10: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 12:00:17.94 ID:a9KPuo64
土日日中の京都発着のC電は高槻に短縮されるだろうな。
反対側の土日10・11時台の西明石発着のC電も須磨に短縮されそう。
外れる事を祈る。
反対側の土日10・11時台の西明石発着のC電も須磨に短縮されそう。
外れる事を祈る。
11: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 12:36:02.71 ID:ixwh+NjI
こ、神戸・・・
こ、甲子園口・・・
こ、甲子園口・・・
12: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 12:51:29.21 ID:OR1Qti88
C電の運用本数を減らして207系の一部は本線撤退、播但加古川に転属だな。
13: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 13:22:03.65 ID:xfOjyHId
>>12
播但線・加古川線でも3~4両は多い。広島近郊に持っていくだろう。
播但線・加古川線でも3~4両は多い。広島近郊に持っていくだろう。
14: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 13:30:53.50 ID:qA/lXSAF
宇野線なんていいんじゃないか?
15: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 13:48:40.43 ID:OR1Qti88
3連は2連に減車
4連は朝夕の輸送力列車に使う
4連は朝夕の輸送力列車に使う
16: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 14:07:19.60 ID:ouLJPIrn
東西線との直通を続けるなら
C電は尼崎で切って欲しいな
神戸線側も京都線側もそれがいいだろ
C電は尼崎で切って欲しいな
神戸線側も京都線側もそれがいいだろ
17: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 14:11:07.85 ID:J4OYnob2
野洲はるか爆誕www
18: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 14:14:00.67 ID:4OnXolo0
らくラクはりま(陽)大久保駅停車
新快速は通過だが特急が停まる駅が出現
新快速は通過だが特急が停まる駅が出現
21: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:32:47.07 ID:Ds/BG8P9
>>18
近鉄の布施みたいだな。
近鉄の布施みたいだな。
23: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:40:37.79 ID:+ukzhzwJ
>>18
明石市で一番景色が変わったのが大久保駅前
市内の人口もこの近辺が一番多いんだろうな
明石市で一番景色が変わったのが大久保駅前
市内の人口もこの近辺が一番多いんだろうな
33: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 18:30:38.82 ID:vJqCwbm3
>>18
大久保や元町は余裕があれば停車させてみてはどうかと思っていた。
大久保はJTの跡地の開発が進めば新快速の停車候補にもなるかも。
まあ停めすぎると速達性が薄れるから慎重に検討すべきだろう。
個人的には、新快速停車以外にC電の西明石止めを昼間も大久保に一部延長するのも
一案としては良いかもしれない。
大久保や元町は余裕があれば停車させてみてはどうかと思っていた。
大久保はJTの跡地の開発が進めば新快速の停車候補にもなるかも。
まあ停めすぎると速達性が薄れるから慎重に検討すべきだろう。
個人的には、新快速停車以外にC電の西明石止めを昼間も大久保に一部延長するのも
一案としては良いかもしれない。
19: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 14:56:51.52 ID:dHLvY2Af
まさかの播但線純増じゃん
唯一じゃね増発勝ち取ったの
唯一じゃね増発勝ち取ったの
20: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:01:36.24 ID:dHLvY2Af
すまん最終は1本なくなったな播但線
ただ基本ここは本当の意味で改正とれたとこじゃね?
ただ基本ここは本当の意味で改正とれたとこじゃね?
22: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:34:11.38 ID:xXTOD2ll
減便の嵐
24: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 15:43:39.67 ID:4OnXolo0
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_daiyakaisei.pdf
はるかに9両編成運用が復活により271系のニートが一部解消へ
はるかに9両編成運用が復活により271系のニートが一部解消へ
30: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 17:13:00.03 ID:i1/g0Eeg
らくらくはりまは新幹線連絡に出来るほどに大阪駅の時点で客が乗ってないのかね
3分後に始発の新快速があるんだから乗らなくて当然だが
3分後に始発の新快速があるんだから乗らなくて当然だが
34: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 18:37:04.58 ID:an7ZmNhY
大久保は西の南草津と言われてるぐらいだし。
35: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 18:39:00.02 ID:OR1Qti88
大久保は駅界隈だけでなく山手のバスエリアにも住宅地が広がっている。
39: うさにゃん 2020/12/18(金) 19:17:15.31 ID:M57Sax5P
36: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 18:39:28.33 ID:vdTCOOQo
10分間間隔で新快速と普通(T)の2本体制にしろよ
補完的に1000番台Cと4000番台Cを走らせればいい
補完的に1000番台Cと4000番台Cを走らせればいい
37: 亀にゃん 2020/12/18(金) 19:13:37.33 ID:M57Sax5P
>>36
将来は快速は消滅だろうね
京都以東は全て各駅停車
代わりに特急を増発する感じかな?
