1: あずささん ★ 2020/12/30(水) 11:07:11.43 ID:D0KeZ8O69
国内豪華列車の先駆けとなった近畿日本鉄道の特急12200系(愛称・新スナックカー)が2021年3月、老朽化のため引退する。翌年の大阪万博に合わせるために1969年にデビューし、トイレを洋式にするなどインバウンド(訪日外国人)にも対応。半世紀にわたって関西の鉄路を走り続け、英国のエリザベス女王を運んだこともある。新型コロナウイルスの影響で特急の需要が低迷する中、近鉄は「密を避けた『さよなら運転』で看板列車を穏やかに見送りたい」(鉄道本部)としている。
サービスと快適さで勝負
「古くさくはなりましたが、半世紀を走り抜いたのは信頼性の高さの証し。まさに近鉄を象徴する特急でした」。12月中旬、東大阪市の近鉄東花園検車区。時代を感じさせるオレンジと紺に色分けされた車体を見上げ、技術管理部主査の奥山元紀さん(60)はしみじみとつぶやいた。
12200系が投入される前、近鉄はドル箱路線だった名古屋―大阪間での利用客減少に悩んでいた。原因は64年に開通した東海道新幹線。「夢の超特急」は同区間を1時間程度で結び、2時間程度の近鉄では「勝負にならない」(当時の佐伯勇社長)。スピード競争を諦めた近鉄が選んだのは「サービスと快適さ」を備えた豪華列車の開発だった。
初期車両には軽飲食を提供するスナックコーナーを設け、まだ珍しかった電子レンジを搭載。調理・サービスは系列の都ホテルが担当し、乗客におしぼりを配った。背もたれを倒すと座面が前方にスライドする最新式のリクライニングシートを採用。大阪万博による外国人の利用を想定し、日本人には珍しかった洋式トイレも取り入れた。 (以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/毎日新聞社
https://mainichi.jp/articles/20201228/k00/00m/040/350000c
画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/28/20201228k0000m040394000p/0c10.jpg
サービスと快適さで勝負
「古くさくはなりましたが、半世紀を走り抜いたのは信頼性の高さの証し。まさに近鉄を象徴する特急でした」。12月中旬、東大阪市の近鉄東花園検車区。時代を感じさせるオレンジと紺に色分けされた車体を見上げ、技術管理部主査の奥山元紀さん(60)はしみじみとつぶやいた。
12200系が投入される前、近鉄はドル箱路線だった名古屋―大阪間での利用客減少に悩んでいた。原因は64年に開通した東海道新幹線。「夢の超特急」は同区間を1時間程度で結び、2時間程度の近鉄では「勝負にならない」(当時の佐伯勇社長)。スピード競争を諦めた近鉄が選んだのは「サービスと快適さ」を備えた豪華列車の開発だった。
初期車両には軽飲食を提供するスナックコーナーを設け、まだ珍しかった電子レンジを搭載。調理・サービスは系列の都ホテルが担当し、乗客におしぼりを配った。背もたれを倒すと座面が前方にスライドする最新式のリクライニングシートを採用。大阪万博による外国人の利用を想定し、日本人には珍しかった洋式トイレも取り入れた。 (以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/毎日新聞社
https://mainichi.jp/articles/20201228/k00/00m/040/350000c
画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/12/28/20201228k0000m040394000p/0c10.jpg
【鉄道】英女王も乗車した豪華特急の先駆け 近鉄12200系が3月で引退 [あずささん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609294031/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609294031/
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:07:34.12 ID:TPZuBNsO0
安倍のせいで
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:16:02.74 ID:lP1bItIM0
>>2
四六時中 安倍ちゃんのことばかり考えてて乙カレーwwwwww
四六時中 安倍ちゃんのことばかり考えてて乙カレーwwwwww
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:49:15.35 ID:/aq3X0XG0
>>2
中村ノリのせいだろう。
見る目がないのが露呈した。
中村ノリのせいだろう。
見る目がないのが露呈した。
34: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:18:20.46 ID:g2hcGn1j0
>>29
客を呼ばない5億円選手悪口は…
もっと言え(´・ω・`)
客を呼ばない5億円選手悪口は…
もっと言え(´・ω・`)
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:38:12.87 ID:iHgkovyN0
>>34
540万円の日本シリーズMVPだぞw
540万円の日本シリーズMVPだぞw
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:52:50.88 ID:Y//Cvmd30
>>29
ノリさんは悪くない
欠陥球場大阪ドームが悪いんや
阿倍野に球場作っとくべきやったんや…
というかスペイン村に比べれば5億なんて安いもんだわ
ノリさんは悪くない
欠陥球場大阪ドームが悪いんや
阿倍野に球場作っとくべきやったんや…
というかスペイン村に比べれば5億なんて安いもんだわ
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 04:45:57.71 ID:XVzgQTsJ0
>>74
大リーグに行かなかった根性なしやしな。
味方応援団側から根性なしコールされてたな。
近鉄を見捨てた野茂は割と近鉄ファンから人気あったしな。
大リーグに行かなかった根性なしやしな。
味方応援団側から根性なしコールされてたな。
近鉄を見捨てた野茂は割と近鉄ファンから人気あったしな。
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:08:10.84 ID:dQMKVEIw0
タバコの匂いが染みついてる列車w
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:08:36.33 ID:N14IEIZJ0
ビスタカー?
