かめぶろ!

5ch鉄道系ニュースまとめブログです! Twitterやヤフーニュースなども紹介しています!

    その他国内

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/05/23(日) 10:58:21.29 ID:OPRtxXDY9
    新しい駅ができるとき、その名前はどのように決まるのか。そして、駅名が変わるのはどんなときなのか。延伸が予定されている北陸新幹線の新駅開業が決まっている福井県越前市の例から、駅新設や駅名改称について起きる様々なことについてライターの小川裕夫氏がレポートする

    2015年に長野駅から金沢駅まで北陸新幹線が延伸開業したとき、北陸ブームが沸き起こった。だが、富山県・石川県・福井県の北陸3県のうち福井県にだけは線路が届いていなかった。ゆえに福井県にとって、ブームが起きても観光や企業誘致といった地域活性化・産業振興の効果は限定的だったが、2024年に福井県の敦賀駅まで開業する予定で、現在は急ピッチで建設が進んでいる。

     新幹線を待ち侘びる福井県だが、工費の高騰や新型コロナウイルスの感染拡大により開業は予定より1年先送りされる。

     そうした問題を乗り越えながら、福井県は新幹線開業を控えて準備を着々と進めてきた。金沢駅-敦賀駅間の新幹線停車駅のうち、小松駅・加賀温泉駅・芦原温泉駅・福井駅は並行在来線に併設される。そのため、駅名はすんなり決まった。

     問題は福井駅-敦賀駅の間に誕生する新駅で、こちらは在来線とは接続しない新幹線単独駅。そのために、新しい駅名をつける必要があった。

    「越前市内に開設される新幹線の駅名は、それまで南越駅という仮称でした。正式な駅名を決めるべく、市は選定委員会を組織して検討作業を進めてきました。このほど最終候補6案のうち、『越前たけふ』に決まり、JR西日本へ要望することになりました」と経緯を説明するのは、越前市企画部総合交通政策課の担当者だ。

     そもそも、鉄道の駅名は事業者が決めるものだ。従って、北陸新幹線の金沢駅-敦賀駅間はJR西日本の区間になるので、同区間に開設される駅の名称はJR西日本に決定権がある。

     とはいえ、近年は事業者だけで駅名を決めのではなく、一般公募や周辺自治体と協議して決めるケースが増えている。

     越前市は2005年に武生市(たけふし)と今立町(いまだてちょう)が合併して誕生したが、福井県内には越前市と似た越前町や南越前町など似た名前の自治体がすでにあった。難読というそしりはあるものの、武生は越前国の国府が置かれていた歴史の深い街。それだけに地元では”たけふ”への愛着が強い。また、すでに似たような名前の自治体があることから、合併による新市名で”たけふ”を熱望する人も多く、一悶着が起きている。

    一方、街の玄関でもある鉄道の駅名はJRが武生駅、そして福井鉄道が越前武生駅。福井鉄道の駅はもともと武生新駅と名乗っていたが、市町村合併後の2010年に駅名を変更している。市の名前から消えた「武生」だったが、改称された駅名でもその名を頑なに守り通している。

     改称して約十年、新駅名「越前武生」も定着してきたと思われるが、漢字とひらがなという違いはあるにしても、新幹線の新駅名が同音の”越前たけふ”に決まったことで、福井鉄道の越前武生駅が再改称を求められることは必至だ。

    「駅名改称には、看板を付け替えたりシステム改修したりといった費用がかかります。福井鉄道は、これまでにも多くの駅で駅名を改称してきましたが、越前武生駅はバスやJRとの接続もあるので、ほかの駅よりも改称にかかる費用は多額になることは間違いありません」と話すのは福井鉄道の鉄道部担当者だ。

     駅名の改称には、そのほかにも駅前広場などに設置される地図・看板類の変更、バス停留所、路線図などにも影響が出る。そのため、駅名変更は多額の費用と手間がかかる。

     たとえば、常磐線の佐貫駅は2020年に龍ケ崎市駅へと駅名を改称した。同駅は茨城県龍ケ崎市の玄関にあたり、以前から駅名の改称が議論されてきた。もともと龍ケ崎市は2017年4月に消費税率が10パーセントへと切り変わるタイミングで駅名改称を予定していた。このタイミングで駅名を改称すれば、少しでもシステム改修費用を軽減できるという思惑があった。そんな工夫を凝らしても、駅名解消には約3億2900万円の費用がかかると試算されていた。

