294: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 16:25:46.33 ID:+i7Q5Ulj
それなら名古屋の都市開発が今後どうあるべきか
鶴亀としてのプランを語って欲しいわ
コロナ禍や世界情勢の変化で経済や開発も前提条件が変わってきた
過去のこのスレでも都市開発は語られてきたがそれはリニアの延期やコロナ禍が起こることを知らなかった上での話
鶴亀としてのプランを語って欲しいわ
コロナ禍や世界情勢の変化で経済や開発も前提条件が変わってきた
過去のこのスレでも都市開発は語られてきたがそれはリニアの延期やコロナ禍が起こることを知らなかった上での話
297: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 16:39:32.94 ID:JSUhhW74
>>294
たしかに、それは是非聞かせて頂きたい
たしかに、それは是非聞かせて頂きたい
298: うさにゃん 2020/11/10(火) 17:02:08.84 ID:xFGfuc2Z
>>294
ちょうど今しがたそれを書こうとしていたw
日経の記事にもちょっと書いてあるけど、これからはマンション開発が主流になる
中央線も春日井や勝川が顕著だが古い工場や駐車場をどんどんマンションに変える動きがある
そうなると一戸建て需要がどんどん減って人口が駅周辺に集まりだすわけ
するといわゆる鉄道型の都市形成になるからより都心部の求心力は高まってくるわな
ただ駅前の土地に余裕があるのはJRくらいで私鉄地下鉄にはそのようなまとまった土地が少ない
栄に直結する路線は3つだけでとても高層ビルを何本も抱え込む需要は作り出せない
今後目を向けるべきなのは郊外の駅前の需要であって都心部の再開発は完全に潮流に飲み込まれたな
一部の鋭い連中はもうマンション開発に躍起になっているが、これからはより顕著になって
JRの駅周辺はどこもタワマン建設ラッシュになると思う
ちょうど今しがたそれを書こうとしていたw
日経の記事にもちょっと書いてあるけど、これからはマンション開発が主流になる
中央線も春日井や勝川が顕著だが古い工場や駐車場をどんどんマンションに変える動きがある
そうなると一戸建て需要がどんどん減って人口が駅周辺に集まりだすわけ
するといわゆる鉄道型の都市形成になるからより都心部の求心力は高まってくるわな
ただ駅前の土地に余裕があるのはJRくらいで私鉄地下鉄にはそのようなまとまった土地が少ない
栄に直結する路線は3つだけでとても高層ビルを何本も抱え込む需要は作り出せない
今後目を向けるべきなのは郊外の駅前の需要であって都心部の再開発は完全に潮流に飲み込まれたな
一部の鋭い連中はもうマンション開発に躍起になっているが、これからはより顕著になって
JRの駅周辺はどこもタワマン建設ラッシュになると思う
302: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 19:31:01.92 ID:JSUhhW74
>>298
名古屋はともかく郊外は完全に車社会だからそんなタワマンポンポンできないよ
ただ春日井は注目。今も南口に23階建てのマンション建設中だし、今後は北口でも区画整理事業がスタートする。将来は勝川みたいになってるかもな
名古屋はともかく郊外は完全に車社会だからそんなタワマンポンポンできないよ
ただ春日井は注目。今も南口に23階建てのマンション建設中だし、今後は北口でも区画整理事業がスタートする。将来は勝川みたいになってるかもな
306: 亀にゃん 2020/11/10(火) 21:29:51.99 ID:xFGfuc2Z
>>302
それは今までの話だから
これからは名古屋も東京や大阪と同じように駅前にタワーマンションの建設ラッシュが起きるよ
それに車社会だからといってタワマンに住む人が車を買わないわけじゃないし
郊外に一戸建てを買うくらいなら駅前のタワマンの方がいいってだけのことだよ
それは今までの話だから
これからは名古屋も東京や大阪と同じように駅前にタワーマンションの建設ラッシュが起きるよ
それに車社会だからといってタワマンに住む人が車を買わないわけじゃないし
郊外に一戸建てを買うくらいなら駅前のタワマンの方がいいってだけのことだよ
310: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 22:54:49.60 ID:JSUhhW74
>>306
へー、そうはいかないと思うけど
俺もそうなったらいいとは思うよ
へー、そうはいかないと思うけど
俺もそうなったらいいとは思うよ
315: うさにゃん 2020/11/11(水) 00:59:36.38 ID:6cgNtNa/
>>310
いやなるだろ
オフィス需要が枯渇するってことはそれだけ再開発に投資しようとしてた金が滞るってこと
行き場を失った金は次の投資先に向けられるんだからみんなこぞってマンション開発に手を回す
今まではリニア特需でオフィス一辺倒だったのがマンションにごっそり変わるってことよ
まあ鉄道会社にとっては悪い話ではないわな
いやなるだろ
オフィス需要が枯渇するってことはそれだけ再開発に投資しようとしてた金が滞るってこと
行き場を失った金は次の投資先に向けられるんだからみんなこぞってマンション開発に手を回す
今まではリニア特需でオフィス一辺倒だったのがマンションにごっそり変わるってことよ
まあ鉄道会社にとっては悪い話ではないわな
296: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 16:37:27.97 ID:JSUhhW74
まあレイヤードはイベント広場や市民の憩いの場としては十分に機能するだろうけどテナントはどうなんだろうな。特に物販系は今でもガラガラなとこあるし
303: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 19:49:17.50 ID:JSUhhW74
というかコロナ禍とはいえどの大都市も都心再開発は変わらず進んでいるけど?東京大阪だけでなく札幌や仙台、福岡とかも。特に札幌仙台は凄い。
延期や計画見直しはコロナで金のない鉄道会社がやる再開発だろ。三宮のJR西や名古屋の名鉄が良い例
延期や計画見直しはコロナで金のない鉄道会社がやる再開発だろ。三宮のJR西や名古屋の名鉄が良い例
307: 亀にゃん 2020/11/10(火) 21:47:12.55 ID:xFGfuc2Z
>>303
それは老朽化したオフィスビルの再開発というだけだよ
需要と供給を考えて進めているんだから
名古屋みたいに名駅への対抗心だけで感情的になってむやみに再開発してるわけじゃないし
それは老朽化したオフィスビルの再開発というだけだよ
需要と供給を考えて進めているんだから
名古屋みたいに名駅への対抗心だけで感情的になってむやみに再開発してるわけじゃないし
311: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 22:57:11.06 ID:JSUhhW74
>>307
馬鹿丸出しの発言だな
馬鹿丸出しの発言だな
316: うさにゃん 2020/11/11(水) 01:00:06.05 ID:6cgNtNa/
>>311
ではコロナの影響を受けずに成功するという根拠をどうぞ
ではコロナの影響を受けずに成功するという根拠をどうぞ
321: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 01:46:56.69 ID:6IY7d/MJ
>>316
じゃあ何をもって栄再開発成功とみなすか定義づけしてくれ。それがないと議論が噛み合わない
じゃあ何をもって栄再開発成功とみなすか定義づけしてくれ。それがないと議論が噛み合わない
323: 亀にゃん 2020/11/11(水) 01:51:01.99 ID:6cgNtNa/
>>321
質問に質問で返すのはやめようね!
