かめぶろ!

5ch鉄道系ニュースまとめブログです! Twitterやヤフーニュースなども紹介しています!

    関東エリア

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/06/20(木) 13:43:21.60 ID:dDCKt3Nk9
    朝ラッシュ時のJR武蔵小杉駅3・4番線ホームは、都心に向かう利用者であふれている。
    4番線の上り列車を待つ行列の一番後ろは3番線の黄色い線まで達している。やがて4番線に15両編成の湘南新宿ラインが滑り込むと、細長いホームに立つ大勢の客が次々と列車に吸い込まれる。

    続いて4番線にやってきたのは、11両編成の横須賀線。
    1編成当たりの車両数が少ないせいか、それぞれのドアから湘南新宿ラインよりもさらに多くの客が乗り込もうとしている。
    車内に入れずドアにしがみついている客のすき間を縫って車内に割って入る客もいるが、乗車をあきらめる客も少なくない。

    武蔵小杉駅で列車に乗ってからも大変だ。2017年度における横須賀線・武蔵小杉―西大井間の混雑率は196%。首都圏ワースト3位である。

    急速に発展した武蔵小杉
    住みたい街ランキングで上位にランクインする武蔵小杉。しかしその人気ゆえに、通勤時の問題点は少なくない。

    武蔵小杉駅がある川崎市中原区の人口は26万1296人(6月1日時点)。
    1999年の人口は19万5865人だったので、20年で6万人以上増えたことになる。
    その理由の一つが武蔵小杉の発展であることは、駅周辺に林立するタワーマンションを見れば一目瞭然だ。

    当然ながら鉄道利用者も増えた。東急・武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は1999年度の7万9281人から2017年度には11万2325人へと約4割増となった。
    そして、JR武蔵小杉駅の1日平均乗車人員は同期間内に6万4165人から12万9637人へと2倍以上に増えた。今や武蔵小杉の乗車人員は目黒、錦糸町、神田といったJRの都心の主要駅を上回る。

    2019/06/17 5:20
    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16629749/%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAbms7uLEk9-R4gE%253D

    【【鉄道】武蔵小杉は大混雑、横須賀線の増発はできる? (その1) 】の続きを読む

    1: すらいむ ★ 2019/06/08(土) 18:56:41.88 ID:2Dk8uEHN9
    東京駅の地下、大規模拡張へ JR東、店舗面積3倍も

     JR東日本が、東京駅の地下エリアを大幅に拡張する計画を進めていることが8日、関係者への取材で分かった。
     周辺整備を担う東京都と協議を始めた。
     2020年東京五輪・パラリンピック前に完成する工事中の部分を含め、駅構内の店舗「駅ナカ」は現在の約7千平方メートルの3倍程度に広がる可能性がある。
     収益増とともに、面積増による混雑緩和を狙う。

     東京駅は、国鉄時代から工事が途絶えていないといわれる首都の表玄関。
     将来の人口減少を見据え、運賃収入に頼った経営から脱却するためJR東が進める改革の象徴的な事業として、地下工事は注目を浴びそうだ。

    共同通信 6/8(土) 16:29
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00000092-kyodonews-bus_all

    【【東京】東京駅の地下、大規模拡張へ JR東、店舗面積3倍も  】の続きを読む

    1: 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ 2019/06/07(金) 18:08:34.51 ID:3CLiSWrK9
    水素電車を実証試験へ 21年度中にJR東

     JR東日本は、水素をエネルギー源とする燃料電池車両=イメージ図=を
    新造し、二〇二一年度中に、川崎、横浜市内を走るJR鶴見線などで
    実証試験を始める。営業路線での試験は日本の鉄道では初めて。
    三年程度の試験を経て実用化を目指す。同社によると水素による燃料電池車両は
    二酸化炭素の削減や将来にわたるエネルギーの多様化が期待できるという。

