590: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 16:47:11.27 ID:fdf1etmo
今のご時世、同じ人が毎朝マスク付けずに名城線に乗ってくる。
「マスク付けないお客様のご利用はお断りします」はい正直難しいけど、
「お断りする場合があります」の貼り紙は貼ってほしい。
もし自分が交通局長だったらやる。
「マスク付けないお客様のご利用はお断りします」はい正直難しいけど、
「お断りする場合があります」の貼り紙は貼ってほしい。
もし自分が交通局長だったらやる。
591: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 17:37:39.99 ID:AG6TNu/z
新型コロナが指定感染症になれば乗車拒否できるんじゃなかったっけ?
国会で法案が成立すればおk
民主共産の反日どもがくだらんおままごとやってなんにも変わらない予定
国会で法案が成立すればおk
民主共産の反日どもがくだらんおままごとやってなんにも変わらない予定
595: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 18:52:15.06 ID:I1uF3kDa
>>594
はい
新型コロナは指定感染症に含まれてるよ
>>591はニュースをろくに見ていない能無し
はい
新型コロナは指定感染症に含まれてるよ
>>591はニュースをろくに見ていない能無し
592: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 17:40:23.69 ID:AG6TNu/z
法律に新型コロナが入ってない以上誰も強制力を持たすことができない
593: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 18:11:19.04 ID:vUqIwXhZ
2020.10
愛知県 754.1万人 (-11750人) 自然-11958 社会+208
埼玉県 734.3万人 (+6123人) 自然-20147 社会+26270
愛知県 754.1万人 (-11750人) 自然-11958 社会+208
埼玉県 734.3万人 (+6123人) 自然-20147 社会+26270
594: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 18:25:27.29 ID:84h0PORI
新型コロナは指定感染症じゃなかったか?
596: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 19:59:18.91 ID:dfcBYpev
なんだ、自民のシンパかよ
やっぱりオツムが足りんのだなw
やっぱりオツムが足りんのだなw
597: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 20:56:04.76 ID:wGRfRx6f
名古屋市の条例でも対応できるのにやらんのな
598: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 23:20:45.16 ID:su26rkQ8
新型コロナで栄の再開発も大失敗だね!w
600: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 23:58:45.49 ID:O48dsMuo
>>598
中日ビルの建て替えを中止して、名鉄協商の駐車場になる・・・なんてことにならなければいいが。
もう取り壊しちゃったから後戻りはできないし。
あれだけ巨大なビルだったから、かなりの台数を止めれそうだけど。
中日ビルの建て替えを中止して、名鉄協商の駐車場になる・・・なんてことにならなければいいが。
もう取り壊しちゃったから後戻りはできないし。
あれだけ巨大なビルだったから、かなりの台数を止めれそうだけど。
603: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 00:43:22.49 ID:TYi90+iW
>>600
もう中日ビルは新ビル着工してるから無理
もう中日ビルは新ビル着工してるから無理
605: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 01:26:56.31 ID:vrdh2yhi
>>600
栄って面で広がってるから高層ビルは不向きなんだよね
高層ビルって性格上縦の移動が大変だから
一度高いところまで入ってしまうと人がなかなか降りてこないんだ
中日ビルとかお昼は地下街の飲食店で済ます人が多かっただろうけど
面倒だからビルの中で済まそうって人が増えるんだよね
オフィスに直接お弁当を売りに来る業者もいるし
あと東京みたいに過密都市で土地にゆとりがない場所だったら
高層ビルを建てて周りに公園を整備することでビルの利用者以外の人も恩恵があるけど
栄ってもともと大きな公園があるし