それがキミの人となりて~なんだろうねww
質問に質問で返すのはやめようね!
それがキミの人となりて~なんだろうねww
312: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 23:01:04.13 ID:JSUhhW74
>>307
お前さ、営利企業が感情論だけで高層ビル建てると思ってるの?
お前さ、営利企業が感情論だけで高層ビル建てると思ってるの?
317: うさにゃん 2020/11/11(水) 01:00:44.57 ID:6cgNtNa/
>>312
少なくとも栄の高層ビルはそう思ってるが
あんな交通の不便なところに箱物を作ってもハルカスの二の舞になるだけ
少なくとも栄の高層ビルはそう思ってるが
あんな交通の不便なところに箱物を作ってもハルカスの二の舞になるだけ
325: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 02:28:24.94 ID:6IY7d/MJ
>>317
まったく、鉄オタは鉄道駅の大きさイコール街の発展だと信じて止まないから困る
まったく、鉄オタは鉄道駅の大きさイコール街の発展だと信じて止まないから困る
327: うさにゃん 2020/11/11(水) 02:29:24.25 ID:6cgNtNa/
>>325
まったく、街ヲタは都心イコール街の発展だと信じて止まないから困る
まったく、街ヲタは都心イコール街の発展だと信じて止まないから困る
304: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 20:24:16.05 ID:+i7Q5Ulj
実際名鉄の壁ビルは無理だろう
名駅2面4線化も厳しい
今後の見通しが立ってないからな
名駅2面4線化も厳しい
今後の見通しが立ってないからな
308: 亀にゃん 2020/11/10(火) 21:51:42.72 ID:xFGfuc2Z
>>304
それはキミの見通しが甘すぎるだけ
すぐ上に書いた通り3年延期するだけだよ
キミはボクの書いたこと理解できてないの?
ちゃんと小学校通ってる?
それはキミの見通しが甘すぎるだけ
すぐ上に書いた通り3年延期するだけだよ
キミはボクの書いたこと理解できてないの?
ちゃんと小学校通ってる?
309: うさにゃん 2020/11/10(火) 21:52:09.17 ID:xFGfuc2Z
まあ栄の馬鹿どもは一度痛い目を見ないとわからないようだからなwww
実にいい気味だわw
実にいい気味だわw
313: 名無し野電車区 2020/11/10(火) 23:03:31.16 ID:JSUhhW74
どの都市も今は高度成長期の老朽化したビルを再開発してる。名駅栄の場合それがたまたまリニアと重なって運が良かったねって話なのに
318: 亀にゃん 2020/11/11(水) 01:02:40.20 ID:6cgNtNa/
>>313
少なくとも名古屋は工業中心の街で都心部に供給されるオフィスの量は人口に比べて少なかったからね
だからそもそも再開発する必要性が他の街と比べて薄いんだよ
少なくとも名古屋は工業中心の街で都心部に供給されるオフィスの量は人口に比べて少なかったからね
だからそもそも再開発する必要性が他の街と比べて薄いんだよ
320: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 01:44:11.68 ID:6IY7d/MJ
>>318
名古屋が工業中心の街?これは無知が出たねw
第三次産業比率は85%くらいあるし、なんなら第三次産業だけで福岡の市内総生産を上回ってるんだけど
名古屋が工業中心の街?これは無知が出たねw
第三次産業比率は85%くらいあるし、なんなら第三次産業だけで福岡の市内総生産を上回ってるんだけど
322: 亀にゃん 2020/11/11(水) 01:50:38.06 ID:6cgNtNa/
>>320
そうなんだ
よかったね
そうなんだ
よかったね
329: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 02:51:46.45 ID:6IY7d/MJ
>>322
知識もないのにイメージだけで語ったら大恥かいたね
知識もないのにイメージだけで語ったら大恥かいたね
334: うさにゃん 2020/11/11(水) 14:18:28.42 ID:6cgNtNa/
>>329
と栄のイメージだけで再開発が成功すると思っている知恵遅れ街ヲタであった
と栄のイメージだけで再開発が成功すると思っている知恵遅れ街ヲタであった
351: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 02:35:34.83 ID:IcrNunCu
>>320
鶴亀の擁護するのはホント嫌だがこれはお前が馬鹿だよ
鶴亀は元々名古屋は工業中心の街で昔に建てられた大きなビルが少なくて再開発出来る箇所が少ないって話なのに何故 鳴海も笠寺も大曽根も街中から工場が消えた現代の話を持ち出すのか不明
ちゃんと文章の意味を理解して読もうよ
こんな人ばっかりだから鶴亀の一人語りで議論が出来ない
小学生の方が読解力ありそう
鶴亀の擁護するのはホント嫌だがこれはお前が馬鹿だよ
鶴亀は元々名古屋は工業中心の街で昔に建てられた大きなビルが少なくて再開発出来る箇所が少ないって話なのに何故 鳴海も笠寺も大曽根も街中から工場が消えた現代の話を持ち出すのか不明