     試験車両は二両編成。水素と空気中の酸素の化学反応で電力を生み出す
    燃料電池と蓄電池を搭載し、屋根の上には高圧水素を蓄えるタンクがついている。
    水素タンクは既に実用化されている水素自動車と同じものを使用。最高速度は
    時速百キロ、航続距離は一回の水素の充填(じゅうてん)で約百四十キロ。

     試験が行われるのは、鶴見線のほか、JR南武線の尻手-武蔵中原間と
    同尻手支線。水素の充填は鶴見線扇町駅、鶴見営業所、南武線中原電車区に
    移動式の水素ステーションを設置して行う。

     試験は当初は夜間に行われるが、安全性などが確認されれば昼間にダイヤの
    すき間を縫って走ることもあるそうなので、沿線から目にする機会もありそうだ。


    東京新聞・宮崎美紀子(2019年6月7日 夕刊)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060702000272.html

    【【鉄道】JR東日本、水素をエネルギー源とする燃料電池車両を新造、2021年度中に鶴見線などで実証試験 】の続きを読む

    1: trick ★ 2019/06/06(木) 20:24:25.90 ID:JQ2l5po59
    シーサイドライン 断線で進行方向切り替えが伝わらず逆走か | NHKニュース
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011942751000.html

    2019年6月6日 12時07分

    横浜市を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」が逆走して衝突した事故で、先頭車両の回路に、断線した箇所が見つかったことが運行会社への取材でわかりました。会社は、断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて詳しく調べています。

    今月1日、横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で無人で自動運転する車両が逆走して駅構内の車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負いました。

    「シーサイドライン」は当面、運転士による有人運転を行い、通常の65%程度の本数で運行を続けることにしています。

    事故の詳しい原因はまだわかっていませんが、これまでの運行会社の調査では、事故を起こした車両と駅の双方にある自動運転の装置の間では進行方向の切り替えを伝える信号は正常に送受信されていたということです。

    このため、車両の電気系統に何らかの不具合があったとみてさらに調査した結果、先頭車両にある進行方向を制御する装置につながる回路に断線した箇所が見つかったということです。

    この回路は車両を導入した6年前から使われていて、事故の3日前に電気を通す点検で異常は見つかりませんでしたが、目視では確認していなかったということです。

    運行会社は断線によって進行方向が切り替わったことが伝わらないままモーターが作動し逆走したとみて、さらに詳しく調べています。

    事故をめぐっては、国の運輸安全委員会も引き続き原因の調査を進めています。

    【【横浜】シーサイドライン逆走、原因は断線か 】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/21(火) 06:48:21.83 ID:A88RDAYD9
    JR東日本は20日、東京都心と羽田空港を結ぶ鉄道の新路線「羽田空港アクセス線」に関し、環境影響評価(アセスメント)の手続きに着手したと発表した。
    アクセス線3ルートのうち、東京駅方面とつなぐ「東山手ルート」が対象。
    羽田空港直近のトンネル部分と合わせ約12.4キロで調査に当たる。
    東京都に15日、調査計画書を提出した。

    JR東は、子会社の東京モノレールを除き、羽田空港への路線を持たず、アクセス線実現は長期的な課題となっている。
    2月、深沢祐二社長が5~6月のアセス着手方針を表明していた。

    JR東によると、開業は2029年ごろの見込みだ。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16487318/
    2019年5月20日 17時12分 共同通信

    https://downtownreport.net/wp-content/uploads/2018/07/26de371d5147c02a9536c428c107bfdc.png
    http://civillifelab.com/wp-content/uploads/2017/09/PIC_0531-e1505977072766.jpg
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2014/08/19/tokyojr14081.jpg
    https://i.ytimg.com/vi/FLRpz5CkrKQ/maxresdefault.jpg
    https://stat.ameba.jp/user_images/20180709/21/milkyht2/c2/a7/j/o0771050614226196276.jpg