駅前だけ局所的に人を集めるんじゃなくて栄のエリアそのものを広げることが重要なんだよ
もっと回遊性を高めて新栄や丸田町・白川公園の方まで繁華街にすべきだったのに
栄って面で広がってるから高層ビルは不向きなんだよね
高層ビルって性格上縦の移動が大変だから
一度高いところまで入ってしまうと人がなかなか降りてこないんだ
中日ビルとかお昼は地下街の飲食店で済ます人が多かっただろうけど
面倒だからビルの中で済まそうって人が増えるんだよね
オフィスに直接お弁当を売りに来る業者もいるし
あと東京みたいに過密都市で土地にゆとりがない場所だったら
高層ビルを建てて周りに公園を整備することでビルの利用者以外の人も恩恵があるけど
栄ってもともと大きな公園があるし
駅前だけ局所的に人を集めるんじゃなくて栄のエリアそのものを広げることが重要なんだよ
もっと回遊性を高めて新栄や丸田町・白川公園の方まで繁華街にすべきだったのに
607: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 01:37:09.11 ID:TYi90+iW
>>605
まあ分かるけど、既存ビルの高層化はどこの都市でも行われる自然な流れ。事業者(中日新聞や大丸松坂屋)もせっかく再開発するのなら自社の土地を最大限活用したいからね
まあ分かるけど、既存ビルの高層化はどこの都市でも行われる自然な流れ。事業者(中日新聞や大丸松坂屋)もせっかく再開発するのなら自社の土地を最大限活用したいからね
610: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 02:27:26.07 ID:vrdh2yhi
>>607
だから他の都市の再開発はこんな無茶な再開発じゃないって何度言えば
だから他の都市の再開発はこんな無茶な再開発じゃないって何度言えば
613: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:09:48.80 ID:TYi90+iW
>>610
そこまで言うなら鶴亀の思う無茶でない再開発案を見たいですね
例えば、中日ビル跡地はどうするべきだと思う?
(老朽化が著しく建て替えは避けられない前提で)
そこまで言うなら鶴亀の思う無茶でない再開発案を見たいですね
例えば、中日ビル跡地はどうするべきだと思う?
(老朽化が著しく建て替えは避けられない前提で)
615: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:11:40.43 ID:vrdh2yhi
>>613
栄に必要なのは栄らしさという街の個性と周辺エリアをスムーズに移動できる公共交通機関の整備
高層ビル建てたら街が一気に活性化するなら大須商店街なんて今頃更地だろうが
栄に必要なのは栄らしさという街の個性と周辺エリアをスムーズに移動できる公共交通機関の整備
高層ビル建てたら街が一気に活性化するなら大須商店街なんて今頃更地だろうが
619: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:19:04.00 ID:TYi90+iW
>>615
なるほど
栄らしさという街の個性とは具体的に何?
周辺エリアをスムーズに移動できる公共交通機関は必要だと思うよ。でも高齢化や労働人口の減少が見込まれてる中で新線や延伸はまあ困難だよね
なるほど
栄らしさという街の個性とは具体的に何?
周辺エリアをスムーズに移動できる公共交通機関は必要だと思うよ。でも高齢化や労働人口の減少が見込まれてる中で新線や延伸はまあ困難だよね
626: うさにゅん 2020/11/18(水) 13:05:45.33 ID:83SDo/A/
>>619
そりゃ地下街だろ
松坂屋の3館が揃ってラシックができて栄から矢場町まで百貨店がひとつながりになった時に
栄から矢場町まで地下街を伸ばすべきだった
理想を言えば上前津まで
栄本町にも駅を作って同様に伏見まで結ぶべきで
歩行者が町の賑わいの立役者だと言うことをまるで理解していない
そりゃ地下街だろ
松坂屋の3館が揃ってラシックができて栄から矢場町まで百貨店がひとつながりになった時に
栄から矢場町まで地下街を伸ばすべきだった
理想を言えば上前津まで
栄本町にも駅を作って同様に伏見まで結ぶべきで
歩行者が町の賑わいの立役者だと言うことをまるで理解していない
633: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:22:42.32 ID:l8usP27B
>>626
地下街作ると地上の人が激減、地上の賑わいが縮小する可能性あるけどそれでもいいの?矢場町方面が人多くて栄交差点周辺は(地上に)人が少ない原因は地下街の有無だと思うけど
地下街作ると地上の人が激減、地上の賑わいが縮小する可能性あるけどそれでもいいの?矢場町方面が人多くて栄交差点周辺は(地上に)人が少ない原因は地下街の有無だと思うけど
636: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:27:35.54 ID:vrdh2yhi
>>633
地上の賑わいって何?