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:17:32.79 ID:c1+wzryc0
>>5
ビスはまだまだ残る。
ビスはまだまだ残る。
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:19:26.75 ID:dQMKVEIw0
>>5
2階建て車両は全てビスタカーだよw
2階建て車両は全てビスタカーだよw
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:10:16.81 ID:7L9qKC560
>>1
1967年の12000系の話だろう
1967年の12000系の話だろう
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:13:46.83 ID:RfOY1lpT0
名阪特急が2両しかない時代から走ってた車両か
ケチな近鉄だからここまで使い倒したんだろう
ケチな近鉄だからここまで使い倒したんだろう
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:21:50.29 ID:sa3gScrx0
あれ、大井川でこれ見たぞ
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:27:00.47 ID:LaIGh3AW0
>>12
軌間合わないから不可能
軌間合わないから不可能
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 12:36:33.86 ID:yQhhxugF0
>>14
元京阪3000系「・・・・・・・・・・」
マジレスすると軌間は台車交換で可能。
一番重要なのは車両の大きさ。
元京阪3000系「・・・・・・・・・・」
マジレスすると軌間は台車交換で可能。
一番重要なのは車両の大きさ。
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:33:29.20 ID:dQMKVEIw0
>>12
南大阪線の狭軌特急でこの標準軌車両とは違う
南大阪線の狭軌特急でこの標準軌車両とは違う
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:55:47.09 ID:CtUYo1gb0
>>17
近鉄って橿原神宮前の台車コンバート装置で台車載せ替えるから、どんな車両でも狭軌化できるやろ。
近鉄って橿原神宮前の台車コンバート装置で台車載せ替えるから、どんな車両でも狭軌化できるやろ。
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 04:42:36.37 ID:XVzgQTsJ0
>>>68
桑名にも台車切替装置がある。
伊賀神戸にはない。
桑名にも台車切替装置がある。
伊賀神戸にはない。
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:33:45.52 ID:gzGOoYxT0
>>12
狭軌線用の16000系だろ
狭軌線用の16000系だろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:27:31.97 ID:fVHIbz4T0
防弾の特別仕様
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:35:13.60 ID:c1+wzryc0
>>15
防弾はサニーとアーバン、伊勢志摩、しまかぜ や。
防弾はサニーとアーバン、伊勢志摩、しまかぜ や。
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:29:32.96 ID:FdUV7vJm0
デビュー当初、都ホテル直営のスナックコーナーを設けその名も「スナックカー」としたが、
利用者が少なく2年ほどで閉鎖。しかしネーミングはその後約50年に渡って有名無実のままその名を
背負った悲劇の車両。。(´・ω・`)
利用者が少なく2年ほどで閉鎖。しかしネーミングはその後約50年に渡って有名無実のままその名を
背負った悲劇の車両。。(´・ω・`)
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:33:47.03 ID:24Rtv2Mg0
>>1
近鉄はボロい特急も最新特急もごちゃ混ぜで
運行するから指定席取りにくい
よく乗るのなら大体分かるけど
ええ加減吉野特急引退しないかな
近鉄はボロい特急も最新特急もごちゃ混ぜで
運行するから指定席取りにくい
よく乗るのなら大体分かるけど
ええ加減吉野特急引退しないかな
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:45:24.51 ID:CQQNM+6A0
>>19
狭軌線の冷遇っぷりは異常
シリーズ21もたった4両止まり
新車なんてもったいないからお古を台車すげ替えて投入するんじゃないの
狭軌線の冷遇っぷりは異常
シリーズ21もたった4両止まり
新車なんてもったいないからお古を台車すげ替えて投入するんじゃないの
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:50:07.36 ID:mIIWpYoC0
>>28
本社から遠い名古屋線は特急・長距離急行とそれ以外の車両格差が凄い
本社から遠い名古屋線は特急・長距離急行とそれ以外の車両格差が凄い
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 00:58:17.15 ID:DjtZuHFu0
>>30
てか名古屋線って特急と長距離急行で成り立ってるんじゃない?