    https://www.youtube.com/watch?v=0lOBJlvOyCU


    無残なほどの深い茂みに覆われた羽田空港アクセス線として使われる東海道貨物線大汐線(首都高速東京港トンネル付近)

    https://www.youtube.com/watch?v=Fb4ujppbK6g


    2018年の年の瀬になっても放置されてままの東海道貨物線大汐線の田町車両センター付近

    【【鉄道】JR東、羽田新線環境アセス着手 都へ計画書 開業は2029年ごろの見込み 】の続きを読む

    1: 記憶たどり。 ★ 2019/05/29(水) 13:13:19.80 ID:M1MhN+Qw9
    https://www.sanspo.com/geino/news/20190529/tro19052912510011-n1.html

    東京メトロ千代田線の線路に発煙筒を投げ入れ、電車を約5分間緊急停止させたとして、
    警視庁少年事件課は29日までに、威力業務妨害の疑いで、東京都板橋区の無職少年(17)と
    男子高校生3人の計4人を逮捕した。

    少年事件課によると、4人は事件当時、同じ高校に通う電車の愛好家仲間だった。
    いずれも容疑を認めており、「電車が緊急停止するのを見たかった」などと供述している。

    【【社会】線路に発煙筒投げ入れた少年4人を逮捕「緊急停止見たかった」。4人は同じ高校に通う鉄道の愛好仲間 】の続きを読む

    1: ばーど ★ 2019/06/04(火) 18:56:02.05 ID:NLhOULs59
    横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故をめぐり、JR東日本の深沢祐二社長は4日の定例会見で「事故を真摯(しんし)に受け止めている」と述べた。

     JR東日本は、将来予測される運転士不足などに対応するため、2027年までに運転士が乗務しない「ドライバレス運転」の実現をめざすことを公表。18年末から19年初めにかけては、終電後の山手線を使い、出発から停車までを自動制御する「自動列車運転装置(ATO)」の走行実験をした。

     深沢社長はこの日の会見で「ドライバレス運転への方向性は進めていく」と、引き続き実用化をめざす考えを示した。その上で「原因究明の結果、安全対策に見直しが必要となれば、採り入れていく」と話した。(細沢礼輝)

    2019年6月4日17時56分
    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASM64562KM64UTIL02M.html?iref=com_alist_8_03
    https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190604003242_comm.jpg

    【【鉄道】JR東社長「自動運転進める」 横浜シーサイドライン事故受け 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2019/05/29(水) 03:31:59.02 ID:2ovgcK9L9
    https://www.asahi.com/articles/ASM5W5D1LM5WULOB00K.html

    神奈川)小田急多摩線延伸、相模原まで先行整備を検討へ
    有料記事
    石平道典
    2019年5月29日3時0分

     新百合ケ丘駅(川崎市麻生区)と唐木田駅(東京都多摩市)を結ぶ小田急多摩線。その延伸を目指す相模原市と東京都町田市は28日、採算性などを調査してきた関係者会議の報告書を発表した。報告書では、唐木田駅から相模原駅を経て上溝駅に至る区間を一括整備するより、唐木田駅―相模原駅間を先行整備する方が早期に黒字転換するとの調査結果が示された。

     相模原市などは先行整備の検討を進める方針。延伸決定までまだ課題は残されているが、両市にとっては実現に一歩近づいた形だ。

     両市は都市化の進展を背景に、多摩線終点の唐木田駅から町田市を通り、相模原市のJR横浜線相模原駅に接続し、さらにJR相模線上溝駅に至る約8・8キロの延伸を目指してきた。町田市内に1駅、相模原市内に2駅(相模原、上溝)を設置する想定だ。
     そうした中、2014年には相…
    残り:937文字/全文:1282文字