ちゃんと文章の意味を理解して読もうよ
こんな人ばっかりだから鶴亀の一人語りで議論が出来ない
小学生の方が読解力ありそう
352: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 04:18:39.27 ID:RTnWtLCo
>>351
すまんね、そこまで読み取れなかった。
ただ鶴亀はそこまで現代の産業構造を知らずにイメージだけで語ってたことに変わりはないかと
すまんね、そこまで読み取れなかった。
ただ鶴亀はそこまで現代の産業構造を知らずにイメージだけで語ってたことに変わりはないかと
359: うさにゃん 2020/11/13(金) 17:20:29.51 ID:vrdh2yhi
>>352
とイメージだけで栄の再開発がうまくいくと思ってる低学歴が申しておりますw w w
とイメージだけで栄の再開発がうまくいくと思ってる低学歴が申しておりますw w w
358: うさにゃん 2020/11/13(金) 17:15:46.20 ID:vrdh2yhi
>>351
うむ
やっぱりきちんと大学で勉強した人間は話が分かるね
そもそも工業「が」中心であって工業「だけ」とは一言も言ってないし
比率がどうとか揚げ足取りも甚だしいわけで
元々のオフィス供給量が低層階だけで十分賄ってるところに
高層ビルをおっ立てて供給量が大幅に増加したらどうなるかなんて馬鹿でも分かるのにな
つうか名学院を低学歴扱いしてる馬鹿は一体どこの大学を出ているのだろうかw
うむ
やっぱりきちんと大学で勉強した人間は話が分かるね
そもそも工業「が」中心であって工業「だけ」とは一言も言ってないし
比率がどうとか揚げ足取りも甚だしいわけで
元々のオフィス供給量が低層階だけで十分賄ってるところに
高層ビルをおっ立てて供給量が大幅に増加したらどうなるかなんて馬鹿でも分かるのにな
つうか名学院を低学歴扱いしてる馬鹿は一体どこの大学を出ているのだろうかw
353: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 06:20:51.37 ID:X/7KFv65
名駅、栄と名古屋は分けてはなした方がいいと思うけどね
>>313は名駅、栄の話だけどその後の話は主語が名古屋に置き換わってるからな
>>313は名駅、栄の話だけどその後の話は主語が名古屋に置き換わってるからな
324: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 02:00:13.91 ID:Lm6PnvdD
名古屋市の第三次産業のgdp割合って大阪市と同水準なんだよな
産業構造全く理解してねえのは笑える
データみれば簡単にわかることなのにマジもんのアホだわ
産業構造全く理解してねえのは笑える
データみれば簡単にわかることなのにマジもんのアホだわ
326: 亀にゃん 2020/11/11(水) 02:28:50.47 ID:6cgNtNa/
>>324
ブルーカラーだからって別にキミを馬鹿にしたわけじゃないんだよ?www
それとも介護だからサービス業だって?w
ブルーカラーだからって別にキミを馬鹿にしたわけじゃないんだよ?www
それとも介護だからサービス業だって?w
328: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 02:50:51.42 ID:6IY7d/MJ
三越栄(東京を除いたら三越伊勢丹グループの店舗売上ランキングぶっちぎり1位)
松坂屋(名駅出店せず高島屋に追い抜かれたのは馬鹿だがそれでも全国の百貨店の中で売上高10位)
パルコ(全国のパルコで売上高1位)
ビジネス面でみても、名駅には及ばないが名古屋のオフィス全体のうち3割近くが栄に集積。あと名古屋で一番でかい歓楽街は栄にあるし、久屋大通等イベントスペースも多々ある
栄、栄町、久屋大通、矢場町
4駅合計で利用者数は40万人未満(名駅は120万人)
「あんな交通の不便なところ」に多様な都市機能が集積されてるわけで、名駅への投資がひと段落したら次は栄に向かうのは当然。それを失敗するだなんだ煽ってくる馬鹿がいるから呆れるわ。てか名駅への対抗心だけで高層ビル作るとかそんなわけねーだろ。何千億ドブに捨てるつもりなんだw 栄広場にゆとりーとかリニモの駅作るとか言ってるあたり鉄道のことしか知らない世間知らずのアホって感じか(過去スレ参照)。
栄の再開発ビルは背丈はあるが大して床面積でかくないんだからコロナであろうと普通に埋まるわ。それに名古屋市が名駅~栄にあらゆる都市機能を集積させようとしてるしな。それでリニアが来るのに中日栄広場三越の3棟すら埋まらないようだったらもう名駅含め名古屋がおわこん。名駅栄が競合関係にあるのは事実だが、栄は来訪者のうち7割以上が市内居住者(名駅は2割)だからね。そもそも名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能
松坂屋(名駅出店せず高島屋に追い抜かれたのは馬鹿だがそれでも全国の百貨店の中で売上高10位)
パルコ(全国のパルコで売上高1位)
ビジネス面でみても、名駅には及ばないが名古屋のオフィス全体のうち3割近くが栄に集積。あと名古屋で一番でかい歓楽街は栄にあるし、久屋大通等イベントスペースも多々ある
栄、栄町、久屋大通、矢場町
4駅合計で利用者数は40万人未満(名駅は120万人)