てか名古屋線って特急と長距離急行で成り立ってるんじゃない?
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 01:20:22.86 ID:EEVC8Wbi0
>>76
JR東海の関西本線がショボいので
通勤利用はそこそこある
JR東海の関西本線がショボいので
通勤利用はそこそこある
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 13:07:43.24 ID:fhmy0FOS0
>>78
JR東海の関西本線の車両はピカピカの新車ばっかだけどね。2両ワンマンだけど(笑)
JR東海の関西本線の車両はピカピカの新車ばっかだけどね。2両ワンマンだけど(笑)
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:20:03.17 ID:mM2uWGOe0
>>28
名古屋線の通勤型なんか30年近く新車入ってないぞ。
名古屋線の通勤型なんか30年近く新車入ってないぞ。
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:38:37.31 ID:G0epq0G20
>>36
大丈夫、そのうち奈良線・京都線からまた手頃なお古が回ってくるからw
大丈夫、そのうち奈良線・京都線からまた手頃なお古が回ってくるからw
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:47:05.82 ID:R1P1yNLz0
>>28
フリーゲージを検討するんじゃなかったっけ
フリーゲージを検討するんじゃなかったっけ
65: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:44:57.15 ID:R1P1yNLz0
>>19
せめて窓枠の位置がわかるようにしてほしいな
せめて窓枠の位置がわかるようにしてほしいな
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:35:40.85 ID:bDGxlVTc0
へ~皇室専用列車には乗せなかったんだ
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:34:25.88 ID:tBlgh5lJ0
>>21
近鉄線内でどうしろと
近鉄線内でどうしろと
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:37:57.52 ID:NqMyDxd30
>>44
近鉄は皇室が頻繁に利用するので、お召列車を持ってる
エリザベス女王が乗ったのも、もちろんそれだ
近鉄は皇室が頻繁に利用するので、お召列車を持ってる
エリザベス女王が乗ったのも、もちろんそれだ
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:40:27.55 ID:fFzrah460
>英国のエリザベス女王を運んだ
この表現はどうなんだ
物じゃねーんだからもっとちゃんとした書き方しろよ
「お乗せした」とかさぁ
これだからヘンタイ新聞は┐( ̄ヘ ̄)┌
この表現はどうなんだ
物じゃねーんだからもっとちゃんとした書き方しろよ
「お乗せした」とかさぁ
これだからヘンタイ新聞は┐( ̄ヘ ̄)┌
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:42:49.54 ID:gzGOoYxT0
改造車の15200あおぞらⅡと
154000かぎろひはどうするんだろう?
154000かぎろひはどうするんだろう?