    【【神奈川】小田急多摩線延伸、相模原まで先行整備を検討へ 】の続きを読む

    1: みつを ★ 2019/06/06(木) 06:33:48.81 ID:G8WTyC0J9
    ■ Trainfo NEWS 速報 ■

    6日5:23頃、横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田~立場で脱線事故が発生しました。当該列車は下飯田駅5:22発のあざみ野行で、最後尾車両から線路に降りて下飯田駅まで線路上を歩行する措置がとられています。6:00現在、運転再開の見通しはたっていません。

    https://twitter.com/trainfo_/status/1136383519754559488?s=21
    2019/06/06
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    【【速報】横浜市営地下鉄ブルーラインの下飯田~立場で脱線事故が発生、乗客は線路に降りて駅まで歩く措置 6日6時 】の続きを読む

    1024px-Kanazawa_seaside_line_2000_002_20110226
    (画像はwikipediaより)
    【【路車板】シーサイドラインスレ 事故続報】の続きを読む

    1: みつを ★ 2019/06/01(土) 20:59:02.10 ID:jAJXQ+Jd9
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190601/k10011937771000.html

    電車が逆走事故 けが人複数か 横浜シーサイドライン
    2019年6月1日 20時53分

    横浜市内を走る横浜シーサイドラインによりますと、午後8時15分ごろ横浜市磯子区の新杉田駅の構内で電車が逆走する事故が起き、複数のけが人がいるということです。

    この事故の影響で、午後8時15分から全線で上下線とも運転を見合わせています。運転再開の見込みは立っていないということです。

    【【横浜シーサイドライン】電車が逆走事故 けが人複数か 】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/05/20(月) 10:59:53.02 ID:PRywbxht9
    5月10日に発表された京浜急行電鉄(京急)の決算短信が多くの投資家を落胆させた。
    2019年3月期については、営業利益は事前予想を上回る400億円台に乗せる好決算だった。
    しかし、2020年3月期の業績予想は営業利益が285億円と、前の期を100億円以上も下回る見通しとなったのだ。

    足元の鉄道利用者の伸びは堅調にもかかわらず、減益予想となった理由はいくつかある。
    特に大きいのが前期好調だったマンション販売の反動減と今秋に予定されている本社移転費用。そして、空港線加算運賃の引き下げである。

    加算運賃とは?

    加算運賃とは新規路線開業に要した投資額を回収するため、特定区間を利用する際に基本運賃に加算して設定される運賃のことである。

    京急でいえば、空港線の延伸工事に要した設備投資額を回収するため、
    天空橋―羽田空港国内線ターミナル(以下、羽田空港)間とほかの区間をまたがって乗車する場合、基本運賃に加えて加算運賃が設定される。
    品川―羽田空港間の運賃407円(ICカード)の場合は、うち170円が加算運賃である。

    加算運賃は1998年にスタート。2017年度末時点で総投資額の76.3%が加算運賃によって回収された。
    近年は毎年およそ5%ずつ回収されており、このペースでいけば、2022年度には100%回収され、以降の加算運賃は廃止されることになる。

    100%に達する前でも鉄道会社の判断で加算運賃を減額したり、廃止したりすることはある。
    最近の例では、京王電鉄が相模原線の加算運賃の回収率が2017年3月末に90%を超え、2018年3月に最大20円引き下げた。
    今年10月にも最大40円の引き下げを行う予定だ。

    京急の場合は、10月1日から170円の加算運賃を50円に引き下げる。つまり、120円の値引きだ。
    品川―羽田空港間の運賃でいえば、407円から287円への大幅値下げである。


    これによって「年間40億円程度の収入減になるが、いっぽうで、当社線利用者も増えることで15億円程度の増収も見込まれ、差し引きで年間で25億円程度の影響がある」と、京急の担当者は語る。

    京急が加算運賃の引き下げを発表したのは2月19日。そのわずか4日前の2月15日には、
    JR東日本が東京都心部と羽田空港を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」について環境影響評価の準備を始めるという発表を行っていた。