     結局、消費税率10パーセントへの切り替えは2019年へと先送りされたこともあり、2017年に計画されていた佐貫駅の改称は一時的に取り止めとなった。

     
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1e754e588c24922693bf4a237404aa900f4064a9
    5/23(日) 7:05配信

    https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/8/6/4/a/864a78b85d82439204e4581962ef2d7f_2.jpg
    https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/Echizen-Takefu_Station001.JPG
    https://tabiris.com/wp1/images/2021/05/echizentakefu32.jpg
    https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/b1b4bab1bd00d7d770e27c8e7207438c.jpg

    【【新幹線】北陸新幹線の新駅誕生で既存の私鉄駅名が変更へ 改修費用負担はどうなる? [砂漠★]】の続きを読む

    1: 七波羅探題 ★ 2021/05/16(日) 06:02:37.73 ID:HH6IYxJd9
    AERA2021.5.15 09:00
    https://dot.asahi.com/aera/2021051200052.html

    「撮り鉄」による迷惑行為が後を絶たない。なぜ、彼らのマナーは崩壊してしまったのか。AERA 2021年5月17日号から。

    「下げろって言ってんだろ、ボケ!」
    「日本語聞こえねーの?!」
    「あとから来たんだから、マナー守れよ!!」
     
    飛び交う罵声と怒号──。

     1月30日午前4時すぎ。まだ薄暗いJR常磐線勝田駅(茨城県ひたちなか市)のホームで騒動は起きた。鉄道ファンのなかでも、列車の撮影に人生をかける「撮り鉄」たちによる、仁義なき戦いだ。

     撮り鉄が狙ったのは「勝田工臨=こうりん」と呼ばれる列車。工臨とは「工事用臨時列車」の略で、レールや砕石など線路の保守工事用の資材を運ぶ列車のこと。今回は、前と後ろにEF81形電気機関車が2両、その間に輸送用貨車3両挟んでの編成となった。

     工臨は運転自体が少ない。近い将来、今回のような「機関車+貨車」という運び方が変わるといわれている。こうした状況から、多くの撮り鉄がホームに詰めかけ、いい写真を撮ろうと一触即発の状況になったのだ。

    ■注意すると「逆ギレ」
     冒頭のような光景は「罵声大会」と称される。この時、現場にいた撮り鉄の男性(18)によると、ホームには100人以上が押しかけていたという。

    「前の人たちが三脚を高くしていたりしたことで、後ろの人たちがキレてました」

     駅を管轄するJR東日本水戸支社によると、大きなトラブルにはならなかったという。だが、「安全には十分に注意して、撮影していただきたい」(広報室)と苦い表情だ。

     いま撮り鉄のマナー違反が問題になっている。

     近年勃発した、撮り鉄たちの傍若無人ぶりは目を見張る。

     線路内に立ち入るなど、妨害行為ともいえるケースも多い。あまりのひどさに腹を立てた車掌が、乗務員室から中指を立てたケースもあった。JR側は車掌の行動を謝罪したが、むしろ車掌への同情の声が広がった。

     写真への「執念」、にじみ出る「情念」。ここまで夢中になる撮り鉄の心理は、「いい写真を撮りたい」に尽きる。

     だが、あるローカル線の幹部は迷惑な撮り鉄に、憤る。

    「自分のことしか考えていない」

     沿線は四季折々に美しい風景が見られることで有名だ。とりわけ3月から4月にかけて桜と菜の花が一斉に咲く時期になると、マナー違反の撮り鉄たちが出没する。菜の花畑に立ち入ったり、線路内に入って列車が徐行や停止したりしたこともあるそうだ。鉄道係員を巡回させていたが、注意すると、

    「あんたは警察か」

     などと逆ギレされたという。

    「マナーを守らない人は、お客でも鉄ちゃんでもありません」(同社幹部)