「あんな交通の不便なところ」に多様な都市機能が集積されてるわけで、名駅への投資がひと段落したら次は栄に向かうのは当然。それを失敗するだなんだ煽ってくる馬鹿がいるから呆れるわ。てか名駅への対抗心だけで高層ビル作るとかそんなわけねーだろ。何千億ドブに捨てるつもりなんだw 栄広場にゆとりーとかリニモの駅作るとか言ってるあたり鉄道のことしか知らない世間知らずのアホって感じか(過去スレ参照)。
栄の再開発ビルは背丈はあるが大して床面積でかくないんだからコロナであろうと普通に埋まるわ。それに名古屋市が名駅~栄にあらゆる都市機能を集積させようとしてるしな。それでリニアが来るのに中日栄広場三越の3棟すら埋まらないようだったらもう名駅含め名古屋がおわこん。名駅栄が競合関係にあるのは事実だが、栄は来訪者のうち7割以上が市内居住者(名駅は2割)だからね。そもそも名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能
333: うさにゃん 2020/11/11(水) 14:18:01.22 ID:6cgNtNa/
>>328
栄広場なんてゆとりーとの駅で十分
あんなところに高層ビルなんて不要www
昆布通線(苦笑)
栄広場なんてゆとりーとの駅で十分
あんなところに高層ビルなんて不要www
昆布通線(苦笑)
330: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 03:02:38.72 ID:6IY7d/MJ
>>328
続き
名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能というのは、名駅がどれだけ発展しようと栄が衰退してなくなるわけじゃないってことね。特に繁華街的側面では。
まあ鉄道に関しては多彩な知識を持ってるのかもしれないが、それ以外では無知なんだからこれ以上都市開発のことに口出ししない方がいいぞ。産業構造もほくに分からん奴がよくここまで偉そうなこと言えたもんだw
続き
名駅が栄を吸い上げるのはまず不可能というのは、名駅がどれだけ発展しようと栄が衰退してなくなるわけじゃないってことね。特に繁華街的側面では。
まあ鉄道に関しては多彩な知識を持ってるのかもしれないが、それ以外では無知なんだからこれ以上都市開発のことに口出ししない方がいいぞ。産業構造もほくに分からん奴がよくここまで偉そうなこと言えたもんだw
335: うさにゃん 2020/11/11(水) 14:19:29.61 ID:6cgNtNa/
>>330
と都市開発の知識もないくせに勘違いするお国自慢大好き街ガTヅであった・・・w
と都市開発の知識もないくせに勘違いするお国自慢大好き街ガTヅであった・・・w
331: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 05:14:09.02
名鉄のセンスのない壁ビルはお流れになっていい
332: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 07:02:07.19 ID:d/1rhPAv
まぁ壁ビル自体は否定的な意見は多かったな
名鉄のいつものインパクト勝負であって
コロナで一旦冷静になってよかったんじゃないか
名鉄のいつものインパクト勝負であって
コロナで一旦冷静になってよかったんじゃないか
336: うさにゃん 2020/11/11(水) 14:20:38.41 ID:6cgNtNa/
>>332
そもそも南半分の立地が悪すぎるからね
あんな平坦にするんじゃなくて北側を大きなビルにするのが正解
南の方まで開発するならささしま新駅が必須だからね
そもそも南半分の立地が悪すぎるからね
あんな平坦にするんじゃなくて北側を大きなビルにするのが正解
南の方まで開発するならささしま新駅が必須だからね
337: うさにゃん 2020/11/11(水) 14:22:27.92 ID:6cgNtNa/
高級ホテルは“逆風”オフィス需要も“増えず”…新型コロナの影響で専門家が「見直しの動き出る」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b5c59778e922e88693e391c221cfd0276648fa
>栄地区の客室数が急増することになりますが、都市開発に詳しい名古屋学院大の江口教授は
>「訪日外国人客をターゲットにする高級ホテルが多く、海外の感染状況を考えると回復までに長い時間がかかり、
>相当逆風となるだろう」と指摘します。
専門家も栄の開発は厳しいと言っているんだが?
ド素人はどっちだよバーカwww
それともこの教授が素人なのかね?
名駅へのコンプレックスだけでバカの一つ覚えで高層ビルを立てまくる栄土人wwwwwwwwwwww
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3b5c59778e922e88693e391c221cfd0276648fa
>栄地区の客室数が急増することになりますが、都市開発に詳しい名古屋学院大の江口教授は
>「訪日外国人客をターゲットにする高級ホテルが多く、海外の感染状況を考えると回復までに長い時間がかかり、
>相当逆風となるだろう」と指摘します。
専門家も栄の開発は厳しいと言っているんだが?
ド素人はどっちだよバーカwww
それともこの教授が素人なのかね?