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:42:57.38 ID:w1iTOwWT0
>>1
登場時の正面(左右の標識灯とセットの行先表示機)にリメイク‥
今さら無いわナァ
登場時の正面(左右の標識灯とセットの行先表示機)にリメイク‥
今さら無いわナァ
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 11:44:51.36 ID:bvODvALH0
>>24
登場時のエースカーとスナックカーの前面は無駄にケバくて微妙だったな…
更新でまともな顔に
登場時のエースカーとスナックカーの前面は無駄にケバくて微妙だったな…
更新でまともな顔に
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:04:02.73 ID:Ej/FiQjA0
>>27
あと、貫通扉カバーは当時は、画期的だったと思うけどな
あと、貫通扉カバーは当時は、画期的だったと思うけどな
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 14:21:17.29 ID:FdUV7vJm0
>>31
60年代以降の鉄道の車体デザインって50年はさほど陳腐化していないのが凄いね。特に貫通顔。
旧国鉄近郊型111系や特急型のキハ82なんかほぼ最近まであの顔で違和感はなかったからな。
変えようがない普遍的なものだろうか。バスやクルマは年代が進むにつれボディ形状がどんどん変わっていってる。
60年代以降の鉄道の車体デザインって50年はさほど陳腐化していないのが凄いね。特に貫通顔。
旧国鉄近郊型111系や特急型のキハ82なんかほぼ最近まであの顔で違和感はなかったからな。
変えようがない普遍的なものだろうか。バスやクルマは年代が進むにつれボディ形状がどんどん変わっていってる。
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:11:53.22 ID:RuTWD3qB0
あれだけあった編成があと残り4両×2編成だけか。そのうちの
1編成N51は復刻塗装。と言っても、ほとんど気が付かないレベルの
色の違いだが。
1編成N51は復刻塗装。と言っても、ほとんど気が付かないレベルの
色の違いだが。
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:16:50.92 ID:g2hcGn1j0
京都=奈良間の近鉄特急といえば
おしぼり(`・ω・´)
おしぼり(`・ω・´)
35: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:18:40.31 ID:mM2uWGOe0
近鉄特急は車両の個体差が大きすぎ。ネット予約の座席レイアウトから古い列車を避けるの面倒。
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:24:03.87 ID:NjoCO1650
ビスタカー
38: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:26:02.11 ID:7lCerRRl0
私鉄ってすごく古い車両使ってたりするよね
でもそれが良かったりするんよね
でもそれが良かったりするんよね
55: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 16:32:15.95 ID:c1+wzryc0
>>38
21世紀になってから新車を造れない近鉄に対する悪口か?
21世紀になってから新車を造れない近鉄に対する悪口か?
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 00:59:11.98 ID:DjtZuHFu0
>>38
昭和50年代の車両ってだいたい完成されてるよね
規格が今と大して変わらん
昭和50年代の車両ってだいたい完成されてるよね
規格が今と大して変わらん
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 04:49:14.83 ID:XVzgQTsJ0
>>77
近鉄やと角張った形に変わったのが昭和末期やな。
それ以前の丸いやつがボロいイメージやな。
近鉄やと角張った形に変わったのが昭和末期やな。
それ以前の丸いやつがボロいイメージやな。
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 14:50:30.50 ID:EEVC8Wbi0
>>81
そう考えると5200系は異色だな
そう考えると5200系は異色だな
39: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:26:44.31 ID:pthr4N770
近車は他の所の通勤車ばかり作ってて近鉄の通勤車の新型がなかなかでないのう。
(車内を改造してLCDはつけてはいるが・・・)
後、近鉄は形式細すぎて草。
(車内を改造してLCDはつけてはいるが・・・)
後、近鉄は形式細すぎて草。
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:29:10.93 ID:L2W1W+yw0
たばこ臭い
41: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:29:20.50 ID:e4dzBY6YO
また迷惑鉄が集まるのか
42: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:30:57.94 ID:lJSGuh6i0
京都-奈良(橿原神宮含む)は、皇室も近鉄に乗るからな
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:34:14.23 ID:RuTWD3qB0
来年の3月まで走らせてくれるみたいだし、なんとか年始の
伊勢神宮参拝の際にもう一度乗りたいものだ。
伊勢神宮参拝の際にもう一度乗りたいものだ。
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:48:43.16 ID:R1P1yNLz0
>>43
今年は自粛しろよ
今年は自粛しろよ
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:36:18.04 ID:8acnlxAn0
このオレンジは揺れすぎて気持ち悪くなり京都駅に着いたと同時にトイレに駆け込み吐いた思い出
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 12:57:02.42 ID:Iqooe5Z/0
鉄くずキモいw
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 13:34:10.02 ID:gzGOoYxT0
火の鳥 ローズ
しまかぜ ブライアント
アーバン オグリビー
さくら Hリベラ
伊勢志摩 トレーバー
ビスタ マニエル
サニー Jパウエル
スナック デービス
エース ハリス
青の交響曲 野茂
しまかぜ ブライアント
アーバン オグリビー
さくら Hリベラ
伊勢志摩 トレーバー
ビスタ マニエル
サニー Jパウエル
スナック デービス
エース ハリス
青の交響曲 野茂
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 13:53:42.19 ID:UxnebUSm0
>>1
こんなのに乗せたのかよ日本の恥だな
こんなのに乗せたのかよ日本の恥だな
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 15:15:08.11 ID:iuVKd9zx0
どん底期の名阪特急なんてこいつの2両編成だったんだぜ・・・
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 17:54:55.51 ID:/ekcmazR0
青山トンネルの暴走脱線衝突事故は、心に残る想い出。
旧ルート単線の山岳路線が渋い!