     迷惑行為をする撮り鉄は、ごく一部にすぎない。だが、それにしても、ここまでマナーが崩壊したのはなぜか。

     鉄道ジャーナリストの松本典久さん(66)は、こう指摘する。

    「基本的なルールを知らない人が増えた」

    ■一般常識の欠如が露わ
     例えば、ホームで三脚や脚立を立てるのはNG。ホームの柵を越えたり、線路に下りたりするのはもってのほか。駅間では鉄道用地内に立ち入らない。鉄道用地の境界が明瞭でない場合は架線柱の外側が目安。鉄道用地以外でも個人の私有地に立ち入らない。耕作地は私有地。農道などの利用は、あくまでも作業者が優先……。

     こうしたルールは一般常識のはず。だが、不幸にしてそれが欠如したまま今に至ってしまったのかもしれないという。

    「私が子どものころに参加した鉄道の撮影会では、随行員や現場の方から危険に対する注意事項の説明があった。個人で機関区など鉄道の現場を訪ねることも多かったが、必ず事務所で申告し、名前を記帳してヘルメットを貸してもらった」

     かつてはこうした経験の積み重ねで、危険に対する知識や撮影上のルールやマナーを身につけていったという。しかし、今はネットで簡単にイベントの日程や撮影ポイントが把握できる。マナーの継承ができなくなっているというのだ。(編集部・野村昌二)

    ※AERA 2021年5月17日号より抜粋

    【撮り鉄ホームで「罵声大会」注意されると「逆ギレ」も マナー崩壊の背景 [七波羅★]】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/04/24(土) 10:07:01.16 ID:jbjTJBsa9
     富山県西部でJR西日本が運行するローカル線、氷見線(16・5キロ)と城端(じょうはな)線(29・9キロ)について、県や高岡市など沿線自治体は次世代型路面電車(LRT)移行や直通化を視野に再編議論を始めた。利用客が減り続ける中、地元は利便性を高めれば需要が増えると期待する。富山市では老朽化したJRの路線をLRT化で再生した先例もあり、「二匹目のドジョウ」を狙うことはできるのか。

    苦境の鉄道業界 新たな需要の開拓模索

     氷見線・城端線は高岡駅(高岡市)を起点に氷見駅(氷見市)、城端駅(南砺市)をそれぞれ結ぶ。城端線の新高岡駅は北陸新幹線から乗り換えができ、氷見線との直通運行によって「氷見寒ぶり」など海の幸で知られる氷見まで直接アクセスできる。

     現状でも直通運行は可能だが、実際には週末などの観光列車に限られる。高岡駅の氷見線・城端線のホームは第三セクター、あいの風とやま鉄道(旧・JR北陸線)の線路を挟んで数十メートル離れ、複雑なスイッチバックが必要なためだ。

    観光客誘致、利便性向上に期待

     議論の端緒は利用客の減少に悩むJR西の提案だ。県と、砺波市を含む沿線4市に2020年、LRTやバス高速輸送システム(BRT)など新しい交通体系の検討を促した。

     提案理由は赤字対策とみられるが、背景には富山市内でかつてJRが運行した富山港線を市が公設民営方式で06年にLRT化し、利用客の増加につなげた「成功体験」もある。観光客誘致に加え、通勤通学利用の促進にもつながるかもしれない。地元関係者は、そんな期待を寄せる。

     しかし県庁所在地で人口も横ばい状態の富山市に比べ、沿線4市の人口減は顕著だ。JR西、県と4市による「城端線・氷見線LRT化検討会」は現状のままだと利用客は40年に19年比で29%減ると予測する。また県庁や繁華街へと直通する富山港線に対し、沿岸部や中山間地を運行し、沿線人口が分散傾向にある違いもある。

     それでも検討会はLRT・直通化への「布石」を打った。3月には沿線住民約4600世帯が回答したアンケート結果を公表。現状の交通手段は約80%が自動車で、氷見線・城端線は3%。一方でLRT化した場合には35%が「利用したい」と回答した。これを根拠に「需要拡大が見込まれる」と結論付けた。

    課題多く、現状は「机上の空論」

     ただ課題は多い。そもそも富山港線の需要拡大には、運行本数を1時間当たり最大4本に増便した影響が大きかったとされる。氷見線・城端線ともに現在の運行本数は同1本ほど。検討会もLRT・直通化だけでは利用客減を食い止められないことを認めている。