名駅へのコンプレックスだけでバカの一つ覚えで高層ビルを立てまくる栄土人wwwwwwwwwwww
346: 名無し野電車区 2020/11/12(木) 23:28:56.09 ID:irm6sI7a
>>337
わざわざ4ヶ月前の記事を漁ってきたのかお疲れさん
その底辺大学の教授が喋ったあと中日ビルと栄広場は計画進展してるけどね。従来通りの規模で着実に
ま、三越のは計画ではなく構想に過ぎないから見直しは入るだろな。
わざわざ4ヶ月前の記事を漁ってきたのかお疲れさん
その底辺大学の教授が喋ったあと中日ビルと栄広場は計画進展してるけどね。従来通りの規模で着実に
ま、三越のは計画ではなく構想に過ぎないから見直しは入るだろな。
364: 犬にゃん 2020/11/13(金) 17:27:42.32 ID:vrdh2yhi
>>346
でもお前中部大学じゃん
でもお前中部大学じゃん
338: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 14:39:39.88 ID:d/1rhPAv
笹島新駅はそれはそれで必要だとは思うけどな
名駅通りの直上なら用地にも問題ないし
ついでに名高速高架下でもなんかやってくれたら完璧だが
名駅通りの直上なら用地にも問題ないし
ついでに名高速高架下でもなんかやってくれたら完璧だが
339: うさにゃん 2020/11/11(水) 15:04:16.19 ID:6cgNtNa/
>>338
栄よりも笹島のほうがよっぽど将来性あるよ
名駅から5分以内、JR私鉄の重要拠点だからね
あの辺りも将来はタワマンがいっぱい立ちそうだね
栄よりも笹島のほうがよっぽど将来性あるよ
名駅から5分以内、JR私鉄の重要拠点だからね
あの辺りも将来はタワマンがいっぱい立ちそうだね
342: 名無し野電車区 2020/11/11(水) 16:45:02.84 ID:d/1rhPAv
城北線こそ勝川直通すれば高架化下や延伸に備えて遊んでる土地を活用できるな
別々の場所に駅があるのはもったいない、統合すれば浮いて出てくる土地も結構ある
現状では仕方ないこととはいえ
別々の場所に駅があるのはもったいない、統合すれば浮いて出てくる土地も結構ある
現状では仕方ないこととはいえ
347: 名無し野電車区 2020/11/12(木) 23:32:56.91 ID:irm6sI7a
笹島はJR名鉄の重要拠点だから栄より将来性あるとかほざいてる奴いるけど、まずは笹島新駅が実現して、尚且つ快速や急行の停車駅になってから言ってね。
15-20分間隔しか電車が来ない駅ができても効果は薄いよ
15-20分間隔しか電車が来ない駅ができても効果は薄いよ
349: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 02:28:46.49 ID:aPEB0WRM
>>347
笹島再開発は重要だし積極的にやるべきだと思うが、快速や特急停車駅になっても栄より将来性があるなんて誰も思ってないから相手にしなくていいぞ
笹島再開発は重要だし積極的にやるべきだと思うが、快速や特急停車駅になっても栄より将来性があるなんて誰も思ってないから相手にしなくていいぞ
363: 犬にゃん 2020/11/13(金) 17:27:26.62 ID:vrdh2yhi
>>347
将来性って伸びしろって意味なんだけどまさか栄より発展するとでも思ってんの?
これだからオワコン栄土人は
将来性って伸びしろって意味なんだけどまさか栄より発展するとでも思ってんの?
これだからオワコン栄土人は
409: 名無し野電車区 2020/11/15(日) 00:38:09.48 ID:m+ng5bkq
>>347
将来性の基準が
・将来の都市のしての力なのか
・今から将来までに増えるであろう都市としての力なのか(衰退量を含まない)
・今の都市としての力と将来の都市としての力の差または増減幅なのか
・今の都市のしての力を基準に将来どの割合発展するか
このように将来性の基準が完全に食い違ってるのにわざわざレスバすることに生産性を感じない
将来性の基準が
・将来の都市のしての力なのか
・今から将来までに増えるであろう都市としての力なのか(衰退量を含まない)
・今の都市としての力と将来の都市としての力の差または増減幅なのか
・今の都市のしての力を基準に将来どの割合発展するか
このように将来性の基準が完全に食い違ってるのにわざわざレスバすることに生産性を感じない
413: 犬にゃん 2020/11/16(月) 14:40:37.62 ID:r1V9dRkM
>>409
そりゃ感情的に名駅サイドに噛み付いてるだけだから生産性なんてないでしょ
共に発展するのがいいって言いながら本音は敵対心むき出しだし
そりゃ感情的に名駅サイドに噛み付いてるだけだから生産性なんてないでしょ
共に発展するのがいいって言いながら本音は敵対心むき出しだし
417: 名無し野電車区 2020/11/16(月) 19:59:25.96 ID:CwQV6Pd5
>>413
おれあんま知らないんだけどいったい何があって感情的に名駅に噛み付いてるって感じたの?
おれあんま知らないんだけどいったい何があって感情的に名駅に噛み付いてるって感じたの?
423: 犬にゃん 2020/11/16(月) 23:45:19.19 ID:r1V9dRkM
>>417
なんか歯垢スレで笹島新駅なんてできないって喚いてたやつがいたから
なんか歯垢スレで笹島新駅なんてできないって喚いてたやつがいたから
426: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 00:11:52.46 ID:k5YFL3BI
>>423
名市交スレの該当する箇所読んできた。
たしかにグローバルゲートや中京テレビ、愛大とかがある一拠点ではあるけどそれだけでは足りなくない?現状では街の面的な拡大に乏しいし、新規の再開発がタワマン1か2本しかないのなら否定されても仕方ないんじゃないかな
名市交スレの該当する箇所読んできた。
たしかにグローバルゲートや中京テレビ、愛大とかがある一拠点ではあるけどそれだけでは足りなくない?現状では街の面的な拡大に乏しいし、新規の再開発がタワマン1か2本しかないのなら否定されても仕方ないんじゃないかな
431: 犬にゃん 2020/11/17(火) 18:00:19.90 ID:su26rkQ8
>>426
駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
発表されているのがそれだけで終わりってわけじゃないでしょ
駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
発表されているのがそれだけで終わりってわけじゃないでしょ
434: 名無し野電車区 2020/11/17(火) 19:40:05.74 ID:jYI2PpxB
>>431
> 駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
言いたいことは分かるけど主張に中身がないんだよ。他の再開発って例えばどこが考えられるのって話。開発用地の有無や再開発の方向性を聞かれて他人のブログのurlを貼るだけではそりゃ煽られるよ
そもそも彼は笹島新駅そのものではなくそれに伴う名鉄線地下化を否定してるわけだし
> 駅ができれば相乗効果で他の再開発だって動き出すだろうし
言いたいことは分かるけど主張に中身がないんだよ。他の再開発って例えばどこが考えられるのって話。開発用地の有無や再開発の方向性を聞かれて他人のブログのurlを貼るだけではそりゃ煽られるよ
そもそも彼は笹島新駅そのものではなくそれに伴う名鉄線地下化を否定してるわけだし
354: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 08:10:15.93 ID:zWm0OXOp
もし、近鉄が栄のりいれしたら
線型からいまの近鉄名古屋駅はいじできないから
笹島に新駅をつくる、そのまま栄まで直行する
まあそんなことしないだろうが
線型からいまの近鉄名古屋駅はいじできないから
笹島に新駅をつくる、そのまま栄まで直行する
まあそんなことしないだろうが
355: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 08:12:56.00 ID:zWm0OXOp
近鉄名古屋駅からいったんスイッチバックしたら
笹島から栄に乗り入れできるかもな
笹島から栄に乗り入れできるかもな
369: 亀にゃん 2020/11/13(金) 17:37:33.70 ID:vrdh2yhi
そもそも名駅のオフィスビルが何でリニアで需要が増えるのか全く分かってないよねw
栄はリニアとは関係ないから影響がないってwww
もしかして栄に高層ビル立てたらオフィスワーカーがみんな栄で働きたい!って言って寄ってくるの?w
百歩譲ってホテルとか百貨店は物珍しさで栄の新しいビルを利用してみようって人は多いだろうけど
オフィスなんて単純に人口以上の需要なんてないしどうやったら新規契約が増えるのかな?
