:6Ou8StiVa
でも鉄道車両は会社の顔なんだから走りゃ良いってもんではないぞ
311: 亀にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:48:49.50 ID:y4ywPXTO0
>>256
でもキミだって自分の顔を整形したりしないでしょ?w
よくそんな顔のまま外を歩けるよねw
でもキミだって自分の顔を整形したりしないでしょ?w
よくそんな顔のまま外を歩けるよねw
257: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 13:32:50.92
デザインがいくら良くても総合車両とか川崎みたいな
プレハブ構造の貧弱車よりはマシだろw
プレハブ構造の貧弱車よりはマシだろw
258: 名無し野電車区 2020/10/09(金) 13:40:05.96
だから小田急にしろ京成にしろフラッグシップは
日車で作ってるじゃん?
通勤車は他の会社も製作する分についても設計や
コンセプトを決める幹事会社は日車だよ?
あまり日車を過小評価は出来ないと思うがなぁ?
日車で作ってるじゃん?
通勤車は他の会社も製作する分についても設計や
コンセプトを決める幹事会社は日車だよ?
あまり日車を過小評価は出来ないと思うがなぁ?
260: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/09(金) 13:57:09.35 ID:6Ou8StiVa
>>258
ロマンスカーもスカイアクセスもデザイナー別に連れて来てるけどな
結婚式で言うなら式場のウェディングドレスショボいから持ち込みしてるみたいなもんだ
ロマンスカーもスカイアクセスもデザイナー別に連れて来てるけどな
結婚式で言うなら式場のウェディングドレスショボいから持ち込みしてるみたいなもんだ
310: 亀にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:48:08.56 ID:y4ywPXTO0
>>260
デザインの良し悪しでお客さんの数が増えるなら力を入れるんじゃない?w
結局そういうのって鉄道マニアの自己満足でしょ
デザイナー()なんて所詮虚業でただの詐欺師と同じなんだよ
デザインの良し悪しでお客さんの数が増えるなら力を入れるんじゃない?w
結局そういうのって鉄道マニアの自己満足でしょ
デザイナー()なんて所詮虚業でただの詐欺師と同じなんだよ
259: 名無し野電車区 (スプッッ Sdea-62LA) 2020/10/09(金) 13:45:56.82 ID:ErYKUV9Od
構造的に言えば鉄道車両の構体は概ね全般的にプレハブと呼べるような気がしないでもないが…
262: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-VxUf) 2020/10/09(金) 13:57:20.73 ID:m8NsYx+ta
見た目のプレハブ感でいうとHC85って実物は結構ボコボコシワシワしてるんだよな。
315系も仕上がりはイマイチかもしれんな。
315系も仕上がりはイマイチかもしれんな。
263: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/09(金) 14:07:32.74 ID:6Ou8StiVa
>>262
ドアが減ると少しの凹凸でも目立つからな
特急車になるとアルミにするところが多い理由の1つがこれ
あとHCの悪いところはその凹凸が目立つステンレスを光沢のあるまま使ってること
小田急なんかはこの辺り気にして光沢なくしてるからな
あそこまで厨房みたいな外見の車両は初めて見たわ
まあ厨房のは逆に磨いて光沢上げてるんだけどな
まあ1番の安物ってところだ
ドアが減ると少しの凹凸でも目立つからな
特急車になるとアルミにするところが多い理由の1つがこれ
あとHCの悪いところはその凹凸が目立つステンレスを光沢のあるまま使ってること
小田急なんかはこの辺り気にして光沢なくしてるからな
あそこまで厨房みたいな外見の車両は初めて見たわ
まあ厨房のは逆に磨いて光沢上げてるんだけどな
まあ1番の安物ってところだ
309: 亀にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:47:00.28 ID:y4ywPXTO0
>>263
すごくどうでもいい意見だねw
電車なんて乗ったら外見なんてわからないのに
じゃあなんで自分の外見は気にしないんだろう?
すごくどうでもいい意見だねw
電車なんて乗ったら外見なんてわからないのに
じゃあなんで自分の外見は気にしないんだろう?