     またスイッチバックせずに直通運行するためには、あいの風とやま鉄道との立体交差化も避けられない。事業費や自治体の費用負担などの試算は示されず、今は「机上の空論」のままだ。検討会は今後、富山港線の実績を踏まえながら試算を進めるという。

     実現に向け、交通政策の専門家は自治体の財政負担に加え、沿線住民の積極的な関与が必要と口をそろえる。

     名古屋大大学院の加藤博和教授は「地域に恩恵ある公共交通には『自治体の補助があって当然』という考えが海外では基本。地域が良くなるなら税金投入は問題ないが、必要以上の費用をかけるのは良くない。まずは運行本数など利用者にとってどういうサービスが必要か検討しなくてはならない」と述べる。

     また関西大の安部誠治教授も「住民も『マイレール』の意識を持って積極的に利活用しないと成功しないだろう」と説く。【高良駿輔】

    https://news.livedoor.com/article/detail/20078200/
    2021年4月23日 16時18分
    毎日新聞

    https://i.imgur.com/d43hqrw.jpg
    https://i.imgur.com/Dl5W7u5.png
    https://i.imgur.com/Nal1SWm.png
    https://i.imgur.com/7aAnIF0.png
    (※サムネイル画像はwikipediaより)
    【【鉄道】ローカル線のLRT化を 富山のJR再編議論 氷見線城端線 [砂漠★]】の続きを読む

    1: 七波羅探題 ★ 2021/04/28(水) 07:47:37.35 ID:Jhsl/2Yo9
    東洋経済04/28 4:30小島 好己 : 翠光法律事務所弁護士
    https://toyokeizai.net/articles/-/424265

    (略)
    乗客や係員の姿と列車がある駅は鉄道写真の撮影ポイントであるし、いわゆる車両の形式写真撮影にもホームでの撮影はうってつけである。しかも、駅構内に入場するのには入場券かきっぷを持っていればよく、複雑な受付も不要である。鉄道写真を撮る者からすれば駅は最高の撮影ポイントの1つである。

    管理権は鉄道会社にある
    しかし、あくまでも駅構内の管理権は鉄道会社にある。駅構内をどのように利用し、利用させるかの第一次的な判断権は鉄道会社にある。通常、駅構内に正当に立ち入ることのできるきっぷを持っている者の入場を拒絶することはないが、それは“駅を利用してくださるお客様”だからであって、列車を撮影してもらいたいからではない。

    危険の芽を摘むのは当然
    また、裁判などの法的紛争に発展しなくても、事故や支障が起きれば列車を止めなければならない。復旧作業もしなければならない。鉄道会社にとっては負担である。鉄道会社からすれば事故が起きないように少しでも危険の芽は除去したいと考えるのは当たり前である。

    鉄道写真の撮影を駅構内などで許すことについて、鉄道会社の負担が大きく、危険が除去されず、利用者の批判的な声が大きくなるなら、駅の管理権を持つ鉄道会社の判断として、駅構内では許可を得た人以外は撮影禁止とされても文句は言えない。

    観光列車も増えてきた今では記念撮影もあるだろうから、“許可者以外駅構内全面撮影禁止”とするのは難しいところも多いであろう。しかし、たとえば、撮影禁止場所を増やすとか、人が集まる可能性のある列車の運転日、運転時刻にあわせて、場所や時間を限定して撮影禁止とするという方法もある。

    鉄道写真を駅構内で撮影できるのは、あくまでも構内の管理権を持つ鉄道会社の厚意ということを今一度考えるべきである。有効なきっぷを持っていたとしてもそれは輸送や入場の対価を支払っているだけであって、傍若無人に駅構内で振る舞える権利を鉄道会社から購入しているわけではない。

    無人駅であっても同じである。無人駅では改札口できっぷを確認することはなく、立ち入りについてはフリーパスのことが多い。しかしだからといって無制限に許しているわけではないし、好き勝手することまで許しているわけではない。たとえば無人駅のホームで無許可でバーベキューなどしていいはずがない。

    なにかあったときの鉄道会社の負担から考えてみる。

    駅構内で事故が発生して死傷者が発生したり、利用者の物が破損したりするようなことがあれば、鉄道会社が責任を追及されることもありうる。もちろん、駅は列車が高速で行き交う場所でもあり危険な場所であることは利用者も認識しているべき場所だから、鉄道ファンを含め駅のホームから人が転落したり触車したりして人的物的被害が生じた場合でも、鉄道会社が管理を怠っていなければ鉄道会社が責任を負わされることにはならない。