新しくできたからってホイホイ引っ越して来てもらえるものでもないでしょ?w
なんかバブルの時にむやみやたらに不動産投資して失敗した人と全く同じ考えなんだよねw
思考停止してるっていうか失敗することがまったく頭の中にないっていうかw
栄はリニアとは関係ないから影響がないってwww
もしかして栄に高層ビル立てたらオフィスワーカーがみんな栄で働きたい!って言って寄ってくるの?w
百歩譲ってホテルとか百貨店は物珍しさで栄の新しいビルを利用してみようって人は多いだろうけど
オフィスなんて単純に人口以上の需要なんてないしどうやったら新規契約が増えるのかな?
新しくできたからってホイホイ引っ越して来てもらえるものでもないでしょ?w
なんかバブルの時にむやみやたらに不動産投資して失敗した人と全く同じ考えなんだよねw
思考停止してるっていうか失敗することがまったく頭の中にないっていうかw
370: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 17:49:23.93 ID:X/7KFv65
話題が名駅と栄の対立軸によりすぎてると思う
壁ビルが3年延期の報道があったから名駅に否定的意見が出てくるけど
それが名駅そのもの腐していたり、栄推しだからじゃないよね
鶴亀は否定的意見を攻撃するけど
壁ビルが3年延期の報道があったから名駅に否定的意見が出てくるけど
それが名駅そのもの腐していたり、栄推しだからじゃないよね
鶴亀は否定的意見を攻撃するけど
371: 犬にゃん 2020/11/13(金) 18:14:24.35 ID:vrdh2yhi
>>370
それは一般的な意見はそうだけどここに来ている栄土人は名駅への対抗心むき出しだからね
それを指摘すると発狂するけど
さすがに栄はリニア関係ないから再開発は順調に行く、は笑ったよ
それは一般的な意見はそうだけどここに来ている栄土人は名駅への対抗心むき出しだからね
それを指摘すると発狂するけど
さすがに栄はリニア関係ないから再開発は順調に行く、は笑ったよ
374: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 18:49:11.50 ID:RTnWtLCo
>>371
> さすがに栄はリニア関係ないから再開発は順調に行く、は笑ったよ
名鉄再開発は栄の再開発よりリニア頼りの側面が強いから延期や規模見直しは避けられないと言っただけ。拡大解釈しないでね
> さすがに栄はリニア関係ないから再開発は順調に行く、は笑ったよ
名鉄再開発は栄の再開発よりリニア頼りの側面が強いから延期や規模見直しは避けられないと言っただけ。拡大解釈しないでね
377: 犬にゃん 2020/11/13(金) 23:22:37.18 ID:vrdh2yhi
>>374
256 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:28:58.98 ID:6dqW3lei [1/3]
>>253
まあしばらくは栄の時代になるとは思うけどね
2030年頃までは。それ以降は名駅が本気出して流れ変わるだろうけど
257 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:47:32.68 ID:eGzOXxyW
2030までは名古屋城~栄~金山の南北軸が熱い
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/09(月) 01:37:54.53 ID:FGIkapZ2 [2/3]
名駅と栄でリニアへの依存度が違う
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
言い訳すごいねー(呆れ
256 返信:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:28:58.98 ID:6dqW3lei [1/3]
>>253
まあしばらくは栄の時代になるとは思うけどね
2030年頃までは。それ以降は名駅が本気出して流れ変わるだろうけど
257 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/08(日) 16:47:32.68 ID:eGzOXxyW
2030までは名古屋城~栄~金山の南北軸が熱い
2027までにリニア、名鉄再開発、西口のツインタワーが完成するはずだった全て延期。一応則武イオンや名駅南のタワマンもあるが本丸の名鉄、西口が延期されたのは痛い
その間に栄では3本の超高層ビル、久屋大通南エリア、光の広場アリーナが完成。教育館や明治屋栄ビル跡地など他も動くだろう。さらに北の名城公園では横アリ級の新アリーナ、南の金山には新市民会館ができ街の新陳代謝が進む。中区で活発に進むマンション開発とともに職住遊が一体となった魅力的なエリアになるだろうね
267 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/11/09(月) 01:37:54.53 ID:FGIkapZ2 [2/3]
名駅と栄でリニアへの依存度が違う
これに尽きる。
名鉄のは正直リニアありきだから開業延期が確実になった以上は延期や規模再考するしかない(ちなみに西口のツインタワーはコロナ以前から延期が決まっていた)
言い訳すごいねー(呆れ
373: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 18:43:11.45 ID:X/7KFv65
そんなの昆布とあと1人か2人だろ
壁ビルに関してはセンスないってよく言われてたし
壁ビル絡みだから名駅というワード使ってるだけで、名鉄もやはり厳しいのか…って話だろう
壁ビルに関してはセンスないってよく言われてたし
壁ビル絡みだから名駅というワード使ってるだけで、名鉄もやはり厳しいのか…って話だろう
375: 名無し野電車区 2020/11/13(金) 20:10:43.38 ID:X/7KFv65
俺は必ずしも昆布の事を支持しないし、言い合いになることは多いが
「愛知にとって重要なのは名駅も栄もなので双方の発展が全体の発展に寄与する」という主張が一貫しているのは確か
鉄道路線に関しても「名駅と栄両方とも便利にすべきだ」とずっと一貫してしていると俺は認識している