将来は快速は消滅だろうね
京都以東は全て各駅停車
代わりに特急を増発する感じかな?
43: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 20:49:23.76 ID:G/ijQ/S7
>>36
ラッシュ以外は新快速の10分サイクルは無理
新快速の他に特急や貨物が走れなくなるから
ラッシュ以外は新快速の10分サイクルは無理
新快速の他に特急や貨物が走れなくなるから
47: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 21:33:30.17 ID:sCaVWJ2E
>>36
それ何度もこのスレに挙がるけど、
摂津富田あたりで外側線を眺めていれば不可能な理由がわかるはず
それ何度もこのスレに挙がるけど、
摂津富田あたりで外側線を眺めていれば不可能な理由がわかるはず
38: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 19:14:10.83 ID:UxE7s6Pj
夕方西明石行きのC電の一部を加古川まで延長させても良いと思う。
40: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 20:05:12.20 ID:hWCWj3CY
らくらくはりまの大久保停車が、新快速大久保停車の布石とならなければいいが・・・
41: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 20:06:53.64 ID:bDSrRBy/
参考までに南草津は乗車24000人まで増やして新快速停車をもぎ取ったのでターゲットはそのあたり
さすがに西明石追い抜くと当確だろう
C電延長は頑なにやらない姿勢だからどうだろうね
さすがに西明石追い抜くと当確だろう
C電延長は頑なにやらない姿勢だからどうだろうね
45: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 21:31:33.60 ID:22QH3pdV
>>41
大久保の場合は大久保ー魚住間の新駅の計画も絡んでくると思う。
大久保の場合は大久保ー魚住間の新駅の計画も絡んでくると思う。
44: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 21:10:55.56 ID:IqJ4/DIz
新聞によれば、過去に新快速の12分間隔は検討していたらしい
10分間隔は、上記の理由で検討すらしていないと思われる
10分間隔は、上記の理由で検討すらしていないと思われる
48: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 00:02:57.69 ID:SP7iNmLv
>>44
え、そんな話聞いたことねーぞ
え、そんな話聞いたことねーぞ
122: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 18:06:34.71 ID:W1itqKNH
>>48
20年ほど前の鉄道ファンの記事だったか、スーパー新快速を毎時2本、
新快速を毎時3本運転にする構想が紹介されていたような。うろ覚えだけど。
まあ結局は新快速の130㎞/h運転への引き上げに落ち着いたが。
20年ほど前の鉄道ファンの記事だったか、スーパー新快速を毎時2本、
新快速を毎時3本運転にする構想が紹介されていたような。うろ覚えだけど。
まあ結局は新快速の130㎞/h運転への引き上げに落ち着いたが。
46: 名無し野電車区 2020/12/18(金) 21:31:50.21 ID:Kpw9zOi4
米原はるか消滅か
まあ彦根とか八幡とかだとガラガラやったしなあ
まあ彦根とか八幡とかだとガラガラやったしなあ
53: うさにゃん 2020/12/19(土) 01:05:16.98 ID:YhxYyLJw
>>46
しらさぎと統合してまた復活するだろうな
しらさぎと統合してまた復活するだろうな
49: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 00:21:51.13 ID:TVPrDLPr
大久保は、駅北側の丘陵地帯に広がっている団地群や、一戸建て密集地、駅南のイオンタウンにあるマンションがすごい。
南草津は駅前だけ。少し離れると、都市圏とは言えない。ピンポイントでの発展地域といえる。
舞子、垂水駅の北側丘陵地帯に広がっている住宅地は、坂が多すぎて、これからの時代は好まれないだろう。
南草津は駅前だけ。少し離れると、都市圏とは言えない。ピンポイントでの発展地域といえる。
舞子、垂水駅の北側丘陵地帯に広がっている住宅地は、坂が多すぎて、これからの時代は好まれないだろう。
54: うさにゃん 2020/12/19(土) 01:06:51.28 ID:YhxYyLJw
>>49
やっぱり老後のことを考えると平坦なところがいいよね
坂の多い地域は買い物だけでも大変