それが街に何か悪影響及ぼしてるの?
地上の賑わいって何?
それが街に何か悪影響及ぼしてるの?
639: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:42:11.95 ID:l8usP27B
>>636
地上に人がいなくて地下街ばかり賑わってる繁華街なんて魅力に欠けるだろ、便利かもしれんが
栄は大通りから何本か入ったところにもお洒落な飲食や雑貨屋があるのに、街を歩きながらそこにふらっと行くような何気ない楽しさもなくなる
地上に人がいなくて地下街ばかり賑わってる繁華街なんて魅力に欠けるだろ、便利かもしれんが
栄は大通りから何本か入ったところにもお洒落な飲食や雑貨屋があるのに、街を歩きながらそこにふらっと行くような何気ない楽しさもなくなる
645: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 15:56:10.07 ID:vrdh2yhi
>>639
>栄は大通りから何本か入ったところにもお洒落な飲食や雑貨屋があるのに、街を歩きながらそこにふらっと行くような何気ない楽しさもなくなる
だから高層ビルが建つとそうなるって言ってるんだけど
>栄は大通りから何本か入ったところにもお洒落な飲食や雑貨屋があるのに、街を歩きながらそこにふらっと行くような何気ない楽しさもなくなる
だから高層ビルが建つとそうなるって言ってるんだけど
650: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:46:54.63 ID:l8usP27B
>>645
必ずしもそうはならないだろうね。
名駅3丁目などでは名駅の高層ビル開業ラッシュ以降、飲食店の集積が進んで前より発展してるよ?高層ビルが周辺の賑わいを全部吸い取るなんて大間違い
渋谷だって立て続けに高層ビル3つできたけどそんな風になったかって
必ずしもそうはならないだろうね。
名駅3丁目などでは名駅の高層ビル開業ラッシュ以降、飲食店の集積が進んで前より発展してるよ?高層ビルが周辺の賑わいを全部吸い取るなんて大間違い
渋谷だって立て続けに高層ビル3つできたけどそんな風になったかって
657: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 17:21:20.19 ID:vrdh2yhi
>>650
だって名駅3丁目は将来リニアの駅の真上になるエリアだし
今のうちから再開発が盛んでも何もおかしくないよね?
それにタワーズができて明らか松坂屋や名鉄百貨店の客足が減ったから
同一地区内で食い合うのは常識だよ
あと元々名駅はオフィス中心で歓楽街ではなかったのも大きいね
だって名駅3丁目は将来リニアの駅の真上になるエリアだし
今のうちから再開発が盛んでも何もおかしくないよね?
それにタワーズができて明らか松坂屋や名鉄百貨店の客足が減ったから
同一地区内で食い合うのは常識だよ
あと元々名駅はオフィス中心で歓楽街ではなかったのも大きいね
658: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:00:19.27 ID:l8usP27B
>>657
いやミッドランドの裏あたりも前より賑わってるように感じるし別に3丁目だけじゃない
食い合うのは間違いないが栄広場と三越の再開発はかなり高級路線でいくだろうに栄の南側にそれほど影響あるのかね?中日ビルは久屋挟んで離れてるから少しエリア違うし、オフィスワーカー増加で新たな需要も生まれる
いやミッドランドの裏あたりも前より賑わってるように感じるし別に3丁目だけじゃない
食い合うのは間違いないが栄広場と三越の再開発はかなり高級路線でいくだろうに栄の南側にそれほど影響あるのかね?中日ビルは久屋挟んで離れてるから少しエリア違うし、オフィスワーカー増加で新たな需要も生まれる
665: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 19:48:43.89 ID:vrdh2yhi
>>658
ミッドランドの裏は映画館ができたから人の通りが多くなっただけでしょw
ミッドランドの裏は映画館ができたから人の通りが多くなっただけでしょw
646: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:07:04.82 ID:vrdh2yhi
>>639
>地上に人がいなくて地下街ばかり賑わってる繁華街なんて魅力に欠けるだろ
直球で栄ディスってて草
>地上に人がいなくて地下街ばかり賑わってる繁華街なんて魅力に欠けるだろ
直球で栄ディスってて草
652: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:48:31.59 ID:l8usP27B
>>646
そもそも名古屋だと地上が賑わってるのは矢場町と大須くらいだろ
栄は相変わらずだし、名駅だって歩いてる人のほとんどは笹島に行く人か周辺のオフィスワーカーだろ
そもそも名古屋だと地上が賑わってるのは矢場町と大須くらいだろ
栄は相変わらずだし、名駅だって歩いてる人のほとんどは笹島に行く人か周辺のオフィスワーカーだろ
660: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:08:56.16 ID:vrdh2yhi
>>652
じゃあ地下街を廃止したら魅力出るのか?www
じゃあ地下街を廃止したら魅力出るのか?www
663: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:37:16.52 ID:5IlwPyHq
>>660
別に今さら廃止しろとは思わない