    東京駅と乗り換えなしで結ばれる羽田空港アクセス線というインパクトの大きいニュースから間髪を入れずに京急の発表がなされたこともあって、加算運賃引き下げと羽田空港アクセス線を結びつける報道が目立った。
    そこから、羽田空港アクセス線への対抗策として京急が値下げに動いたのではないかという見方ができなくもない。

    http://news.livedoor.com/article/detail/16485092/
    2019年5月20日 5時30分 東洋経済オンライン

    http://kokutetsushoku.main.jp/2omoideshashinkan/1984/keikyu/hanedakuukou.JPG
    https://pds.exblog.jp/logo/1/200411/18/35/b006733520101021021329.jpg
    https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/22/79/c0105779_2322911.jpg
    https://wind.ap.teacup.com/ottotto/timg/middle_1122859934.jpg
    https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/12/46/acb9e839504cac43b9331f32f271fdd1.jpg
    http://saiquet.sakura.ne.jp/image/anaku10r.jpg

    【【悲報】京急の値下げで何故かJR東海にマウントを取り出す頭が残念な京急信者さんはこちら【大田区川崎の民度】】の続きを読む

    1: すらいむ ★ 2019/05/08(水) 15:48:48.75 ID:wQijAH/I9
    伊豆方面の新たな特急、名称は「サフィール踊り子」 宝石イメージの車体ロゴも決定

     JR東日本が伊豆方面に導入を計画している新たな特急列車の名称が決定。
     さらに、新型E261系電車に掲出する車体ロゴや、同社初「プレミアムグリーン車」のロゴも発表しました。

    ■「プレミアムグリーン車」のロゴも決定
     JR東日本は2019年5月8日(水)、伊豆方面への新たな観光特急列車の名称を「サフィール踊り子(SAPHIR ODORIKO)」に決めたと発表しました。

     「サフィール」はフランス語で、宝石のサファイア(英語)を意味します。
     JR東日本によると、「宝石のサファイアのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたい」という願いからこの名称に決定したといいます。

     車体に掲げるロゴも、宝石のサファイアをイメージしたデザインに。
     JR東日本初の「プレミアムグリーン車」のロゴも決定しました。

     特急「サフィール踊り子」は2020年春から、東京・新宿~伊豆急下田間で運行開始を予定。
     車両は新型のE261系電車8両編成が2本投入されます。

    (以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)

    乗りものニュース 2019.05.08
    https://trafficnews.jp/post/85901

    【【鉄道】伊豆方面の新たな特急、名称は「サフィール踊り子」 サファイアをイメージした車体ロゴも決定  】の続きを読む

    1: プティフランスパン ★ 2019/04/24(水) 22:04:16.57 ID:8/KkrYmY9
    2019年4月24日 21時42分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190424/k10011895401000.html

    京王電鉄の子会社の京王観光が、団体旅行の乗客の数を偽ってJRに支払う乗車料金を少なくする不正を繰り返していた問題で、JR6社は京王観光に合わせて1億8000万円の損害賠償を請求しました。

    京王観光はJR6社から委託を受けて自社で乗車券などの発売を行っていましたが、この仕組みを悪用して団体旅行の乗客の数を実際より少なく偽り、JRに支払う乗車料金を少なくする不正を繰り返していました。

    京王観光によりますと、乗客から受け取った料金とJRに支払った料金との差額はおよそ6000万円に上り、会社の利益に不正に計上するなどしていたということです。

    これについてJR6社は今月19日、京王観光への乗車券の発券業務の委託を取りやめるとともに、違約金などを含めおよそ1億8000万円の損害賠償を請求しました。

    JR関係者は「JRの乗車券を発売できる立場を悪用した不正乗車は極めて遺憾であり、厳しく対処した」と話しています。

    京王観光はJRの乗車券や特急券を自社では販売できないため、取り扱う場合、JRの窓口で購入するかほかの旅行会社に依頼する必要があるということです。

    京王観光は「不正が行われた事実を厳粛に受け止め、今後、再発防止に向けて努めていきます」とコメントしています。

    【【不正乗車】京王観光にJR6社が1億8000万円賠償請求 団体旅行の乗客数偽り料金過少払い繰り返す 】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/04/22(月) 17:02:29.85 ID:l9RtVVK19
    JR東日本の進める「品川開発プロジェクト(第1期)」が、都市計画決定されました。
    高輪ゲートウェイ駅周辺に、「グローバルゲートウェイ品川」のコンセプトのもと、複数の高層ビルが立ち並ぶ計画です。