    しかし、仮に鉄道会社に対して裁判が起こされれば、結論で鉄道会社が免責されたとしても、解決までに無用な時間と費用がかかる。日々裁判業務を行っている私からすれば、可能なら裁判など起こさない、あるいは起こされないに越したことはないとつねに思っている。裁判を起こさなくても済むよう、起こされなくても済むように事前に準備・対応をすることこそが重要である。

    刑法第130条には不退去罪の規定(3年以下の懲役または10万円以下の罰金)があり、人が管理する建造物から要求を受けても退去しない場合には犯罪を構成することになるから、撮影禁止に従わず退去を求めることについて法的な裏付けもある。

    また、駅係員や乗務員への暴言は侮辱罪(刑法第231条・拘留または科料)、業務の支障となれば威力業務妨害罪(刑法234条・3年以下の懲役または50万円以下の罰金)に問われる可能性がある。

    なお、車内の秩序を乱すようなことがあった場合には、鉄道営業法により係員がその旅客を車外または鉄道の敷地外に退去させることができる(鉄道営業法第42条第1項第4号)。

    趣味の行為を法律で縛るのは不粋かもしれない。それはわかっている。私も今までどおり駅構内で鉄道写真を撮りたいと思っている。しかし今や、デジカメやスマホが普及して撮影のハードルが下がったからか、「撮り鉄」だけでなく鉄道趣味者でない人の撮影でも危険な行為を見ることがあり、このままでは駅構内を含めて撮影禁止場所が増えても仕方ないのでは、と危惧する。
    (以下略)

    【【弁護士】駅の危険な「撮り鉄」鉄道会社は規制できるか、「撮影禁止」でも文句言えない [七波羅★]】の続きを読む

    1: ボラえもん ★ 2021/04/23(金) 21:30:08.86 ID:tKcR814Z9
    #再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

     小泉進次郎環境相は22日、2030年の温室効果ガス排出量を13年度比46%減とする新目標に関し
    「まずは(太陽光発電など)再生可能エネルギーの導入をしっかりやる。容易な目標ではないが、
    実現に向けて取り組むと国際社会に伝えたい」と強調した。省内で記者団に語った。

     一方、46%減を掲げた根拠については明確な説明は避け、新目標達成に向けた具体策も「まさにこれからだ」と述べるにとどめた。
    https://www.sanspo.com/geino/news/20210422/pol21042221300004-n1.html

    【小泉進次郎氏「温室効果ガス46%減を実現させる。方法はこれから考える」 [ボラ★]】の続きを読む

    1: 凜 ★ 2021/04/20(火) 21:34:21.11 ID:jNuRz1CZ9
    Y!ニュース/日テレNEWS24(4/20 火 18:43)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/163dbdd9b5625a59b1e43f1fbc5505badd0b4e4a

     国土交通省が、鉄道のバリアフリー化にかかる費用を運賃に上乗せする仕組みを導入する方向で検討していることが分かりました。

     今後5年間の交通政策の方向性を示す第2次交通政策基本計画の素案には、「都市部において、利用者の薄く広い負担によりバリアフリー化を進める枠組みを構築する」とあります。

     関係者によりますと、これは駅に障碍者用のエレベーターなどを整備するのにかかる費用を東京などの都市部の鉄道の運賃に上乗せする仕組みを想定しています。

     具体的な上乗せ額などは、今後議論される見通しです。

     国交省は、26日まで素案に対するパブリックコメントを募集していて、来月中にも計画の閣議決定を目指す方針です。

    【【社会】鉄道バリアフリー化費用 運賃に上乗せ検討 国交省 [凜★]】の続きを読む

    1: 水星虫 ★ 2021/04/20(火) 09:06:08.72 ID:qFHMEjVZ9
    「Suica」再来年以降10駅で利用可能に JR東日本

    *ソース元にニュース画像あり*

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20210420/6080012193.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    青森県内では利用できなかった「Suica」などの交通系ICカードについて、
    JR東日本は、再来年(2023年)の春以降、青森駅など10の駅で利用できるようにすると発表しました。