廃止したら地上の人通りが増えるだろうけどそれを魅力というのかは分からんね。価値観は人それぞれ
別に今さら廃止しろとは思わない
廃止したら地上の人通りが増えるだろうけどそれを魅力というのかは分からんね。価値観は人それぞれ
670: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 20:57:55.36 ID:vrdh2yhi
>>663
ていうか栄って下手に路地入ると変な店とかガラの悪いところ多いし
車の交通量も多いからあまり地上を歩きたいと思う人間はいないと思うぞ
ていうか栄って下手に路地入ると変な店とかガラの悪いところ多いし
車の交通量も多いからあまり地上を歩きたいと思う人間はいないと思うぞ
693: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 22:06:09.84 ID:5ghBZ1rw
>>670
それはお前が怪しい店ばかりに用事あるからだろw
それはお前が怪しい店ばかりに用事あるからだろw
695: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 22:45:21.43 ID:vrdh2yhi
>>693
セシウムさんは関係ないだろ!
セシウムさんは関係ないだろ!
696: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 22:51:05.35 ID:5ghBZ1rw
>>695
いや分からんw
いや分からんw
697: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 23:06:11.43 ID:vrdh2yhi
>>696
わかれよ
わかれよ
616: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:12:28.67 ID:vrdh2yhi
>>613
跡地はさっさと売却して名駅にビルを開発する
跡地はさっさと売却して名駅にビルを開発する
620: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:20:45.83 ID:TYi90+iW
>>616
中日新聞って名駅に土地持ってないはずだけど買収でもするつもり?デベロッパーじゃないんだよ
中日新聞って名駅に土地持ってないはずだけど買収でもするつもり?デベロッパーじゃないんだよ
627: うさにゅん 2020/11/18(水) 13:10:48.67 ID:XJjgVX0A
>>620
土地を売ったお金で買えばいいんじゃないですかね
土地を売ったお金で買えばいいんじゃないですかね
634: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:24:59.47 ID:l8usP27B
>>627
名駅で未開発の街区は地権者多すぎてろくに土地買えずしょぼいビルしか建てれないと思う
名駅で未開発の街区は地権者多すぎてろくに土地買えずしょぼいビルしか建てれないと思う
637: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:28:24.61 ID:vrdh2yhi
>>634
それは交渉が下手なだけじゃないですかね
それは交渉が下手なだけじゃないですかね
640: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:43:16.15 ID:l8usP27B
>>637
わざわざ栄の一等地のでかい土地売ってまですることじゃない
わざわざ栄の一等地のでかい土地売ってまですることじゃない
647: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:42:29.34 ID:vrdh2yhi
>>640
することじゃん
栄の一等地ですら寂れてるし
栄広場なんて一等地なのに今まで塩漬けだったんだけど
することじゃん
栄の一等地ですら寂れてるし
栄広場なんて一等地なのに今まで塩漬けだったんだけど
654: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:52:43.92 ID:l8usP27B
>>647
栄広場が放置されてきたのは、Jフロントリテイリングが栄の南側から栄駅周辺に人の流れ移ることを危惧してたから。
名駅の急速な発展でそうは言ってられなくなったけど
栄広場が放置されてきたのは、Jフロントリテイリングが栄の南側から栄駅周辺に人の流れ移ることを危惧してたから。
名駅の急速な発展でそうは言ってられなくなったけど
662: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:25:02.41 ID:vrdh2yhi
>>654
>Jフロントリテイリングが栄の南側から栄駅周辺に人の流れ移ることを危惧してたから。
だから失敗するおそれがあるって何度も言ってるだろwww
>Jフロントリテイリングが栄の南側から栄駅周辺に人の流れ移ることを危惧してたから。
だから失敗するおそれがあるって何度も言ってるだろwww
664: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:45:25.93 ID:5IlwPyHq
>>662
馬鹿じゃないんだからそんなこともちろん折り込み済みでやってるでしょw
最近Jフロントはアーバンドミナント戦略に力を入れてるし、大津通沿い南北に位置する自社の豊富な資産を活かして地域内での優位性を高めようとしてるのでは?