バブル期の山を切り開いたニュータウンはどんどん過疎ってるよ
やっぱり老後のことを考えると平坦なところがいいよね
坂の多い地域は買い物だけでも大変
バブル期の山を切り開いたニュータウンはどんどん過疎ってるよ
63: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 09:09:33.60 ID:FTiumMeq
>>49
その舞子・垂水駅の北側丘陵地帯に住んでるけど場所に依っては坂が多い(キツい)場所は有る。
ただバス交通は恵まれてるし、地下鉄の学園都市や名谷が有るから思ったより不便な場所ではない。
実際に舞多聞を始め北側の開発が進んだし、古い団地の建て替え(計画も含む)も進んでる。
その舞子・垂水駅の北側丘陵地帯に住んでるけど場所に依っては坂が多い(キツい)場所は有る。
ただバス交通は恵まれてるし、地下鉄の学園都市や名谷が有るから思ったより不便な場所ではない。
実際に舞多聞を始め北側の開発が進んだし、古い団地の建て替え(計画も含む)も進んでる。
50: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 00:24:32.88 ID:TVPrDLPr
なお、神戸西部や明石に共通しているのは、
いずれも駅北側に丘陵地帯があって、そこを開発して人口が増えた点である。
これが草津にはない。
いずれも駅北側に丘陵地帯があって、そこを開発して人口が増えた点である。
これが草津にはない。
51: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 00:25:04.66 ID:V7rbLMXQ
大久保特急停車はビッグニュースだが、
確かに、考えれば考えるほど、「これ以外にないな」というような停車駅の選択だ
確かに、考えれば考えるほど、「これ以外にないな」というような停車駅の選択だ
56: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 04:36:55.08 ID:6PXmNMs3
>>51
芦屋は?
芦屋は?
67: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 10:38:05.97 ID:BTuQ9Ick
>>56
らくらく「はりま」っつーぐらいなんだから、明石以東は対象外だろ。
らくらく「はりま」っつーぐらいなんだから、明石以東は対象外だろ。
73: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 11:38:56.90 ID:V7rbLMXQ
>>56
対大阪の通勤特急なんだから、芦屋は近すぎて需要ないでしょ
対大阪の通勤特急なんだから、芦屋は近すぎて需要ないでしょ
52: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 00:45:15.76 ID:VVnL1Cq4
草津は市の南側、立命館大学や草津田上ICの近く大津市域と跨がった丘陵地に1970年代から開発が始まった大規模ニュータウンがある
2020年の今でもニュータウン全体が完成していなく新規分譲がされている(但し新規分譲地は大津市域)
あとは追分とか青地とかあの辺りは丘陵やぞ一応
2020年の今でもニュータウン全体が完成していなく新規分譲がされている(但し新規分譲地は大津市域)
あとは追分とか青地とかあの辺りは丘陵やぞ一応
57: 亀にゃん 2020/12/19(土) 05:25:09.93 ID:YhxYyLJw
ボクも大久保行ってみたくなっちゃったw
まさに理想の駅前の街づくりだね
まさに理想の駅前の街づくりだね
60: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 08:40:44.22 ID:udg8qpkn
>>57
パッと見だけなら近江八幡駅に近いかな
用事で快速を西明石まで乗ったが
西明石駅がWE銀河目当ての「同業」多くてワロタw
パッと見だけなら近江八幡駅に近いかな
用事で快速を西明石まで乗ったが
西明石駅がWE銀河目当ての「同業」多くてワロタw
103: 亀にゃん 2020/12/20(日) 01:54:30.14 ID:G+Y7hdJ/
58: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 07:37:35.88 ID:iNAjsl3h
はまかぜ5号の指定席 3両運転の場合は密密。
かにシーズンは毎日6両だと思ったらこの列車は関係ないんだよな。
大阪発18時台って一番混むんだよな。
ラクラクはりまと入れ替えてほしいくらいだ。
改正後は全車指定席になるけど、3か月間辛抱しないといけないのか。
かにシーズンは毎日6両だと思ったらこの列車は関係ないんだよな。
大阪発18時台って一番混むんだよな。
ラクラクはりまと入れ替えてほしいくらいだ。
改正後は全車指定席になるけど、3か月間辛抱しないといけないのか。