    青森県内では、現在、JR東日本が発行する「Suica」などの交通系ICカードを利用することができません。
    この「Suica」を含む交通系ICカードについて、JRは、再来年の春以降、
    県内の奥羽線の一部の駅で利用できるようにして利便性を向上させると発表しました。
    利用できるようになるのは、奥羽線の青森駅と次の新青森駅から
    弘前駅までの合わせて10の駅でこのうちの4つは無人駅です。

    岩手県と秋田県の在来線でもICカードを利用できる駅が増えるということですが、
    県をまたいだ利用はできないということです。

    「Suica」や「PASMO」などの交通系ICカードのほか自治体が発行する
    「地域連携ICカード」も利用できるようになるということで、JR東日本は、
    「青森県では新しいサービスとなるのでPRや使い方の説明などを随時行っていきたい」
    としています。

    04/20 07:26

    【【JR】青森県でもSuica利用可能になります。再来年以降10駅で [水星虫★]】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/04/16(金) 19:18:06.05 ID:ze01NZyU9
     【香川】高松琴平電鉄(ことでん)は、製造後95年近く経過し、営業路線を走る電車としては国内で最も古い2両を5月3日に現役から引退させる。引退を記念して大型連休中の5月1~3日、特別運行や撮影会を実施する。


     2両は、ともに1926(大正15)年10月に製造された「1000形120号」と「3000形300号」で、ことでん開業時から走り続けてきたオリジナル車両。300号は楕円(だえん)形の戸袋窓が特徴的だ。車体は、120号がクリーム色と茶色、300号は茶色のかつての塗装に戻され、現在まで「レトロ電車」として貸し切り運行などに使われてきた。

     かつて4両あった「レトロ電車」のうち、それまで国内最古だった25(大正14)年製の「20形23号」など2両は昨年9月に引退している。今回引退する2両は、仏生山工場(高松市)の作業用車両として余生を送るという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdabdb0b70b406adbc9f50c405ac8131ea9f9dd
    4/16(金) 13:12配信



    https://2nd-train.net/files/topics/2011/6/26/8243a9d9e68a0052c1a9e298c62b547f3a5a7179_z.jpg

    https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210415003079_comm.jpg

    https://news.mynavi.jp/article/20200827-1251155/index_images/index.jpg

    http://blog-imgs-43.fc2.com/m/a/r/maronokimagure/201305171840516b4.jpg

    https://2nd-train.net/files/topics/2020/01/12/98d21096248e8da3e78f2b04882209b253ad4bb6_z.jpg
    (※サムネイル画像はwikipediaより)

    【【鉄道】ことでん 製造後95年国内最古2両が引退 [砂漠★]】の続きを読む

    1: みの ★ 2021/03/09(火) 09:32:58.26 ID:YskoPZmO9
     名古屋鉄道は8日、完全子会社の金沢名鉄丸越百貨店(金沢市)をディスカウントスーパーのヒーロー(茨城県牛久市)に全株売却すると発表した。3月末の予定で金額は非公表。新型コロナウイルス禍に伴う事業構造の見直しの一環という。金沢市内で運営するホテルもヒーローに売却する。

     金沢名鉄丸越百貨店は1935年に開業した丸越百貨店を前身とし、バブル期の92年3月期には217億円の売上高を記録。2002年からは「めいてつ・エムザ」に改称した。ただ近年はネット通販の台頭により、20年3月期は売上高が117億円、最終損益が17億円の赤字と業績が低迷していた。

    …続きはソースで。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD085XZ0Y1A300C2000000/
    2021年3月8日 17時05分
    (※サムネイル画像はwikipediaより)

    【【日経】名鉄が金沢市の百貨店「エムザ」を茨城県のスーパーに売却[みの★]】の続きを読む

    1: ばーど ★ 2021/04/11(日) 23:02:23.38 ID:4V5zs58H9
    ※朝日新聞

    11日午後1時50分ごろ、JR鹿児島線の久留米発小倉行きの上り快速列車(6両編成、乗客約300人)が、停車するはずの吉塚駅(福岡市博多区)のホームを通り過ぎ、約200メートル過ぎて止まるトラブルがあった。後続の列車がすでに手前の博多駅を発車して迫っていたため引き返せず、快速列車は本来停車しない次の箱崎駅に臨時停車した。