    「品川開発プロジェクト(第1期)」が始動

    JR東日本は2019年4月22日(月)、高輪ゲートウェイ駅(東京都港区)の周辺で進めている「品川開発プロジェクト(第1期)」が、都市計画決定されたと発表しました。

    2020年春、山手線と京浜東北線の田町~品川間に新駅の高輪ゲートウェイ駅が開業する予定です。
    この駅に隣接する形でJR東日本は現在、品川開発プロジェクト(第1期)を進行中。
    今回、この都市計画が、国家戦略特別区域会議と内閣総理大臣による認定を受けました。

    http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/4/f4140_1438_73b7b8ceba28315c46a6f3ef4ec11f76.jpg
    港南側(東側)から高輪ゲートウェイ駅(右下)と、4街区・3街区を望む(画像:JR東日本)。

    計画は、港区の港南二丁目、芝浦四丁目、高輪二丁目、三田三丁目にまたがる約9.5ヘクタールの敷地(都市再生特別地区)に、北から「1街区」「2街区」「3街区」「4街区」を設定。
    1街区と3街区、4街区は高さ約164m~173m(地上30階~45階)の高層ビルが建てられます。
    建物には、居住施設(約860戸)をはじめ、インターナショナルスクール、多言語対応の子育て支援施設、文化創造施設、宿泊施設などが入る計画です。

    品川開発プロジェクト(第1期)は、まちづくりのコンセプトである「グローバルゲートウェイ品川」にふさわしい景観を実現させるため、
    まち全体のデザイン構想では、建築デザイン事務所の「Pickard Chilton(ピカード・チルトン)」と「隈研吾建築都市設計事務所」が起用されました。

    複数の建物を「日本列島の島々」に見立てる

    JR東日本によると、街全体のデザイン指針として、各街区の複数建物を「日本列島の島々」に見立てて「アーキペラーゴ(列島)」を創出。
    さらに、かつて海岸線であった場所の記憶を想起させる滑らかな「フロー(流れ)」のような歩行者ネットワークを整備するといいます。

    http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/c/9c92f_1438_b6eafe5545e0fd07615cd84c7dc55cd6.jpg
    港南側(東側)から4街区の南棟(左)と北棟(右)を望む(画像:JR東日本)。

    低層部は各建物の豊かな緑を連ねることで、都市に“緑の丘”を構築。高層部は頂部に統一した動きをつくり、各建物が個性を持ちながらも「群としての一体感」を表現。
    高輪ゲートウェイ駅前は、「エキマチ一体まちづくり」の象徴として、和を感じられるデザインの新駅と、緑豊かで滑らかな曲線を持つ4街区建物によってつくり出される「360度の広場空間」を形成するということです。

    街の中心となる4街区のデザインは、Pickard Chiltonと検討。外装は「象徴的なアイデンティティの創出」
    「ヒューマンスケールな空間表現」「海岸線を想起させる全体デザインに調和する『フロー』が生み出す良質な空間形成」をデザインの指針としています。

    品川開発プロジェクト(第1期)は、2020年ごろの工事着手を目指して関係各所と調整が進められます。「まちびらき」は2024年ごろの計画です

    http://news.livedoor.com/article/detail/16354876/
    2019年4月22日 15時16分 乗りものニュース

    【【鉄道】「高輪ゲートウェイ駅」周辺の開発が本格始動 JR東日本のプロジェクトが都市計画決定 】の続きを読む

    このページのトップヘ