62: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 08:42:15.28 ID:udg8qpkn
>>58
但馬民の陳情が終わったくらいの時間帯かw
但馬民の陳情が終わったくらいの時間帯かw
59: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 07:43:44.03 ID:VZ6RJVlA
全ての新快速にAシート導入
Aシート全席自由化
特急全席指定化
これらを実現してほしい
Aシート全席自由化
特急全席指定化
これらを実現してほしい
82: 亀にゃん 2020/12/19(土) 14:48:47.53 ID:TLeZP0rv
>>59
無駄なコスト
特急だけで十分
無駄なコスト
特急だけで十分
71: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 11:08:30.19 ID:BTuQ9Ick
大久保にらくらくはりまが停車するということは、快速停車駅(種別は普通だけど)にも
人権があるということに酉が気がついた訳で、そういう意味では大きな一歩だな。
人権があるということに酉が気がついた訳で、そういう意味では大きな一歩だな。
74: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 11:41:08.27 ID:V7rbLMXQ
>>71
乗客2万なのに4本/hの大久保とか、乗客1万なのに2本/hの宝殿とか、
この一帯はやたらと冷遇されてるよな
乗客2万なのに4本/hの大久保とか、乗客1万なのに2本/hの宝殿とか、
この一帯はやたらと冷遇されてるよな
79: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 12:19:14.79 ID:SP7iNmLv
>>74
長距離路線の末端はそんなもんだよ
高崎線の本庄駅とかも1時間に3本しかない
長距離路線の末端はそんなもんだよ
高崎線の本庄駅とかも1時間に3本しかない
104: うさにゃん 2020/12/20(日) 01:57:55.33 ID:G+Y7hdJ/
>>74
どういう時間帯に利用されているのかもよるな
朝ラッシュの上りだけはさすがに本数が6本と多くなっているようだが
昼間の本数がその駅の戦闘能力みたいな扱いはあるわな
どういう時間帯に利用されているのかもよるな
朝ラッシュの上りだけはさすがに本数が6本と多くなっているようだが
昼間の本数がその駅の戦闘能力みたいな扱いはあるわな
72: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 11:15:22.72 ID:0GH2zeOv
大久保なら2面4線で対面乗り換えできるから東加古川~大久保の利用者は使いやすくなるな
76: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 11:51:34.86 ID:42hHiSta
>>72
ホントコレイトン。
3月からと言わず1月からでもお願いしたい大久保民。
ホントコレイトン。
3月からと言わず1月からでもお願いしたい大久保民。
84: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 14:59:19.20 ID:OTaF0zhB
昔から関東民のワイだが
2000年、3か月だけ大阪の西梅田で働いていた時、ワイがいた寮は西宮にあったが
その中の同僚の1人が大久保から通っていると言ってた
調べてみたら梅田からはかなり遠いなと思っていた
2000年、3か月だけ大阪の西梅田で働いていた時、ワイがいた寮は西宮にあったが
その中の同僚の1人が大久保から通っていると言ってた
調べてみたら梅田からはかなり遠いなと思っていた
86: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 15:14:54.49 ID:Hj7O4rzC
>>84
なぜ聞かれてもいないのに関東人アピールすんの?
なぜ聞かれてもいないのに関東人アピールすんの?
87: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 15:24:47.14 ID:OTaF0zhB
>>86
アピールも何も本当のことだし
何?このスレには関東人が書いてはいけないルールがあるのかな
アピールも何も本当のことだし
何?このスレには関東人が書いてはいけないルールがあるのかな
93: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 19:21:39.49 ID:uB0ccLV1
>>87
いちいち「関東人だけど」と強調する必要あるの?
田舎の人間は「道産子だけど~」「高知県民だけど~」とか強調しないのに対し関東の人間ってやたら「関東人」ってこと強調するね
いちいち「関東人だけど」と強調する必要あるの?