    JR九州によると、60代の男性運転士はブレーキが遅れた理由について、「有給休暇を申請して、取れるのかなと考えごとをしていた」と話しているという。車掌は減速しないことに気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかったという。

    吉塚駅で降りる予定だった約150人は箱崎駅で降り、普通列車に乗り換えた。吉塚駅から乗る予定だった約60人は、後続の上り普通列車に乗ったという。(小川裕介)

    2021年4月11日 20時46分
    https://www.asahi.com/articles/ASP4C6VDVP4CTIPE014.html

    【【鉄道】「有休取れるのかなと考えごとをしていた」JR鹿児島線で停車駅を通過 次の駅で臨時停車 [ばーど★]】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/03/29(月) 21:32:07.41 ID:3cqZKv/W9
     IGRいわて銀河鉄道は29日、今年度決算の見通しを発表しました。当期損益はおよそ2億9000万円の赤字で、前回公表の見通しからは圧縮されましたが、依然、過去最大の赤字幅です。
     これは29日に行われた取締役会で報告されたものです。
     IGRの今年度の当期損益は2億8900万円あまりの赤字で2期連続となる見通しです。去年12月に公表された見通しと比べると、新型コロナウイルス対策や設備の更新に伴う国の補助金の増額などで2300万円あまり圧縮されましたが、依然として開業以来過去最大の赤字幅です。
     また29日は来年度の収支計画も示され、今年度決算の見通しと同様に当期損益がおよそ2億8000万円のマイナスと、3億円近い赤字収支となる見通しです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d90fe4e3b58948b80241dbe1a7ef3de0f8ea6592
    3/29(月) 16:25配信

    https://www.tohokukanko.jp/lsc/upfile/spot/0100/0253/1000253_1_l.jpg
    https://cdn3.railf.jp/img/koyusha/692/2002/020913_igr7000.jpg
    https://kisha-tabi.com/wp-content/uploads/2017/07/igr-1024x452.png
    https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20120327/20120327195823.gif
    (※サムネイル画像はwikipediaより)

    【【鉄道】IGRいわて銀河鉄道 過去最大の最終赤字へ[砂漠★]】の続きを読む

    1: oops ★ 2021/03/15(月) 05:55:26.55 ID:EBVE3Hg99
    JR九州は14日夜、九州新幹線の全線開業10周年を記念し、車両から光を放つ演出で沿線を照らす「流れ星新幹線」を鹿児島中央―博多間で運行した。先頭車両などに流れ星を描き、一般募集して選んだ777点の「願い事」を外装や車内のポスターに掲載。「後輩たちが修学旅行に行けますように」などの願い事が選ばれた。

    午後8時ごろ、福岡県筑後市の筑後船小屋駅近くのイベント広場前に停車。約10分間にわたって色とりどりの光線で夜空を照らした。

    照明機材を車両に積んで光を放つ演出をしての運行は14日の一夜限り。15日から5月28日までは、ラッピング車両として通常の運行に活用する。

    https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/743815777909604352/origin_1.jpg
    色とりどりの光線で夜空を照らすJR九州の「流れ星新幹線」=14日夜、福岡県筑後市

    3/14 21:58 (JST)updated
    https://this.kiji.is/743805124596301824?c=39546741839462401

    ■関連スレ
    九州新幹線全線開業10年 効果の明暗浮き彫りに [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615547094/

    【鉄道】九州新幹線 全線開業10周年 鹿児島のブリやタイ、カンパチなど旬の魚ととれたて野菜 2時間で博多に直送 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615637102/

    【【珍走列車】光を放つ「流れ星新幹線」 JR九州、願い乗せ走る [oops★]】の続きを読む

    1: 少考さん ★ 2021/03/12(金) 14:16:32.48 ID:ktez1P6B9
    ※共同通信

    在来線特急の車いす席、増設検討 要望相次ぎ国交相表明
    https://this.kiji.is/742951631653076992?c=39546741839462401

    2021/3/12 12:44 (JST)3/12 13:01 (JST)updated

    赤羽一嘉国土交通相は12日の衆院国交委員会で、在来線特急のバリアフリー化を進めるため、車いすスペースの増設を検討すると表明した。障碍者団体から要望が相次いでいた。車いす利用者や鉄道事業者なども参加する意見交換の場を設け、来週にも議論を始める。