旧ルート単線の山岳路線が渋い!
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 19:11:42.80 ID:c1+wzryc0
>>56
青山正面衝突は旧スナック。国分追突後の初代ビスタの復旧顔がスナック顔やったっけ。
事故りまくってた時代やな。
青山正面衝突は旧スナック。国分追突後の初代ビスタの復旧顔がスナック顔やったっけ。
事故りまくってた時代やな。
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:27:39.49 ID:gd41KrT70
>>58
新スナックも併結されていたよ
新スナックも併結されていたよ
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 19:08:49.62 ID:4WuRqi+P0
現行の特急色(白&オレンジ)は好きじゃないんだよな
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:25:59.12 ID:qSsveWuT0
今のひのとりも2070年まで走らせそうだなw
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:26:49.12 ID:G0epq0G20
これとACEが同じ特急料金なんだから詐欺としか言いようがなかった
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:29:24.69 ID:gd41KrT70
>>61
更新車は間接照明になってたけど天井部分だけやけに薄暗い
のはどうかと思った。
更新車は間接照明になってたけど天井部分だけやけに薄暗い
のはどうかと思った。
62: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 21:33:02.95 ID:zikSG2hE0
今雪で足止めしててきついわ
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:06:44.35 ID:XsHyHMuR0
スナックてww
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:20:42.80 ID:G0epq0G20
ビスタカーも手入れこそされているが40年物なんだよなぁ…
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/30(水) 22:25:39.46 ID:gd41KrT70
座席の前がドアで仕切りすらないのはどうかと思った。
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 23:55:53.51 ID:3F5Y+OX40
>>71
JR倒壊373系「付け忘れ」
JR倒壊373系「付け忘れ」
75: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 00:46:15.24 ID:AHJhd9nH0
洋食ランチと中華ランチ
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/31(木) 10:23:42.56 ID:Fg3T9D5w0
種別灯が日みたいなのはもうないのかな
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 10:04:20.12 ID:fxxAHJHU0
オフシーズンに伊勢志摩方面へ遊びに行くの、近鉄特急がむちゃくちゃ快適
たいていは席があまり埋まらないから、1人で2席分広々と使える
ただ新型の車両はコンセントあるけど、
旧型の車両に当たるとコンセントがないし、他にもいろいろ物足りない
たいていは席があまり埋まらないから、1人で2席分広々と使える
ただ新型の車両はコンセントあるけど、
旧型の車両に当たるとコンセントがないし、他にもいろいろ物足りない
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 13:23:48.78 ID:NR7IehGp0
うわー、マジか
子供の頃から乗りたいと思いながらまだ乗ったことなかった
阿倍野からは出てんのかな?
今年は名古屋行きまくったけどアーバンライナーばかりで2週前に初めて火の鳥乗ったとこだった
子供の頃から乗りたいと思いながらまだ乗ったことなかった
阿倍野からは出てんのかな?
今年は名古屋行きまくったけどアーバンライナーばかりで2週前に初めて火の鳥乗ったとこだった
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 15:02:07.65 ID:NGzDBtRi0
>>1
密を本当に避けたければ、さよなら運転なんかせずに静かに引退するべきかと。
密を本当に避けたければ、さよなら運転なんかせずに静かに引退するべきかと。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 19:24:09.81 ID:2ihj8EPl0
東花園の車庫に2編成並べて止めてあったけど、コレの撮影するためだったのか。
コメント
コメント一覧 (1)
ていうか近鉄のシートは全部見掛け倒し
ひのとりでも払拭されていない
コメントする