田舎の人間は「道産子だけど~」「高知県民だけど~」とか強調しないのに対し関東の人間ってやたら「関東人」ってこと強調するね
107: うさにゃん 2020/12/20(日) 02:02:57.26 ID:G+Y7hdJ/
>>93
俺も名古屋人だがいちいち強調はしないなw
俺も名古屋人だがいちいち強調はしないなw
124: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 18:25:41.57 ID:61W+GhFg
>>107
やはり関東人には(関東以外の人より俺らは格上)みたいな潜在意識から無駄に強調するんだろうね。
別に「非関西民だけど」「よそ者だけど」と書けばいいだけで話の本質に関東出身って関係ないしな
やはり関東人には(関東以外の人より俺らは格上)みたいな潜在意識から無駄に強調するんだろうね。
別に「非関西民だけど」「よそ者だけど」と書けばいいだけで話の本質に関東出身って関係ないしな
98: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 21:04:18.09 ID:+Z986aer
>>84
関西人にとっての「遠い」は加古川から西
ソースはABC野球解説・福本豊w
関西人にとっての「遠い」は加古川から西
ソースはABC野球解説・福本豊w
108: 亀にゃん 2020/12/20(日) 02:03:27.36 ID:G+Y7hdJ/
>>98
甲子園で延長すると帰れるかどうかの目安になってるよねw
甲子園で延長すると帰れるかどうかの目安になってるよねw
110: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 06:24:48.66 ID:+1VUIEc7
>>108
あの川は結構断絶感があるわ確かにw
県内の本線筋では武庫川~加古川間が
三宮を基準とした通勤圏かもしれない
あの川は結構断絶感があるわ確かにw
県内の本線筋では武庫川~加古川間が
三宮を基準とした通勤圏かもしれない
85: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 15:06:16.71 ID:xwKoBfK8
大阪や京都発終電ばかり注目されるが
敦賀や米原発はどうなるだろうか
敦賀や米原発はどうなるだろうか
89: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 18:00:23.55 ID:6PXmNMs3
来年の改正には221系撤退させるし
日中快速を8両以下にして須磨~明石区間を各駅停車化
今のC電は全部須磨止まり
山陽とか競合相手にならんし
日中快速を8両以下にして須磨~明石区間を各駅停車化
今のC電は全部須磨止まり
山陽とか競合相手にならんし
90: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 18:22:20.45 ID:iNOe/f33
>>89
来春どのくらい221系が撤退するのだろうな。
和歌山では227系追加投入のプレスはあったが、神戸線ではなし。
まさか3月は追加の225系はまだ営業運転しないとかだったりしてな。
来春どのくらい221系が撤退するのだろうな。
和歌山では227系追加投入のプレスはあったが、神戸線ではなし。
まさか3月は追加の225系はまだ営業運転しないとかだったりしてな。
102: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 21:16:58.73 ID:RGMfm7P6
>>90
全部奈良線大和路系統に押し込んだらええ
全部奈良線大和路系統に押し込んだらええ
91: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 19:13:50.49 ID:xfG2BO2y
>>89
東西線直通も須磨止まり?
須磨以西は6両のT電が15分に1本?
いいねえw
東西線直通も須磨止まり?
須磨以西は6両のT電が15分に1本?
いいねえw
94: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 20:06:20.77 ID:7B+nFzA5
>>89
快速の須磨以西各駅停車は無理
快速が加古川まで逃げきれなくなるから
快速の須磨以西各駅停車は無理
快速が加古川まで逃げきれなくなるから
106: 犬にゃん 2020/12/20(日) 02:02:03.24 ID:G+Y7hdJ/
>>89
それがいいね
西明石まで各駅停車って誰も乗ってないし
それがいいね
西明石まで各駅停車って誰も乗ってないし
95: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 20:11:25.95 ID:iezuXWN5
土山退避か大久保に新快速停車して相互接続やろ(適当)
96: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 20:26:41.36 ID:4Q7yR3+x
日中でも10,12両運用があるT電を須磨以西各停にする自体無理がある
97: 名無し野電車区 2020/12/19(土) 20:38:31.90 ID:BTuQ9Ick
T電は全部6連にするんやろw
109: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 05:07:31.53 ID:vEvnO4py
…大久保駅にらくラクはりま停車⁉
新快速も通過するのに、特急が止まるとか初耳なんだが…( ̄Д ̄;)!!
新快速も通過するのに、特急が止まるとか初耳なんだが…( ̄Д ̄;)!!
111: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 08:05:40.40 ID:jPTo2EzS
>>109
快速が通過するのに超特急が停まる駅もあることだし、いいんじゃね?
快速が通過するのに超特急が停まる駅もあることだし、いいんじゃね?
112: 名無し野電車区 2020/12/20(日) 08:58:01.37 ID:nRRLPClG
大久保、西宮名塩に特急停車?
特に大久保は新快速通過だろ?
金儲けに必死だな
南草津も特急停車は初めて?
特に大久保は新快速通過だろ?
金儲けに必死だな
南草津も特急停車は初めて?
コメントする