別に鶴亀に歩みよって欲しいとは思わないが、事実と違うことを言い続けるのは感心しない
鶴亀が重要な話をしている時に茶化すのは明らかに昆布が悪い
「愛知にとって重要なのは名駅も栄もなので双方の発展が全体の発展に寄与する」という主張が一貫しているのは確か
鉄道路線に関しても「名駅と栄両方とも便利にすべきだ」とずっと一貫してしていると俺は認識している
別に鶴亀に歩みよって欲しいとは思わないが、事実と違うことを言い続けるのは感心しない
鶴亀が重要な話をしている時に茶化すのは明らかに昆布が悪い
378: 犬にゃん 2020/11/13(金) 23:26:23.97 ID:vrdh2yhi
>>375
まあそうなんだけど「これからは栄の時代になる」ってところにツッコミを入れただけで
そもそも栄の時代って何?
再開発ラッシュで話題を総なめにして名駅よりも栄のほうがどんどん脚光を浴びるってことが言いたいんでしょ?
だからコロナの影響は名駅も栄も関係ないしむしろオフィス需要が停滞するこれからの時代に
どうやって栄の時代になるのかってことなんだよね
そりゃ景気が良ければ相乗効果で栄と名駅がともに発展すればいいことに違いはないだろうけど
名駅の勢力だって黙って指を加えてただ見てるだけじゃないんだよ
景気が悪くなって来た時は背に腹は代えられないんだから栄に取られないように名駅の方もオフィスの賃料を下げたり対抗するでしょ?
そうなったらとてもじゃないけど後発組の出る立場なんてないと思うけど
まあそうなんだけど「これからは栄の時代になる」ってところにツッコミを入れただけで
そもそも栄の時代って何?
再開発ラッシュで話題を総なめにして名駅よりも栄のほうがどんどん脚光を浴びるってことが言いたいんでしょ?
だからコロナの影響は名駅も栄も関係ないしむしろオフィス需要が停滞するこれからの時代に
どうやって栄の時代になるのかってことなんだよね
そりゃ景気が良ければ相乗効果で栄と名駅がともに発展すればいいことに違いはないだろうけど
名駅の勢力だって黙って指を加えてただ見てるだけじゃないんだよ
景気が悪くなって来た時は背に腹は代えられないんだから栄に取られないように名駅の方もオフィスの賃料を下げたり対抗するでしょ?
そうなったらとてもじゃないけど後発組の出る立場なんてないと思うけど
381: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 00:08:34.80 ID:NONpfGHl
正直現状だと名駅再開発延期にリニアは関係ないだろ
名鉄が延期なのはコロナショックが理由なんであってコロナの影響がなければリニアがどうなろうとやっただろう
今のところ発表されてる延期はおしなべてコロナがなければ延期されなかったものばかりだ
リニア単体の理由で延期や見直しになったものはない
名鉄が延期なのはコロナショックが理由なんであってコロナの影響がなければリニアがどうなろうとやっただろう
今のところ発表されてる延期はおしなべてコロナがなければ延期されなかったものばかりだ
リニア単体の理由で延期や見直しになったものはない
382: 犬にゃん 2020/11/14(土) 00:13:34.53 ID:qM7LvQmL
>>381
それなのにリニアの依存度とか言ってる馬鹿がいるもんねぇ
むしろこの状況で見直ししないで突き進む栄って無謀過ぎると思うけど
まさにバベルの塔って感じ
それなのにリニアの依存度とか言ってる馬鹿がいるもんねぇ
むしろこの状況で見直ししないで突き進む栄って無謀過ぎると思うけど
まさにバベルの塔って感じ
384: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 03:09:32.26 ID:7g+uSqyn
オフィス需要の縮小が盛んに報じられる一方でコロナ以前の構想であっても規模縮小せずに計画を確定させるケースが多い。福岡なんかはむしろ規模拡大してるし、仙台や札幌では新規プロジェクトが出てる。
日本各地にバベルの塔がたくさん完成しそうですね
東京駅近くに「高さ日本一」、390mの超高層ビル…27年度完成「トーチタワー」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200917-OYT1T50273/
【新規計画】大阪・天満橋で日経旧大阪本社ビルなど3棟を再開発、オフィス、宿泊、居住などの複合ビルを建設〈20/10/3新規〉
https://mirainochizu.net/archives/2298
名古屋・栄に20階建て複合ビル、ノリタケなど3社で一体開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59831430R00C20A6L91000?s=6
新中日ビル、24年春開業へ 住民説明会を開催
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64138530T20C20A9L91000?s=2
錦三丁目25番街区開発の基本協定を締結 栄地区に新たな価値を創造します
https://www.j-front-retailing.com/_data/news/20200730.pdf%20.pdf
西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCD6KKMNCDTIPE01L.html?ref=amp-photo
熊本市桜町に複合ビル建設へ NTT西日本、にぎわい創出狙う
https://this.kiji.is/698480017246291041?c=39546741839462401
札幌駅前・西武跡「最高層ビル」再開発 ヨドバシなど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65720680R31C20A0L41000?s=5
仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_12019.html
日本各地にバベルの塔がたくさん完成しそうですね
東京駅近くに「高さ日本一」、390mの超高層ビル…27年度完成「トーチタワー」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200917-OYT1T50273/
【新規計画】大阪・天満橋で日経旧大阪本社ビルなど3棟を再開発、オフィス、宿泊、居住などの複合ビルを建設〈20/10/3新規〉