パルコ、ゼロゲート、松坂屋3棟、栄広場
馬鹿じゃないんだからそんなこともちろん折り込み済みでやってるでしょw
最近Jフロントはアーバンドミナント戦略に力を入れてるし、大津通沿い南北に位置する自社の豊富な資産を活かして地域内での優位性を高めようとしてるのでは?
パルコ、ゼロゲート、松坂屋3棟、栄広場
671: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:02:01.43 ID:vrdh2yhi
>>664
本当にやってるんですかねぇ…
本当にやってるんですかねぇ…
604: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 00:48:08.64 ID:TYi90+iW
あ、まだか
でも中日ビルは大丈夫だと思うぞ
でも中日ビルは大丈夫だと思うぞ
606: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 01:33:06.30 ID:vrdh2yhi
>>604
根拠のない自信ってすごいね(苦笑)
どうでもいいけど中日ビルができるとオアシスが全部ビルの影になっちゃうって知ってた?
せっかくロケーションのいい場所だったのに空気を読まない高層ビルのせいで台無しだね
根拠のない自信ってすごいね(苦笑)
どうでもいいけど中日ビルができるとオアシスが全部ビルの影になっちゃうって知ってた?
せっかくロケーションのいい場所だったのに空気を読まない高層ビルのせいで台無しだね
608: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 01:55:48.99 ID:TYi90+iW
>>606
オアシスを全部影にするほど中日ビルはでかくないですね
オアシスを全部影にするほど中日ビルはでかくないですね
611: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 02:32:58.43 ID:vrdh2yhi
617: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:12:56.98 ID:TYi90+iW
>>611
中日ビルとオアシスの間の距離(140mほど)
中日ビル高層棟の薄っぺらさ
これらを考えたら気にするレベルではないだろ
中日ビルとオアシスの間の距離(140mほど)
中日ビル高層棟の薄っぺらさ
これらを考えたら気にするレベルではないだろ
624: うさにゅん 2020/11/18(水) 12:49:36.59 ID:vrdh2yhi
>>617
観光スポットじゃなければな
観光スポットじゃなければな
609: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 02:26:48.23 ID:vrdh2yhi
そもそも何を以って成功とするのだろうか
東急ホテルとか近所にあるのに需要食い合ってどうするんだろうなw
こんなの新しいビルに駅からやや遠い古いビルが食われて衰退するだけだし
結果として栄の商圏がどんどん狭くなるだけで再開発すればするほど栄の規模が小さくなるだけだろw
久屋大通とか完全にマンションだらけだし地下街もガラガラ
ハンズもいつまで持つかねぇw
東急ホテルとか近所にあるのに需要食い合ってどうするんだろうなw
こんなの新しいビルに駅からやや遠い古いビルが食われて衰退するだけだし
結果として栄の商圏がどんどん狭くなるだけで再開発すればするほど栄の規模が小さくなるだけだろw
久屋大通とか完全にマンションだらけだし地下街もガラガラ
ハンズもいつまで持つかねぇw
612: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:06:17.66 ID:TYi90+iW
>>609
>こんなの新しいビルに駅からやや遠い古いビルが食われて衰退するだけだし
これまで、栄の高層ビルはテナント埋まらなくて失敗するって言ってたと思うけど考え変わったの?