    国交省は昨年10月、新幹線の車いすスペースに関する設置基準を改定しており、JR各社が増設に動きだしている。一方、在来線特急は1編成当たり「原則2カ所以上」という従来基準のままとなっている。

    障碍者団体「DPI日本会議」は今年2月、新幹線と同様の基準引き上げを国交省に要望していた。


    ※関連リンク(DPI日本会議 (※日本会議とは無関係))
    2021年02月17日
    赤羽国土交通大臣に要望しました! | DPI 日本会議
    https://www.dpi-japan.org/blog/demand/20210216youbou/

    【【赤羽・国交相】在来線特急の車いす席、増設検討 要望相次ぎ表明 [少考さん★]】の続きを読む

    1: スタス ★ 2021/03/14(日) 09:39:01.36 ID:Cnklc+zz9
    ニコン、カメラから撤退する日…過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的

    2021.03.02 06:00

    カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラの世界出荷台数は19年比42%減の888万台だった。スマートフォンの台頭で市場の縮小が続くなか、新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの中止や外出自粛が相次ぎ、出荷台数が大幅に減った。台数ベースではピークだった2010年(1億2146万台)の14分の1に激減した。機種別ではミラーレスが26%減の293万台となり、47%減だった237万台の一眼レフを年間ベースで抜いた。

    調査会社のテクノ・システム・リサーチによると、20年1~9月のミラーレス市場はソニーが35%のシェアを占めて首位。キヤノン(30%)は2位。一眼レフ2位のニコンは7.5%で富士フイルム(12%)やオリンパス(8%)の後塵を拝している。

    「オリンパスに続いて、ニコンもカメラから撤退するのではないか」(関係者)との観測が浮上したのは、ニコンの苦しさのうつし絵だ。ニコンのカメラ事業は継続できるのか。

    売り上げは5年でほぼ半減

     ニコンの2021年3月期の連結決算(国際会計基準)の予想は、売上高にあたる売上収益が前期比24%減の4500億円、営業損益が650億円の赤字(前期は67億円の黒字)、最終損益が420億円の赤字(同76億円の黒字)と、過去最悪になるとしている

    2016年3月期には連結売上収益が8410億円あったから、5年間で46%減とほぼ半減する計算だ。5200億円あったカメラなどの映像事業の売上収益が1450億円に激しく落ち込むのが主因だ。実に72%減と大幅なダウンとなる。21年3月期の映像事業の営業損益は400億円の赤字の見込み。全社の営業赤字の6割を映像事業が占める。

     カメラの販売台数は、レンズ交換式デジタルカメラが前期比47%減の85万台、交換レンズも47%減の140万台、コンパクトデジタルカメラにいたっては70%減の25万台とほぼ壊滅状態だ。稼ぎ頭だったカメラ事業の低迷が業績悪化の最大の要因だが、それだけではない。

    半導体製造装置はインテル向けの一本足打法

     カメラに替わって大黒柱となった半導体液晶装置、液晶パネル装置の精機事業の21年3月期の売上収益は前期比22%減の1900億円、営業利益は92%減の40億円を計画している。営業黒字は確保したが、カメラ事業の不振を補ってきた半導体製造装置の業績が減速したのが痛い。

     かつてニコンは半導体製造装置の世界シェアで首位だった。その頃の勢いはすでに消えた。半導体製造装置の主要顧客の米インテルの不振が原因である。米エヌビディアが時価総額でインテルを抜くなど、半導体業界の構造変化の影響がモロに出た格好だ。

    次のページ
    インテルが自社工場で生産を減らせば、ニコンの半導体製造装置の販売も減る

    https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html
    (※サムネイル画像はパブリックドメインより)

    【【コロナ】ニコンがカメラから撤退する日…過去最悪の赤字 一眼含めカメラ市場壊滅 [スタス★]】の続きを読む

    1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:05:49.10 ID:+nyki8Uz0
    東京ってご当地の美味い食べものないよなw
    36d463b4d1edecdd59887b66b20e671d_w
    (画像はphotoACより)
    【【なんJ】大阪「たこ焼き」愛知「味噌カツ」福岡「とんこつ」東京「………」】の続きを読む

    このページのトップヘ