早いもので2月になりました!
驚きの発表から1ヶ月。そして1月下旬にはJR東海から正式にリリースされました「315系」。
そして息をつく暇もなく「8連23本・4連42編成」とサプライズな情報が次々と発表されました。
私も息をつく暇もなく書き込みとブログをまとめていまして、人生でこれまでにない体験となりまして充実した日々(2徹)を送っていました。
最近ようやく落ち着いてきまして、昨日は死んだように寝ていましたw
ちまたでは「鶴亀が早速予想を外したぞw」と言われているのですが、果たしてそうでしょうか?
ボクの中では少しずつ「勝ち」に繋がる光が見えてきたように思えます!
ただまずは前回の反省から。
中央線に2両のロングという線は消えました。そして東海道線にクロスの可能性も無くなりました。wi-fiもなかったみたいですね。
しかし最高130km/hと特急型台車の2点については予想外の収穫でした。そして省エネも211系と比べて35%カット。
これはすごい車両が出てくるぞ…と。予想した以上のスペックの車両になりそうです。
当然、ダイヤのスピードアップや増発にも期待ができます。
その辺りの予想は当たったんじゃないかな!?
あと微妙に見づらかったので目次とか見出しとか色々つけました。どこからパクって来たって?いえいえ、オープンソースですから!
というわけでかめぶろ論壇、今回は1月の総括としましておさらいを兼ねてまとめてみました。
それでは下のボタンから行ってみよう!
【 【かめぶろ論壇】JR東海新型車両315系は名古屋を変えるか(その2)】の続きを読む
当然、ダイヤのスピードアップや増発にも期待ができます。
その辺りの予想は当たったんじゃないかな!?
あと微妙に見づらかったので目次とか見出しとか色々つけました。どこからパクって来たって?いえいえ、オープンソースですから!
というわけでかめぶろ論壇、今回は1月の総括としましておさらいを兼ねてまとめてみました。
それでは下のボタンから行ってみよう!