まあ鶴亀の言う通りで、そもそも何をもって成功or失敗というか分からんし、(実際に起こるかは不明だが)高層ビルによる栄中心部への集積を良しとするか否かなど、認識の齟齬が多くあるね。
>こんなの新しいビルに駅からやや遠い古いビルが食われて衰退するだけだし
これまで、栄の高層ビルはテナント埋まらなくて失敗するって言ってたと思うけど考え変わったの?
まあ鶴亀の言う通りで、そもそも何をもって成功or失敗というか分からんし、(実際に起こるかは不明だが)高層ビルによる栄中心部への集積を良しとするか否かなど、認識の齟齬が多くあるね。
614: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:10:38.45 ID:vrdh2yhi
>>612
オフィスは埋まらない
商業施設とホテルは食い合う
そもそも今回はオフィスのことは何も言ってないんだが
オフィスは埋まらない
商業施設とホテルは食い合う
そもそも今回はオフィスのことは何も言ってないんだが
618: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:15:25.19 ID:TYi90+iW
>>614
じゃあ最初からそう書いてくれ
じゃあ最初からそう書いてくれ
625: うさにゅん 2020/11/18(水) 12:52:32.29 ID:WtXsqW6/
>>618
最初から理解してくれ
こちらは騙すつもりで書いてないし
最初から理解してくれ
こちらは騙すつもりで書いてないし
621: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 03:51:48.04 ID:TYi90+iW
栄にできる高層ビルってノッポなだけでそれほど規模はでかくないんだよね。延床面積でみると、3棟合わせてもまだタワーズより小さいくらい
商業部分は特に規模が小さいし、そもそもターゲット層も違うから周辺への影響はあまりないとみてる。
商業部分は特に規模が小さいし、そもそもターゲット層も違うから周辺への影響はあまりないとみてる。
628: うさにゅん 2020/11/18(水) 13:11:13.77 ID:XJjgVX0A
>>621
それ自分でショボいこと認めてるだけじゃん
それ自分でショボいこと認めてるだけじゃん
635: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:26:48.61 ID:l8usP27B
>>628
だーかーらー、俺は別に栄だけを推してるわけじゃないと何度言えば分かるんだ
だーかーらー、俺は別に栄だけを推してるわけじゃないと何度言えば分かるんだ
638: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:28:41.23 ID:vrdh2yhi
>>635
栄はショボいって自分で認めてて草
栄はショボいって自分で認めてて草
641: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 14:44:33.70 ID:l8usP27B
>>638
対立煽りは控えてください
対立煽りは控えてください
648: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 16:43:35.32 ID:vrdh2yhi
>>641
名駅に対抗心むき出しにするのはやめましょう
名駅に対抗心むき出しにするのはやめましょう
622: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 04:39:33.93 ID:7jcQWMny
中日ビル跡地はパチンコ屋にしたらどう?
629: 亀にゃん 2020/11/18(水) 13:11:40.26 ID:XJjgVX0A
>>622
キング観光にお任せだね!w
キング観光にお任せだね!w
630: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 13:13:33.07 ID:tcaAWZlX
6号機がゴミすぎてパチ屋なんて持たないよ
ところで柳橋のキングどうなった?
ところで柳橋のキングどうなった?