264: 名無し野電車区 (ワッチョイ ff9b-YsXc) 2020/10/09(金) 14:14:54.77 ID:WuXEPsJD0
でも日本の鉄道車両製造会社は多すぎだよ。シーメンスやボンバルディアと対等に勝負するぐらいにならないと。2社ぐらいで十分だ
265: 徳田都 (スッップ Sdea-H6YZ) 2020/10/09(金) 14:42:02.09 ID:q1+Rwu/od
>>264
では、日立と日車以外のメーカーには消えてもらうという選択肢もアリだねw
…気動車とか機関車はどーすんだ、というツッこみはご遠慮頂きたく候
では、日立と日車以外のメーカーには消えてもらうという選択肢もアリだねw
…気動車とか機関車はどーすんだ、というツッこみはご遠慮頂きたく候
266: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-xNxs) 2020/10/09(金) 15:02:21.28 ID:vD83lrWTa
日車でも機関車はともかく気動車はいけるだろ。
日立は機関車作れないか?
だから他が消えてもなんとかならんこともない。
日立は機関車作れないか?
だから他が消えてもなんとかならんこともない。
273: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-8540) 2020/10/10(土) 07:41:21.15 ID:84n8jLKga
プレハブの意味分かって言ってる?
274: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-ohpV) 2020/10/10(土) 07:49:49.37 ID:Stzxeidba
わかってないから日車が高級に見えるんだろうな
306: 犬にゃん (ワッチョイ 4aca-xYNh) 2020/10/13(火) 13:42:05.40 ID:y4ywPXTO0
>>274
束信者イライラで草
束信者イライラで草
275: 適当者 (ワッチョイ cb01-ZOTV) 2020/10/10(土) 08:50:14.98 ID:DHSOxt7Z0
川重のプレハブは209E231E233に限るでしょ
確かに等級と比較すると外板ペコペコだし…
アレはめーかーも把握してるみたいで225では改善されてるし
確かに等級と比較すると外板ペコペコだし…
アレはめーかーも把握してるみたいで225では改善されてるし
276: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b69-62LA) 2020/10/10(土) 09:29:46.87 ID:omZL3U8L0
あれは半分くらい東の出した条件が悪いらしいけどね…
東としては当時から更新して継続使用も視野に入れてたらしいけど、川重が寿命半分の言葉どうりに本当に13年くらいでガタが来るようなつくりにした結果出来上がったものがあれなんだとか
東としては当時から更新して継続使用も視野に入れてたらしいけど、川重が寿命半分の言葉どうりに本当に13年くらいでガタが来るようなつくりにした結果出来上がったものがあれなんだとか
279: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/10(土) 12:48:20.74 ID:x5eyMD7Ha
>>276
あれでも継続利用しても強度としては問題なかったらしいけどな
本当にダメならクハだけ利用とかできないというかそもそもクハから廃車にしないとだし
あれでも継続利用しても強度としては問題なかったらしいけどな
本当にダメならクハだけ利用とかできないというかそもそもクハから廃車にしないとだし
285: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b69-Pfvf) 2020/10/10(土) 21:17:05.88 ID:omZL3U8L0
>>279
まあ外板がベコベコでも骨組みに何か影響があるわけじゃないしね
ベコベコなのもそもそもが外板の板厚に起因することだし
ただ労組から川重製のE217系で劣化がひどい箇所があるって名指しで指摘されてた辺り、そこまで長く使うことを想定してないつくりになってるのは確からしい
とはいえ同世代の同じ川重製でも東以外じゃそういう話は聞かないし、設計思想や仕様の解釈の仕方が悪かったというだけの話なんだろうけど
まあ外板がベコベコでも骨組みに何か影響があるわけじゃないしね
ベコベコなのもそもそもが外板の板厚に起因することだし
ただ労組から川重製のE217系で劣化がひどい箇所があるって名指しで指摘されてた辺り、そこまで長く使うことを想定してないつくりになってるのは確からしい
とはいえ同世代の同じ川重製でも東以外じゃそういう話は聞かないし、設計思想や仕様の解釈の仕方が悪かったというだけの話なんだろうけど
286: 名無し野電車区 (アウアウオー Sa02-ohpV) 2020/10/10(土) 21:34:32.83 ID:x5eyMD7Ha
>>285
見た目や重量に変わりが無ければ構造が違っていても問題ないとしていたはずだから見た目に関する効率は東急のが良かった程度に捉えておくと良いと思う
あれの場合骨組みと呼べるのかわからんけど
見た目や重量に変わりが無ければ構造が違っていても問題ないとしていたはずだから見た目に関する効率は東急のが良かった程度に捉えておくと良いと思う
あれの場合骨組みと呼べるのかわからんけど
277: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-VxUf) 2020/10/10(土) 11:18:17.48 ID:Q15J5GQLa
台車は13年持たなかったな…
280: 名無し野電車区 2020/10/10(土) 13:18:15.93
281: 名無し野電車区 (ブーイモ MM76-3TXB) 2020/10/10(土) 15:39:42.91 ID:OBZdNha+M
これは??