https://mirainochizu.net/archives/2298
名古屋・栄に20階建て複合ビル、ノリタケなど3社で一体開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59831430R00C20A6L91000?s=6
新中日ビル、24年春開業へ 住民説明会を開催
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64138530T20C20A9L91000?s=2
錦三丁目25番街区開発の基本協定を締結 栄地区に新たな価値を創造します
https://www.j-front-retailing.com/_data/news/20200730.pdf%20.pdf
西鉄、建て替えビルに感染対策 追加投資、開業ずれ込み
https://www.asahi.com/amp/articles/ASNCD6KKMNCDTIPE01L.html?ref=amp-photo
熊本市桜町に複合ビル建設へ NTT西日本、にぎわい創出狙う
https://this.kiji.is/698480017246291041?c=39546741839462401
札幌駅前・西武跡「最高層ビル」再開発 ヨドバシなど
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65720680R31C20A0L41000?s=5
仙台駅前、旧さくら野跡地再開発 ドンキ運営会社が名乗り
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_12019.html
386: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 14:14:07.16 ID:bvZRA0hc
>>384
東京と同じ国策都市の福岡は褒められんわ
自主財源だけでやってけない雑魚
東京と同じ国策都市の福岡は褒められんわ
自主財源だけでやってけない雑魚
394: うさにゃん 2020/11/14(土) 22:28:07.38 ID:qM7LvQmL
>>384
そりゃ今年中に計画変更するかまだわからんからだろ
そりゃ今年中に計画変更するかまだわからんからだろ
398: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 22:39:28.81 ID:4CJzMAHH
>>394
じゃあ実際に計画変更してから言ってね
お前が見直しせずに突き進むの栄はおかしいと言ったから、それと似た事例を挙げただけなので
じゃあ実際に計画変更してから言ってね
お前が見直しせずに突き進むの栄はおかしいと言ったから、それと似た事例を挙げただけなので
404: 犬にゃん 2020/11/14(土) 23:01:35.91 ID:qM7LvQmL
>>398
んじゃ計画変更したらボロクソにこき下ろすから楽しみにしててよ
んじゃ計画変更したらボロクソにこき下ろすから楽しみにしててよ
399: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 22:44:14.72 ID:4CJzMAHH
>>385
コロナが収束していない今、コロナ以前に発表した構想のブラッシュアップ版が出てて、その多くがコロナ以前の規模を維持してることについてはどう考える?
見直しした結果が>>384のはずだけど
コロナが収束していない今、コロナ以前に発表した構想のブラッシュアップ版が出てて、その多くがコロナ以前の規模を維持してることについてはどう考える?
見直しした結果が>>384のはずだけど
405: 犬にゃん 2020/11/14(土) 23:05:49.84 ID:qM7LvQmL
>>399
その中で建替えじゃなくて新しく作るのが栄広場だけでしょ
その中で建替えじゃなくて新しく作るのが栄広場だけでしょ
406: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 23:57:11.15 ID:NONpfGHl
>>399
コロナ後に行われた大きい選挙が都知事選くらいしかない
純民間投資の部分はともかく、国や県、市が関わる部分に関しては今見直し縮小すると逃げる票があるのではないかな
五輪なんてどう考えても無理だけど、総選挙まで1年切ってて、利権まで考えると簡単に中止に踏み切れない、中止した場合の責任もとわれるしね
各地の再開発も公共投資は似たような事情があるだろう
そうなると総選挙や統一地方選が終わったらどうなるか
政治的に考えれば大鉈を振るうのはクビを確保してからでしょ
菅さんみたいに次もやりたいが次の次は狙ってない場合は特にそうだ
コロナ後に行われた大きい選挙が都知事選くらいしかない
純民間投資の部分はともかく、国や県、市が関わる部分に関しては今見直し縮小すると逃げる票があるのではないかな
五輪なんてどう考えても無理だけど、総選挙まで1年切ってて、利権まで考えると簡単に中止に踏み切れない、中止した場合の責任もとわれるしね
各地の再開発も公共投資は似たような事情があるだろう
そうなると総選挙や統一地方選が終わったらどうなるか
政治的に考えれば大鉈を振るうのはクビを確保してからでしょ
菅さんみたいに次もやりたいが次の次は狙ってない場合は特にそうだ
385: 名無し野電車区 2020/11/14(土) 11:52:50.11 ID:NONpfGHl
今はまだコロナ自体が収束していないのだから総括できる段階でもないから
第3波はこれからが本番なんだし本格的な再開発の見直しはこれから
名駅なんかフライングきって3年延期を発表したが実際は再延期の可能性が高いでしょ
第3波はこれからが本番なんだし本格的な再開発の見直しはこれから
名駅なんかフライングきって3年延期を発表したが実際は再延期の可能性が高いでしょ
396: うさにゃん 2020/11/14(土) 22:28:55.30 ID:qM7LvQmL
>>385
はい、正解
多分リニアと東京オリンピックが2032年だから2031年あたりが狙い目
まあ4年遅れってところじゃないか
はい、正解
多分リニアと東京オリンピックが2032年だから2031年あたりが狙い目
まあ4年遅れってところじゃないか
コメントする