644: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 15:28:05.32 ID:8t16eV7n
テレビ塔の工事完了とほぼ同時に中日ビルの取り壊しが終わったから、
壊されていく様子を見ることができなかった。
壊されていく様子を見ることができなかった。
659: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:03:39.14 ID:l8usP27B
まあ久屋大通南エリアの再整備で、沿道の商業ビルとどれだけ密に連携して回遊性を高められるかだな。
北エリアは成功したが本命の南エリアでミスったら目も当てられない
北エリアは成功したが本命の南エリアでミスったら目も当てられない
666: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 19:55:55.34 ID:vrdh2yhi
>>659
栄は南高北低だから失敗するのは再開発の方だろうねw
未だに松坂屋の方が格上だし
栄は南高北低だから失敗するのは再開発の方だろうねw
未だに松坂屋の方が格上だし
661: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 18:17:46.96 ID:c+n87Y4u
魅力ってなんなんだろうな
必要なものは多分揃ってるしし
別に不便ということもない
だけど満足感は無いというw
必要なものは多分揃ってるしし
別に不便ということもない
だけど満足感は無いというw
668: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 20:48:31.97 ID:vrdh2yhi
>>661
やっぱり人の流れを上手くコントロールしているからなんだろうね
名駅は鉄道用地に遮られて出口が東西にしかないから
その出口に百貨店を配置すれば多くの人が入り口を通過することになるし
一体感を得られるというか人の大きな流れに乗ると安心するんじゃないかな?
逆に栄は四方に散らばっちゃうし
人を一箇所に集めようとするのが難しいね
だから何かできると簡単にヒトの流れが変わっちゃうし
再開発が一過性のできごとで終わってしまう可能性があるね
やっぱり人の流れを上手くコントロールしているからなんだろうね
名駅は鉄道用地に遮られて出口が東西にしかないから
その出口に百貨店を配置すれば多くの人が入り口を通過することになるし
一体感を得られるというか人の大きな流れに乗ると安心するんじゃないかな?
逆に栄は四方に散らばっちゃうし
人を一箇所に集めようとするのが難しいね
だから何かできると簡単にヒトの流れが変わっちゃうし
再開発が一過性のできごとで終わってしまう可能性があるね
690: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:59:35.88 ID:5ghBZ1rw
>>668
もちろん良い面もあるが商業需要をタワーズとゲートタワーが根こそぎ持ってっちゃうとかデメリットもあるわな。大名古屋ビルの伊勢丹ハウスもあのザマだし
(まあ単に三越伊勢丹が東京以外では無能なだけかもしれないが)
もちろん良い面もあるが商業需要をタワーズとゲートタワーが根こそぎ持ってっちゃうとかデメリットもあるわな。大名古屋ビルの伊勢丹ハウスもあのザマだし
(まあ単に三越伊勢丹が東京以外では無能なだけかもしれないが)
669: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 20:54:48.74 ID:zqN8iJTc
鶴亀は東海在来線での妄想がどうやら実現しそうにないからって、このスレ来なくてもいいのに
あんた岐阜人でしょ?
あんた岐阜人でしょ?
※キモ瀬くんの書き込み
673: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:03:02.27 ID:vrdh2yhi
>>669
岐阜人はお前だろキモ瀬wwwwwwwwwwwww
岐阜人はお前だろキモ瀬wwwwwwwwwwwww
674: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:03:51.44 ID:vrdh2yhi
>>669
東海在来線で8両固定が中央線にどうやら実現しそうにないからって必死だね
電車の違いなんけで岐阜に負けるのがよっぽど悔しいのかね
さすが発達障害
東海在来線で8両固定が中央線にどうやら実現しそうにないからって必死だね
電車の違いなんけで岐阜に負けるのがよっぽど悔しいのかね
さすが発達障害
675: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:04:13.59 ID:vrdh2yhi
>>669
少なくともお前みたいな底辺の貧乏名古屋市民より岐阜人の方が金持ってると思う
少なくともお前みたいな底辺の貧乏名古屋市民より岐阜人の方が金持ってると思う
677: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:05:48.07 ID:vrdh2yhi
>>669
自分で東海スレ荒らしてる非東海ユーザーの歯垢民ですってゲロってて笑う
自分で東海スレ荒らしてる非東海ユーザーの歯垢民ですってゲロってて笑う
676: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:05:18.57 ID:zqN8iJTc
また連投ですかw
678: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:06:37.07 ID:vrdh2yhi
>>676
お前みたいなよそ者が東海スレ荒らすからだろ?
そんなに8両固定の通勤電車に乗りたきゃ大阪にでも引っ越せよ
お前みたいなよそ者が東海スレ荒らすからだろ?