282: 名無し野電車区 (ワッチョイ def2-oVg3) 2020/10/10(土) 17:02:13.07 ID:qQk7wbDJ0
小田急3000?
283: 名無し野電車区 (ワッチョイ afa5-EsYS) 2020/10/10(土) 18:24:21.10 ID:U9EyuxBv0
これは209系900番台のどれかやねん
284: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4e02-VxUf) 2020/10/10(土) 20:48:40.34 ID:sXfYEgWz0
大宮工場製のサハだな
288: 名無し野電車区 (ワッチョイ cb69-t3wE) 2020/10/12(月) 03:24:11.38 ID:TkTaEE9i0
東海は新型機器に更新じゃなくて同一品を作らせて換装しそう
289: 名無し野電車区 (JP 0H93-Jz3Y) 2020/10/12(月) 10:11:11.39 ID:eIa212PvH
さすがに20年以上前の製品の復刻は無理だろ
290: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-ohpV) 2020/10/12(月) 11:23:29.12 ID:eBbDlRqPa
すんごいコストかけて良いなら不可能でもないけど現実的ではないね
東がE233-0に廃車が出た時には4:3の液晶画面を特注したそうだけど、制御機器は難しいだろうな
東がE233-0に廃車が出た時には4:3の液晶画面を特注したそうだけど、制御機器は難しいだろうな
291: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-VxUf) 2020/10/12(月) 12:14:48.59 ID:D3VCXLUNa
4:3なんかサーバー用ならいくらでも作ってるぞ定期
292: 名無し野電車区 (スッップ Sdea-62LA) 2020/10/12(月) 12:30:08.64 ID:iJK0HTZcd
GTOサイリスタのパワーデバイスなんて三菱が辛うじて造ってる程度で今さら新規採用だなんて到底無理
293: 名無し野電車区 2020/10/12(月) 12:47:38.26
ところでVVVF系統車両の廃車は海外譲渡出来るものだろうか?
抵抗制御系の車両なら部品も譲渡先国内で生産も可能だろうけど
VVVFに関してはそこまで生産できるとは思えないんだよね
誰か教えて
抵抗制御系の車両なら部品も譲渡先国内で生産も可能だろうけど
VVVFに関してはそこまで生産できるとは思えないんだよね
誰か教えて
295: 名無し野電車区 (スッップ Sdea-62LA) 2020/10/12(月) 12:55:54.63 ID:iJK0HTZcd
>>293
既に東京メトロとJR東からVVVF化された車両がインドネシアに渡ってるよ
それと部品に関してもJR東の介在で日本のメーカーから新規に調達できるルートも構築されてて言うほど問題はない
既に東京メトロとJR東からVVVF化された車両がインドネシアに渡ってるよ
それと部品に関してもJR東の介在で日本のメーカーから新規に調達できるルートも構築されてて言うほど問題はない
296: 名無し野電車区 2020/10/12(月) 17:27:33.77
>>295
ああ、そう言えば武蔵野線の205系5000番台が
ジャカルタへ行ってましたね
メトロ東西線05系と一緒に忘却の彼方に行ってましたw
壊れたらASSYごと交換する方式ならあっちの人
でも扱えますね、ありがとう。
ああ、そう言えば武蔵野線の205系5000番台が
ジャカルタへ行ってましたね
メトロ東西線05系と一緒に忘却の彼方に行ってましたw
壊れたらASSYごと交換する方式ならあっちの人
でも扱えますね、ありがとう。
294: 名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-VxUf) 2020/10/12(月) 12:55:13.39 ID:D3VCXLUNa
譲渡は出来るし実績もあるが予防保守はいろいろ制約があるね。
そもそも予算的にそんなことしないという選択肢もあるし。
あとインバータは新車でも作れるメーカーは世界的にも少ないよ。
ほとんど日独仏かそこからライセンス貰ってる中国メーカー。
そもそも予算的にそんなことしないという選択肢もあるし。
あとインバータは新車でも作れるメーカーは世界的にも少ないよ。
ほとんど日独仏かそこからライセンス貰ってる中国メーカー。
コメント
コメント一覧 (2)
E2系とかも日車製造分があるんじゃなかったっけェ?
コメントする