そんなに8両固定の通勤電車に乗りたきゃ大阪にでも引っ越せよ
679: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:06:58.25 ID:vrdh2yhi
>>676
そうです
また連投なんです
亀亀権堂亀権堂
そうです
また連投なんです
亀亀権堂亀権堂
680: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:08:52.77 ID:vrdh2yhi
>>676
名駅に対抗心むき出しの栄土人w
新快速で名駅のタワーズに買い物にくる岐阜人に嫉妬w
名駅に対抗心むき出しの栄土人w
新快速で名駅のタワーズに買い物にくる岐阜人に嫉妬w
681: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:09:37.22 ID:vrdh2yhi
どうせ名古屋市民なんて工場でしか働いたことのないブルーカラーしかいないもんな
高層ビルのオフィスとか入ったことなさそうだし
話通じなくて察するわ
高層ビルのオフィスとか入ったことなさそうだし
話通じなくて察するわ
682: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:13:06.16 ID:vrdh2yhi
そういえば在来線スレで受け持ち線区を変えたらその分車両区の総車両数も一緒に減るって言ったら押し黙って草生える
こんな基礎的なことすらもわからないのに偉そうなこと言ってたのかよ
さすが発達障害
ハッタショイ☆
こんな基礎的なことすらもわからないのに偉そうなこと言ってたのかよ
さすが発達障害
ハッタショイ☆
683: 名無し野電車区 2020/11/18(水) 21:14:11.25 ID:vrdh2yhi
歯垢民って中央線がJRじゃなくて名古屋市交通局が管轄してるとか思ってそう
名古屋市内を走る鉄道は全部俺のものとか思ってそう
知恵遅れだしJRと名古屋市の違いもわかんないんだろうね
名古屋市内を走る鉄道は全部俺のものとか思ってそう
知恵遅れだしJRと名古屋市の違いもわかんないんだろうね
725: 名無し野電車区 2020/11/19(木) 02:39:51.45 ID:XoiuTku8
名駅にオフィスなどが入る複合ビル
屋上グラウンドがあるそうだからそんなでかいビルではないだろうけど。
小学校跡地ビル検討 リニア名駅整備 地権者、市と再開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20201117-OYTNT50057/amp/?__twitter_impression=true
屋上グラウンドがあるそうだからそんなでかいビルではないだろうけど。
小学校跡地ビル検討 リニア名駅整備 地権者、市と再開発へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20201117-OYTNT50057/amp/?__twitter_impression=true
726: 名無し野電車区 2020/11/19(木) 03:21:04.26 ID:oMIr5Bw1
>>725
おー、ついに決まったか!
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000126835.html
コロナカで半年で計画がまとまるなんて景気がいいね
おー、ついに決まったか!
https://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000126835.html
コロナカで半年で計画がまとまるなんて景気がいいね
727: 名無し野電車区 2020/11/19(木) 03:45:09.14 ID:oMIr5Bw1
モンブランホテルも来年11月にリニューアルオープンだし名駅3エリアも楽しみだね
今年8月に休業に入ったのが奇跡的なタイミングだね
ダイヤビルが全部消えちゃうのが寂しいなあ
特徴的で趣のあるビルだったんだけどね
今年8月に休業に入ったのが奇跡的なタイミングだね
ダイヤビルが全部消えちゃうのが寂しいなあ
特徴的で趣のあるビルだったんだけどね
732: 名無し野電車区 2020/11/19(木) 08:34:56.77 ID:JbkYWUrw
栄の良さって飲み屋雑居ビルが林立する錦が隣にあったり、ラブホや風俗があったりするっていう、違う意味で遊べる空間が近いってことだろ
736: 名無し野電車区 2020/11/19(木) 11:58:56.75 ID:oMIr5Bw1
>>732
どう考えてもデメリットでしかないなwww
どう考えてもデメリットでしかないなwww
コメント
コメント一覧 (3)
栄は相変わらずだし
人の多い時間帯なら、大通り西側は結構歩道びっしりですけどね
実現性はともかく、三の丸地区再整備構想面白いなあ
コメントする